キープしました。
辞退しました。

公益社団法人日本馬事協会

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

レア求人◆馬登録、馬事知識普及に携わる【総合職】※未経験歓迎 公益社団法人日本馬事協会 応募締切:令和5年12月11日(月)┃#完全週休2日制(土日祝)

  • 正社員
  • 500万~700万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 完全週休2日制
掲載終了日:2023/12/11

この求人のポイント

馬に関わる仕事がしたい方を募集します!●さまざまな馬関係業務の遂行●実務経験不問♪
【馬事協会】設立から60年以上◎馬の改良増殖を推進 【総合職募集】馬の登録、セミナー・研修の企画・運営 【未経験可】馬に関わる仕事がしたい方はぜひ当法人へ 【プライベート◎】完休2日/残業少/年休120日以上
1949年に、馬の改良や利活用を目的として設立された当法人。設立以来、業務を通じて多くの生産者の方などを支えてきました。

今回、人員体制強化のために新しく総合職を募集。馬の登録業務からセミナー、研修の実施などさまざまな業務に携わります。

馬の世界に深く関わることのできる今回の募集ポスト。馬が好き、馬に興味があるという方は、ぜひご応募ください。

仕事内容

『馬』の登録、セミナーや研修などの企画・運営●馬の改良増殖や保護・利用増進などの活性化を担う♪

具体的には

・登録業務
・セミナー、研修の実施
・事務業務
…など

メイン業務の一つは、軽種馬(サラブレッドなど)を除く馬の登録業務。
実際に生産者様などのもとで登録審査を実施します。

秋は特に馬の登録業務が多い時期です。
業務上、ばんえい競馬とのつながりも深く、
北海道への出張の機会もあります。

<登録業務について>

生産者様のもとへお伺いし、実際に馬を見ながら業務を進めます。
馬の特徴を詳細に記入して、登録審査を実施します。

<セミナー・研修について>

各地域の方々へ向けた、さまざまなセミナーや研修を実施。馬に関わる知識の普及を目的に、《立案~運営》までを行います。

入社後の流れ

入職後は、外部機関の開催する研修に参加したり、先輩職員とのOJTで業務を覚えていきます。一つ一つの業務を丁寧にお教えしますので、しっかり習得していきましょう。

外勤・内勤ともあり、業務内容は日によって違います。ですが、最初は同行して業務を進めます。分からないことは、何でも質問しやすい環境があります。

対象となる方

未経験可◆馬に関わる仕事がしたい方・馬が好きな方歓迎◆39歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)◆大卒以上◆運転免許必須
【必須条件】
・大卒以上
・運転免許(AT可)
・馬に触れることができる方

【以下のような方歓迎】
◎馬に興味がある方
◎人から感謝される仕事がしたい方
◎日本全国への出張を楽しめる方

▼今回の募集は…!

あなたの《想い》を重視した採用。

面接の際は、ざっくばらんにお話しできればと考えています。
過去に馬と関わり合ったことや、
あなたの想いなどをぜひお聞かせください。

※馬に関する知識を活かせます。
※業務上、出張の際には自動車の運転をしていただく必要があります。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎馬が好きな方

当協会では毎日、馬に関連する業務があります。メイン業務の一つである登録業務では、現地で馬に触れ、チェックしていく機会もあります。馬が好きな方にとっては、嬉しい環境でしょう。

この仕事に向いていない人

△馬に興味を持てない方

当協会では馬に関連する業務を行っていますので、馬に触れることができない方、馬に興味を持てないという方にとっては、当協会の業務は難しいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
1名
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)
※残業は月平均15時間程度です。
勤務地
<本部>
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館7階

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
JR京葉線
「八丁堀駅/B4出口」より徒歩5分

地下鉄日比谷線
「八丁堀駅/A4出口」より徒歩5分

地下鉄東西線・日比谷線
「茅場町駅/1番出口」より徒歩5分
給与
【月給】24万円~36万円+諸手当+賞与年2回
※経験・年齢を考慮の上、決定します。

【試用期間】3ヵ月
※期間中の諸条件に変更はございません。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
500万円~700万円
昇給・賞与
  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
  • 通勤手当
  • 地域手当
  • 扶養手当
  • 住居手当
  • 超過勤務手当
休日・休暇

【年間休日120日以上】

<休日>
  • 完全週休2日制(土日休み)
  • 祝日
※休日出勤の可能性あり
┗振替休日を取得して頂きます。

<休暇>
  • 年末年始休暇
  • 年次休暇
  • 夏季休暇
  • 特別休暇
  • 産前/産後休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 定年退職制度あり(60歳まで)
  • 再雇用制度あり
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • マイナビ転職だけで募集
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 直行直帰可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 再雇用制度あり
設立
1949年(昭和24年)3月29日
代表者
会長:内藤 邦男
資本金
-
事業内容
(1)種雄馬及び種雌馬の繋養、
   種馬の登録その他馬の改良増殖に関する事業
(2)馬の保護及び利用増進に関する事業
(3)馬事知識の普及及び馬事文化の継承に関する事業
(4)馬に関する調査及び研究に関する事業
(5)その他協会の目的を達成するために必要な事業
本社所在地
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館7階
目的(定款第3条)
協会は、馬の改良増殖、保護及び利用増進並びに馬に関する知識の普及及び文化の継承を図り、もって馬事の振興、地域社会の健全な発展及び豊かな人間性の涵養を図ることを目的とする。
企業ホームページ https://www.bajikyo.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
応募方法
最後までお読みいただきありがとうございます。
◇下記「応募フォーム」よりご応募ください◇
(「この求人に応募する」ボタンをクリック)

【応募締切】令和5年12月11日(月)


※応募の秘密は厳守します。
ご応募いただく個人情報は、
採用業務にのみ利用し他の目的での
利用や第三者へ譲渡・開示することはありません

※応募データや履歴書および職務経歴書は
返却いたしかねます。ご了承下さい。
応募受付後の連絡
応募受付後、1週間前後で選考結果をご連絡いたします。

※本掲載中に複数回ご応募された方は、
最初にご応募されたデータにて選考を進めさせて頂きます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類審査

お送り頂きました
応募データをもとに選考を行います。
  1. STEP
    2

面接

面接期間12/11~15,面接期間内でご相談に応じます。
現在在職中の方も、お気軽にご相談ください。
  1. STEP
    3

内定・入社

内定:令和5年12月下旬
入社日:令和6年4月1日(月)
面接回数
1回
面接地
<本部>〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館7階

<アクセス>
JR京葉線
「八丁堀駅/B4出口」より徒歩5分

地下鉄日比谷線
「八丁堀駅/A4出口」より徒歩5分

地下鉄東西線・日比谷線
「茅場町駅/1番出口」より徒歩5分
問い合わせ
公益社団法人日本馬事協会

住所
〒 104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館7階
地図を見る

電話番号
03-3297-5626(代表)

備考
※平日9:30~17:30(12:00~13:00は除く。)

会社・仕事の魅力

働きやすい環境あり◎馬や人との「関わり」を大切に♪

軽種馬を除く馬の登録業務を担う当法人。
長く働いていただきたいからこそ、働く環境にも力を入れています。

・完全週休2日制(土日祝)
・年間休日120日以上
・残業も多くはない…などプライベートも充実。

<人と馬との関わりに貢献>

当法人の業務では、時に関係団体の方々と協力しながら業務を進め、地域の方々へ向けたセミナーや、馬の登録のための研修を行ったり。幅広い業務を通じて人と馬の関わりを支えています。
今回の取材を通じて感じたのは、『馬と関わりたい』という方にとって最適な環境があること。馬はもちろん、馬関係者の方とも日常的にコミュニケーションの機会がある当法人。馬の登録やセミナー・研修会運営などの業務を通じて専門的な知識が身につく環境も魅力だ。ちなみに、当法人での中途募集はめったにないとのこと。馬に関わる仕事がしたい方は、ぜひこのチャンスを逃さずに応募してみてほしい。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。