成長意欲がある方
未経験からでも前向きに学び、キャリアアップを目指したい方におすすめ。オープンソースツールなどに興味のある方は
業務効率化のためのフロー構築や、AIによる自動化の導入もお任せします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※残業月15時間未満 月の平均残業は10時間未満となっています。 基本的には定時で退社することがほとんどです! 繁忙期(12月・3月・4月)は受注件数の増加に伴い残業が発生する場合があります。 |
勤務地 |
【駅チカ徒歩5分以内/転勤なし】兵庫県神戸市中央区下山手通3-2-15 Boot下山手3階マイナビ転職の勤務地区分では…兵庫県 |
交通アクセス |
|
給与 |
月給28万円~45万円※事務経験、社会人経験も考慮して決定します。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。380万円~600万円
モデル年収例
年収380万円
/未経験/月給28万円+手当1万円+賞与
年収440万円 / 経験5年 /月給32万円+手当1万円+賞与 年収500万円 / 経験10年 /月給33万円+手当3万円+賞与 |
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
【 年間休日120日以上】
|
福利厚生 |
|
職場環境について |
★転居を伴う転勤はありません!
★自社ビルできれいなオフィスです! 白と青を基調とした清潔感のあるオフィスは自社ビル! グループ会社のほとんどが大阪にあり、管理部のみ在籍する神戸本社はとっても静か。一息つきたいときには、デスクでお菓子を食べたりと、リラックスした雰囲気です。 |
設立 |
1995年10月
|
---|---|
代表者 |
古田久統
|
従業員数 |
30名(グループ 計307名)
|
資本金 |
3,500万円
|
売上高 |
42億9,000万円
|
事業内容 |
|
本社所在地 |
兵庫県神戸市中央区下山手通3-2-15 Boot下山手3階
|
主要取引先 |
株式会社アストエンジ
アライドテレシス株式会社 株式会社インターネットイニシアティブ エクシオグループ株式会社 株式会社きんでん KDDI株式会社 四国通建株式会社 株式会社ジェイコムウエスト 上新電機株式会社 ソフトバンク株式会社 株式会社TTK 株式会社DENKEN デル・テクノロジーズ株式会社 東洋テック株式会社 西日本電信電話株式会社 株式会社日本レジストリサービス 株式会社ミライト・ワン |
関連会社 |
◆株式会社BOOT PLUS N
(本店:兵庫県神戸市中央区下山手通3-2-15-3F) ◆株式会社エレコン (本店:大阪府吹田市山田東1丁目27番15号) ◆株式会社comセキュリティサービス (本店:大阪府岸和田市南上町2丁目13番18-301号) ◆株式会社ガードサービス長崎 (本店:長崎県長崎市京泊2-9-41) ◆ユーズネットワークス株式会社 (本店:大阪府豊中市山ノ上町18番15号) ほか |
企業ホームページ | http://bootcom.co.jp/ |
応募方法 |
◎まずはマイナビ転職の応募フォームからご応募ください。
◎入社日や面接日などは、ご相談ください。 ◎状況に応じてオンライン面談も実施します。 ◎入社までは2週間~1ヶ月を予定しています。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
Web履歴書による書類選考の結果は、応募受付後3営業日以内を目安に、応募者全員にマイナビ転職のメッセージ機能よりご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
面接地 |
兵庫県神戸市中央区下山手通3-2-15 Boot下山手3階
|
||||||
問い合わせ |
![]() |
31歳 先輩社員 さん(中途入社2年目)
|
Q |
未経験でも本当に大丈夫? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。