キープしました。
辞退しました。
Polimill株式会社の企業ロゴ

\自社開発の生成AIの企画・運営・サポート/【企画】未経験OK! Polimill株式会社 #ノルマなし#特別賞与あり#年休120日以上#完全週休2日(土日)

情報更新日:2024/06/07
掲載終了予定日:2024/07/11

この求人のポイント

注目のスタートアップで生成AIの仕事!創業メンバーと一緒に会社の成長を楽しみ、中核人材を目指せます!
【生成AI】生成AIの社会実装のための主要メンバー 【サービス】社会課題解決の生成AIエコシステム 【スタートアップ】経産省により100選に選定 【成長企業】事業拡大&近い将来のIPOも視野に 【未経験OK】大注目の新しいサービスに参画して学べる 【年休120日以上】自己管理できる柔軟な働き方が可能
\自社開発の生成AIの企画・運営・サポート/未経験でも企画立案から学べます!
Polimill株式会社のPRイメージ
社会課題に特化したSNS・Surfvoteを運営・提供するICTスタートアップが生成AI【デジタルコモンズ】を開発・運用し、省庁や自治体などに納めています。生成AI関係の仕事の隅々まで関わることができます。
創業メンバーらと一緒にこの価値あるサービスを世の中に広めていきませんか?

仕事内容

\自社開発の生成AIの企画・運営・サポート/【企画】未経験OK!

具体的には

生成AIに関する以下の業務が中心です。
・企画や機能検討
・顧客(自治体など)や開発スタッフとの打ち合わせ
・学習データ収集(または収集スタッフの管理)
・資料作成
・顧客対応(使い方のレクチャーのセミナーの企画など)

◇生成AIを社会実装する

自治体や省庁に応じた課題解決や業務改善のため、生成AIを提供しています。
「この行政には何が必要とされるか」「社会や地域を良くするにはどんなアイデアが必要か」など、まさに企画力が発揮できる業務です。
営業と緊密に連携していただき、あなたの考える質の高いサービスをしっかりと戦略に活かします。

入社後の流れ

OJTで社会課題のリサーチ方法や新提案の企画作成、提案方法などを教えていきますが、新分野の事業でもあり決まった業務パターンはありません。あなた流のスタイルでの業務も応援いたします。
現在は、全ての進行案件を定例会議で全員が共有し、意見を出し合ってベストな事業の方向を作り出しています。

将来のキャリアパス

まだまだ少人数のベンチャー企業でありながら社会的意義の非常に高い事業領域を持っており、会社の成長が分かりやすく、環境の変化にきっと満足を感じていただけるはずです。
近い将来に株式の上場も目指しており、このタイミングで入社することで、中心的な役割を担って重要なポジションへのキャリアアップも可能です。

対象となる方

【未経験・第二新卒も歓迎!】人物重視の採用→『未経験でも安心の環境』をご用意!◆基本的なPCスキル★ノルマなし&特別賞与あり!

【珍しい業務なので未経験が当たり前!】

必要な知識とスキルは入社後に学べます!

▼こんな経験活かせます▼(どれも必須ではありません)
◎人と接するお仕事の経験
◎プロジェクトマネジメント
◎UXデザイン
◎マーケティング
◎チームワーク
◎クリエイティブライティング
◎ビジネス開発
◎プロダクトマネジメント

【こんな方を歓迎】

○コミュニケーション力のある方
○協調性の高い方
○フットワークの軽い方

【ノルマなし&特別賞与あり!】

課題も解決の方法もゼロから作り上げる仕事のため、企画をしっかり練り資料を作成することに時間がかかります。一方、実績はきちんと公正に評価していきます。

柔軟でメリハリのある働き方も実現できます

完全週休2日制で年間休日は120日以上。残業に関しては個々の裁量。自らスケジュール管理をしているため、慣れてきたら裁量労働制として自由度を高めることも可能です。
有給休暇も基本的には好きなタイミングで申請できるため、主体的にメリハリをつけた働き方でワークライフバランスも自分自身で実現してください。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

自ら課題を見つけ出すことに興味があったり、それを解決して社会を少しでも前進させたりすることが喜びとなり、そういうチャレンジに「本気でやってみたい」と思えるならピッタリです!

この仕事に向いていない人

小規模の企業でもあり、社内外のさまざまな関係者とコミュニケーションをとり、さまざまな周辺業務も多々発生する可能性があります。幅広くいろいろ挑戦できることを楽しめる感覚がなければ難しいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
10:00~18:00(実働7時間)
勤務地
★転勤なし!

本社/東京都港区六本木7-14-23 クロスオフィス六本木

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
六本木駅から徒歩2分
乃木坂駅から徒歩8分
給与
年俸制300万円 ~ 600万円

※12分割した金額を月々支給します。
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※試用期間3か月あり(待遇に変更はありません)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~600万円
昇給・賞与
  • 昇給/年1回
  • 決算賞与(業績による)
諸手当
  • 交通費全額支給
  • 残業手当全額支給
休日・休暇
<年休120日以上>
  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇
  • 産前・産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • 特別休暇
福利厚生
  • 各種社会保険完備
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 内定まで2週間
  • 地域限定社員
  • マイナビ転職だけで募集
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 国内出張あり
  • 自社商品・メディアあり
  • 自社内開発
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • ネイル・ピアス・髪型自由
  • 固定給25万円以上

会社情報

この企業の特徴
  • 女性社員5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 平均年齢30代
  • 未経験入社5割以上
設立
2021年2月
代表者
横田えり
資本金
1億7000万円
事業内容
■理性と感性を伴うデジタル駆動型社会の実現
■みんながくにやまちづくりに参加できるプラットフォーム「Surfvote」を開発・運営
■各専門領域で大幅に強化された生成AIを開発・運営

<Surfvoteとは>
「Surfvote」は、さまざまな政策や課題(イシュー)について知り、自分の考えに基づいて投票(Vote)し、自分の意見や立場を述べ(コメント)、他の人の意見を傾聴し評価することができるサービスです。

「Surfvote」編集部だけでなく、様々な領域の有識者や地方公共団体から発信されたイシューも追加されていきます。

そのイシューはどんな課題なのか、論点はなになのか、どのような見解や解決方法があるのかをみんなで考えていく場です。

★「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に選出(2023年/経済産業省)
本社所在地
本社/東京都港区六本木7-14-23 クロスオフィス六本木
企業ホームページ https://polimill.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法

マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください

できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
*応募の秘密は厳守いたします。
*応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
ご応募受付後1週間前後で、書類選考を通過された方のみにお電話またはメールでご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

お送りいただいた応募データをもとに選考後、追って面接日のご連絡を差し上げます。
  1. STEP
    2

一次面接

  1. STEP
    3

最終面接

  1. STEP
    4

内定

ご応募から採用内定までは2週間から1ヵ月程度を予定しています。
面接回数
面接2回
面接地
本社/東京都港区六本木7-14-23 クロスオフィス六本木
問い合わせ
Polimill株式会社

住所
〒 106-0032 本社/東京都港区六本木7-14-23 クロスオフィス六本木
地図を見る

会社・仕事の魅力

Polimill株式会社の魅力イメージ1
Polimill株式会社の魅力イメージ2

理性と感性を伴うデジタル駆動型社会をつくります。

【PolimillとデジタルコモンズとSurfvoteとは?】

私たちはAIや計算社会科学、システムアーキテクト、ロビイング、SNSなど、約30名のさまざまな分野の専門家が創業メンバーとなり立ち上げたICTスタートアップ企業です。
そのメンバーが「自分たちができること」を議論するなかで生まれたのが、安心して 簡単に くにづくり・まちづくりに参加できるSNS【Surfvote】と、各専門領域で大幅に強化された生成AI【DIGITAL COMMONS】です。

SNS【Surfvote上ではさまざまなイシューが展開中】

生成AI【DIGITAL COMMONSをさまざまな自治体や省庁が活用中】


私たちの夢を一緒に叶えていく仲間を歓迎します!
2022年は政府がスタートアップ支援に本気で乗り出した「スタートアップ元年」。同社は経産省が23年4月に制作した「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に掲載され、今まさに“追い風”の中にあります。その中心で活躍してみたい人は創業まもない今がオススメです。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

伊藤あやめのプロフィールフォト
伊藤あやめ さん(中途入社2年目)
企画・PR広報
自治体の課題をイシューとして発行するにあたり、地域住民を支える保健センターに取材に行きました。そこで町民の方々にはイシューとして健康不安に関する投票を行ったのですが、取材の際、保健師という職業の認知度が低いというお話から、全国のユーザーに向けて「保健師の仕事を知っていましたか?」と投げかけてみたところ、全国から「その職業さえ知らなかった」「自分の地域の保健師さんにも感謝したい」など多数の反響のコメントをいただきました。実際に保健師として活躍されている方々にフォーカスができて、知らなかった方々に少しでも気づきを与えることができたことは、社会的な価値提供に繋がったかなと嬉しかったです。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。

先輩社員にお話を伺いました

ジュリアン・ブロディ さん
エバンジェリスト
地方自治体が抱えている課題はとても深刻なものも多く、一朝一夕で解決できる単純な課題ではないだけに、さまざまな段階のシナリオを想定して少しずつ前進させていくことになります。そこにしっかりと向き合い、「行政の方々や全国の皆さんと一緒に社会を前に進める」ことが私たちの使命。まだ始まったばかりのサービスで認知していく活動には大変な面もありますが、一方で一度受け入れていただけると、みなさんとても協力的ですし、困りごとを発信するためのプラットフォームとして期待していただけるやりがいも大きいです。そこに意義や喜びを見出せる方とぜひ一緒に働きたいですね。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

Polimill株式会社 #ノルマなし#特別賞与あり#年休120日以上#完全週休2日(土日)

\自社開発の生成AIの企画・運営・サポート/【企画】未経験OK!