キープしました。
辞退しました。
四国紙商事株式会社の企業ロゴ

新聞や雑誌に使う“紙”の【ルート営業】既存8割★賞与4.4か月分 四国紙商事株式会社 残業月17H程/年間休日122日/持株制度や退職金など福利厚生も充実

  • 正社員
  • 340万~480万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 完全週休2日制
  • 女性のおしごと掲載中
情報更新日:2024/06/07
掲載終了予定日:2024/07/01

この求人のポイント

\年休122日&残業少なめで定着率もバツグン/専門商社のルート営業!雑誌やカタログ等に使う“紙”を提案
【創業78年】「紙」ひとすじで長い歴史を誇る専門商社 【ワークライフバランス】残業少なめ&年間休日122日 【経験不問】受注から物流までの基本をイチから教育! 【スキルUP】長くお付き合いのある顧客と信頼を育む 【待遇】頑張りを賞与で還元!昨年度は4.4か月分支給 【福利厚生】持株制度や各種手当、退職金など充実♪
【専門商社で営業デビュー!創業78年の安定基盤】新聞や雑誌、カタログなど…生活に欠かせない「紙」を提案
四国紙商事株式会社のPRイメージ
あなたが普段手にするティッシュペーパーや
新聞、レシート、雑誌、伝票……
それらの製品には、当社の取り扱い製品が
使われているかもしれません。

四国紙商事は、「紙」ひとすじで
78年の歴史を誇る専門商社。
スピーディな対応ときめ細かなサービスで
長くお付き合いのある顧客と
確かな信頼関係を築いてきました。

今回は業績拡大に伴い営業メンバーを募集!
経験や専門知識は一切問いません。

仕事内容

\既存顧客8割のルート営業/ 印刷会社や出版社、デパート等への定期訪問&ヒアリングをお任せ★長くお付き合いのあるお客様との信頼関係がポイント!

具体的には

●どんな製品を扱うの?

  • 一般洋紙
  • 板紙
  • 紙加工品

…「洋紙」「板紙」と聞いてピンと来る方は
少ないかもしれませんが、こんな製品に
使われているんです!
  • 新聞、雑誌、カタログ
  • メモ帳、包装紙
  • ティッシュペーパー
  • トイレットペーパー
  • レシート、伝票

●提案先は?

  • 印刷会社
  • 出版社
  • 生命保険会社
  • 製袋業者
  • デパート
  • 学校
  • 官庁 など!

担当のお客様への定期訪問で、
ニーズやお悩みをヒアリングします。
厚さや色、光沢などが異なる多彩な製品から
要望に合った製品を提案!

入社後の流れ

「文化用紙」「家庭紙」「板紙」
…なにがどんな紙製品なのか
わからなくて当たり前。

まずは1~3カ月間、グループ会社での
倉庫研修からスタート!
多くの紙に触れて材質を直に体感しましょう。
その後は、先輩社員とのOJTで基本的な
業務の流れや提案のコツをレクチャー!

配属先の編成

中途入社のメンバーは、
元・旅行代理店勤務や
元・法律事務所勤務など
いろんな先輩たちが活躍中!

もちろん紙製品の知識はゼロでスタート。
わからないことは何でもベテランの先輩に
聞きながら業務を覚えられる環境です!

働きやすさも抜群!営業デビューにもぴったりの環境

\「社員想いの職場環境」が自慢/

  • 完全週休2日制(土日祝休み)で
 年間休日122日以上
  • 残業は月平均17h程度
  • 有給の平均取得日数は10日!
 会社としても取得を推奨中。
  • 昨年度の賞与支給実績は4.4カ月分。
 頑張った分だけ、待遇アップに繋がります♪

対象となる方

【経験・スキルは一切問いません!】 ◆39歳までの方 ◆要普免(AT限定可) 「専門商社で働いてみたい」「営業デビューしたい」そんな方を歓迎!

\知識や経験はゼロでOK/

「お客様としっかり向き合う営業がしたい」
「プライベートも確保できる仕事がしたい」
「専門商社で長く働きたい」
…理由は何でもOK。
あなたの「やってみたい」を聞かせてください!

<応募条件>

◆39歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆要普免(AT限定可)

★POINT

営業未経験で入社したメンバーも活躍中!
わからないことは、経験豊富な先輩たちに
なんでも聞けるので安心してチャレンジできます

★オン・オフのメリハリをつけて働ける職場です!

\20~30代の男性社員が活躍中/

営業デビューの社員も多い四国紙商事。
当社の残業は月平均17時間!
年度末が繁忙期ですが、
有給も申請しやすい環境です!

「仕事終わりに友達とゴハンへ」
「帰りにショッピングも楽しみたい」
「習い事も頑張りたい」
などプライベートも大事にしている先輩が多数!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎前向きに知識を身に付けられる方

多くの紙商材を扱っているため、常に知識をアップデートしていくことが求められます。自主的に学ぼうとする姿勢のある方であれば、活躍の場はどんどん広げていけるはずです。

この仕事に向いていない人

▲自分を出しすぎてしまう方

自分のやり方を押し付けすぎてしまう方や他の人の意見に耳を傾けられない方だと難しいかもしれません。一緒に働くメンバーとの協調性も大切にしましょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(休憩1時間)
※実働7時間45分

★月平均の残業時間は17時間ほど。

勤務地

◆転勤なし

◆「大手町駅」徒歩5分


  • 本社:東京都千代田区内神田1-13-7 四国ビル2階
  • 城東営業所:東京都江東区東雲2-5-30
  • 城北営業所:東京都中野区江原町2-7-12

※希望に応じて配属します
※将来的に営業拠点間での移動の可能性もあり

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
  • 本社
JR「神田駅」徒歩7分
東京メトロ各線「大手町駅」C1出口徒歩5分

  • 城東営業所
りんかい線「東雲駅」徒歩7分

  • 城北営業所
都営大江戸線「新江古田駅」徒歩10分
給与

月給 25万円~35万円+賞与年2回(昨年度実績:4.4か月分)+昇給年1回+家族手当や通信手当など各種手当


※前職や経験、スキルを考慮の上、優遇いたします。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
340万円~480万円

モデル年収例

年収400万円 / 27歳 営業(主任)職 経験5年
年収460万円 / 31歳 営業(係長)職 経験9年
年収540万円 / 37歳 営業(課長)職 経験14年
年収600万円 / 43歳 営業(次長)職 経験21年
昇給・賞与
●昇給:年1回
●賞与:年2回(昨年度実績:4.4か月分)
諸手当
●通勤交通費(月上限3万円まで)
●家族手当
●役職手当
●通信手当(4,000円)
●営業手当(10,000円)
●厚生手当(1,000円)
●業務手当(33,000円)
休日・休暇

\年間休日122日以上/


●完全週休2日制
 └土日休み
●祝日
●夏季休暇
●GW休暇
●年末年始休暇
●有給休暇
 └取得しやすい環境です
 └平均取得日数10日
●慶弔休暇
福利厚生
●社会保険完備
●厚生会制度
●持株制度
●中小企業退職金共済制度
●オフィス内完全禁煙
●社員旅行
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 内定まで2週間
  • 地域限定社員
  • マイナビ転職だけで募集
  • 電話問い合わせOK
  • インセンティブあり
  • 社内見学可
  • 社会人未経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • 自社商品・メディアあり
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社用車貸与
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 退職金制度あり
  • 固定給25万円以上
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 未経験入社5割以上
設立
1966( 昭和41) 年8月4日
代表者
刈谷洋彦
従業員数
42名(2024年3月現在)
資本金
9,000万円
売上高
80億円(2023年9月期)
事業内容
洋紙・板紙及び紙加工品の販売
本社所在地
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-13-7 四国ビル2階
グループ・関連会社
◆株式会社四国洋紙店
業務内容 紙・板紙・紙加工品の販売

◆三国倉庫株式会社
業務内容 紙・板紙の保管、入出庫及び断裁加工

◆株式会社三協商運
業務内容 紙・板紙等の運搬

◆四国建物株式会社
業務内容 不動産管理等

◆四国紙販売株式会社
業務内容 家庭紙の販売及びノベルティグッズの加工・販売
拠点案内
<本社>
東京都千代田区内神田1-13-7

<営業拠点>
城東営業所
東京都江東区東雲2-5-30
  
城北営業所
東京都中野区江原町2-7-12
    
平塚営業所
神奈川県平塚市西真土3-21-41
 
<物流拠点>
東雲倉庫
東京都江東区東雲2-5-30
 
船橋倉庫
千葉県船橋市潮見町20-3
 
戸田倉庫
埼玉県戸田市笹目南町30-31
  
平塚倉庫
神奈川県平塚市西真土3-21-41
企業ホームページ http://shikokupaper.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご応募いただく際は、下記「この求人に応募する」ボタンをクリックしてください。

※応募の秘密は厳守いたします
※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や
第三者へ譲渡・開示する事はありません
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、
通過者にのみ電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
ご応募から採用内定までは2~3週間程度を予定しております。
  1. STEP
    1

▼書類選考

お送りいただいた応募フォームをもとに書類選考を行います。
  1. STEP
    2

▼面接(2回)

お互いを理解する場として、ざっくばらんに話しましょう!
  1. STEP
    3

▼内定

入社時期はお気軽にご相談ください。
面接回数
2回
面接地
<本社>
東京都千代田区内神田1-13-7 四国ビル2階
問い合わせ
四国紙商事株式会社

住所
〒 1010047 東京都千代田区内神田1-13-7 四国ビル2階
地図を見る

採用担当
採用担当/総務部 渡邉

会社・仕事の魅力

四国紙商事株式会社の魅力イメージ1
四国紙商事株式会社の魅力イメージ2

未経験から”紙”のプロフェッショナルに!

―★紙業界をけん引するリーディング企業

1946年から紙の販売と物流を手掛け、
今や新しい取引先を見つけるのが難しいほど
業界内で確固たる地位を築いています。
これからも時代に合った紙や
紙本来の良さを広めていく当社で、
新たなキャリアのスタートを踏み出しませんか?

ー★既存8割で信頼関係を構築

ルート営業はただ商材を”売る”だけでなく
お客様と信頼関係を結ぶことが重要。
「どんな要望で、何を提案すればいいのか」
それを見つけるためには、お客様に
真摯に向き合う姿勢が大切です!
信頼を結び「あなただから契約を決める」
と言って頂くときのやりがいはバツグン!

―★あなたのアイデアが提案の幅を広げる

役員との距離も近く、風通しの良い当社。
定期的に実施される営業所会議では、
社員同士の情報共有も盛んです。
「新しい商材を提案してみたい」
「こんな仕組みがあれば効率的に
仕事を進められるのでは?」など、
社員からのアイデアの発信は大歓迎!

―★チームで協力し合う風土

配属先によって担当エリアは異なりますが、
どこも人間関係と雰囲気が良いのが魅力。
普段から気軽にコミュニケーションを図り
わからないことや困ったことがあれば
いつでも先輩を頼ってください。
一人前になるまで成長をしっかりサポート!
創業以来、私たちの生活に欠かせない「紙」の販売・物流を手掛けてきた同社。これまで安定した経営を継続することができた要因は、社員1人ひとりの主体性を尊重する社風とチームワークの良さにある。初期研修で「どのように仕事が回っているか」を社員全員が共有し、仕事への理解を深めることで、個性を伸ばし社内の一体感を育んでいる。同社でなら、経験を問わず誰もが自分のポテンシャルを発揮できるはずだ。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

一本木のプロフィールフォト
一本木 さん(新卒入社4年目)
本社営業部
入社後は3か月間、当社の倉庫で取り扱っている商品を手に取り、どんな商品かを触れながら勉強することができますし、その後の配属後も先輩に同行しながら営業方法を学ぶことができます。
いきなり「いってこい」ではなく、少しずつひとり立ちを目指していける環境なので、未経験の方でも安心してスタートを切れると思います。

また、プライベートとの両立がしやすいのも魅力の一つ。
土日祝休みに加え、平日も遅くても18:30ごろには帰れています。
最近は仕事終わりにジムに行ったりもしていますね!

今後は新規企業開拓も行いながら、数字を上げて評価を獲得し、将来的には主任、係長、課長、部長へと昇格していきたいと思います。

先輩社員にお話を伺いました

梶谷のプロフィールフォト
梶谷 さん(中途入社14年目)
城北営業所 営業部 課長代理
前職の経験 旅行代理店 営業
以前は旅行会社で営業をしていました。
不特定多数の個人客に旅行を提案するのですが、売ってしまえばそこで終わり。
その方がどう旅行を楽しんだか、ということはわかりません。
「決まった顧客と末永く信頼関係を築きたい」と思い、当社へ転職しました。

経験を積んでいけば、お客様と打ち合わせをしている時に「これは何の紙?」と質問されても、紙の厚さなどから「これは〇〇の紙ですね」とすぐ返せるようになります。
そんなふとした瞬間に、自分自身の成長を実感できるはずです。

今後の目標は当社を関東一の卸商社に押し上げること。
社内の人間関係も良いので、和気あいあいと働きながら一緒に会社を大きくしていきましょう!
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

四国紙商事株式会社 残業月17H程/年間休日122日/持株制度や退職金など福利厚生も充実

新聞や雑誌に使う“紙”の【ルート営業】既存8割★賞与4.4か月分