キープしました。
辞退しました。

公益財団法人熊本県農業公社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

★農業公社のレア求人★【団体職員】未経験OK&年間休日120日~ 公益財団法人熊本県農業公社 《応募書類のご送付をお願いいたします》完全週休2日(土日祝)

掲載終了日:2024/09/16

この求人のポイント

\公社だからこそできる地域貢献に挑戦しませんか?/応募後、所定の書類の郵送をお願いいたします!
【安定感】熊本の農業を支える公益財団法人 【育成枠採用】意欲や人柄重視だから未経験も大歓迎 【メリハリ◎】完全週休2日&年間休日120日以上 【好待遇】住宅手当や扶養手当など嬉しい手当を用意

\熊本の農業の発展のために/

1971年の創業以来、50年以上熊本の農業の発展や農家経営の安定向上のために、農地の売買や賃借の仲介を中心に様々な面からサポートを行ってきた公益財団法人熊本県農業公社。

今回は、5年ぶりに事業の更なる発展のための職員の増員募集を実施します。経験は問いませんので、熊本の農業のために働いていきたいという方はぜひご応募ください!

仕事内容

【熊本の農業を盛り上げるためのお仕事】農地の賃借・売買の仲介、総務経理などの業務をお任せします

具体的には

様々な事業を展開している当公社で
下記のような業務をお任せします!

【農地の賃借仲介】

・制度の説明やPR
・行政機関等との事務手続きの支援
・貸借契約データの管理
・賃貸借料の徴収・支払い

【農地の売買仲介】

・県内各地へ出向き、農家や行政機関などに対し各種法規や制度の説明
・書類作成等の具体的な事務手続きの支援

【総務経理】

・組織運営や経理・庶務など

◆入社後の流れ

入社後は、先輩社員が付いて
仕事の流れやノウハウをお伝えします!
一緒に業務を進めていくので
分からないことがあれば
すぐに聞ける環境です。

明日の農業を創るために

■「架け橋」として活躍を!

私たちは農地を貸したい人と借りたい人、
売りたい人と買いたい人をつなぎ
これからも熊本の農業が継続していくために
必要不可欠な存在です。

また、新しく農業に挑戦したいという方の
サポートも行なっています!

対象となる方

【必須条件】◎高卒以上◎要普通免許(AT可)◎昭和59年4月2日以降に生まれた方(40歳以下) ※応募方法の詳細は、原稿内や当公社HPをご確認ください

【必須条件】

◎高卒以上
◎要普通免許(AT可)
◎昭和59年4月2日以降に生まれた方(40歳以下) 
※若年層の長期キャリア形成を図るため

【特別な経験やスキルはなくてOK】

今回の募集では、育成枠採用の予定なので
業務に必要な知識やスキルは一切不問。
大切なのは「熊本の農業に貢献したい」という想い。
ぜひ面接で、その想いを聞かせてください!

【こんな方はぜひご応募を】

  • チームワークを大切にできる方
  • 周りに気を配れる方
  • 積極的に取り組める方
  • パソコン操作に自信のある方
  • 法律に興味がある方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎コツコツと取り組める方


事務手続きや行政機関とのやりとりなどの業務の割合も高いため、コツコツと目の前の業務に取り組める方であれば、スムーズに活躍していくことができるでしょう。

この仕事に向いていない人

▲周囲に気を配れない方


同社の業務は1人だけで完結するのではなく、様々な関係者とのやり取りを行いながら進めていきます。周囲に気を配れない方は、業務を進める中で苦労することもあるかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(休憩1h)
※場合によっては残業も発生します。
勤務地
《 転居を伴う転勤なし/マイカー通勤OK 》

本社(熊本市)または、熊本県農業公園(合志市)にて勤務。
 
■本社(熊本県庁本館10階)
 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
<アクセス>
熊本市電「商業高校前駅」より車で4分、徒歩12分
※マイカー通勤可(条件有り)

■熊本県農業公園
 熊本県合志市栄3802-4
<アクセス>
熊本電鉄菊池線「御代志駅」より車で5分
※マイカー通勤可(無料駐車場完備)

マイナビ転職の勤務地区分では…


熊本県
交通アクセス
■本社(熊本県庁本館10階)
熊本市電「商業高校前駅」より車で4分、徒歩12分

■熊本県農業公園
熊本電鉄菊池線「御代志駅」より車で5分
給与
◎大卒初任給
月給202,400円~

◎高卒以上初任給
月給170,900円~

※あくまでも初任給(最低保証額)です。
※職歴がある方は、一定の基準により加算があります。

【モデル月収例】
◎28歳(高卒) / 社会人歴10年 /225,400円
◎32歳(大卒) / 社会人歴10年 /238,900円
昇給・賞与
◇昇給/年1回(1月)
◇賞与/年2回(6月・12月)
諸手当
◇通勤手当(上限55,000円)
◇住居手当(上限28,000円)
◇扶養手当(配偶者6,500円・子10,000円)
◇時間外勤務手当
◇期末勤勉手当 など
休日・休暇
★年間休日120日以上★

≪休日≫
◇完全週休2日制(土日祝)

≪休暇≫
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇有給休暇(入社後すぐ)
◇慶弔休暇
◇ボランティア休暇 他
福利厚生
◇社会保険完備
◇退職金制度あり
◇財形貯蓄制度あり
◇産休・育休制度あり
◇人間ドック(社員全員が受診可能! ※費用は会社が全額負担します!)
◇ふれあう共済
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
設立
1971年(昭和46年)6月
代表者
理事長 下田安幸
資本金
事業内容
1) 農地の貸借及び売買等事業等による農家経営規模拡大支援
2) 畜産公共事業完了後の管理業務
3) 農業公園管理運営による県民への緑資源の提供、農業理解の促進
4) 就農・就業の支援及び青年農業者等の育成支援
これらにより、熊本県農業の発展と農家経営の安定向上に資する。
本社所在地
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(熊本県庁本館10階)
企業ホームページ https://www.kumamoto-kousha.or.jp

応募方法

応募方法

\応募書類をお送りください/

▼『この求人に応募する』ボタンからエントリーしてください。
▼エントリー後、当公社HPの求人画面から、申込方法にしたがって所定の書類を用意し、郵送にてご応募ください。

https://www.kumamoto-kousha.or.jp/1125

郵送先

〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(熊本県庁本館10階)
公益財団法人熊本県農業公社 総務課宛
※締切:令和6年9月19日(木)必着。
応募受付後の連絡
応募受付後、資格審査をします。令和6年9月30日までに受験票を郵送いたします。
採用プロセス
≪第一次試験≫
◆日時:令和6年10月20日(日)
◆場所:熊本市(受験票送付の際にお知らせします)
◆選考内容:教養試験(120分)、適性検査(20分)、論文試験(60分)
※論文試験は二次試験の一部として行うもので、一次試験の合否の評価には含まれません。

◆合格発表:11月上旬に合格者のみ文書で通知するほか、公式HPにて合格者の受験番号を掲示します
※第一次試験合格者には履歴書を提出していただきます

 ▼

≪第二次試験≫
◆日時:令和6年11月下旬~12月上旬予定
◆場所:熊本市(一次試験合格者に文書で通知します。)
◆選考内容:面接試験
◆合格発表:12月中旬に第二次試験受験者に文書で通知します
 ▼

≪内定≫
令和7年4月1日に採用予定
書類選考のポイント

マイナビ転職よりエントリー後、下記住所まで応募書類を郵送にてお送りください。


郵送先

〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(熊本県庁本館10階)
公益財団法人熊本県農業公社 総務課宛
※締切:令和6年9月19日(木)必着。
面接地
熊本県熊本市
問い合わせ
公益財団法人熊本県農業公社

住所
〒 862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(熊本県庁本館10階)
地図を見る

採用担当
総務課

電話番号
096-213-1234

会社・仕事の魅力

農業を支えるために、まずは「人付き合い」から

農業の発展のために様々な事業を展開する当公社。
その業務には知識が必要となってきますが
大切にして欲しいのは
行政機関や農家の方との
信頼関係づくりです。

大切な土地を仲介させていただくためには
関係者との信頼関係がないといけません。
そのために、時には雑談も交えながら
コミュニケーションを取っていきましょう!
熊本の農業や農家を支え、発展をさせていくために農地の賃借や売買の仲介、就職支援などを行なっている公益財団法人熊本県農業公社。
同団体は、平成26年3月に熊本県から「農地中間管理機構」として指定を受け、農地を貸したい人と借りたい人を繋ぐ” 架け橋 ”という役割を担っている。人手不足や後継者問題がよく話題になる現在では、同団体への存在はこれからも大きくなっていくことだろう。
今回の募集は、経験不問であるため、少しでも気になった方はこの機会を逃さずにご応募いただきたい。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。