キープしました。
辞退しました。
更新

清酒【製造スタッフ】残業少なくメリハリ勤務!★年間休日117日 吉乃川株式会社 醸造・発酵文化を発信。天文17年(1548年)創業の日本酒メーカー

  • 正社員
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
情報更新日:2024/06/26
掲載終了予定日:2024/07/11

この求人のポイント

伝統を守るだけじゃない。お酒の新しい楽しみ方の提案にチャレンジする「現代的な職人」が活躍しています
【老舗メーカー】476年の伝統と、顧客層を広げる挑戦 【職場の雰囲気】チームワーク◎/20代・30代活躍中! 【社風】商品企画にも携わるなど、個性発揮できる環境 【働きやすさ】残業月7~10h/年休117日+有給消化◎
〈醸造の町で始めませんか?面白いものづくり!〉時代にマッチするお酒造り、新しいチャレンジができる会社
吉乃川株式会社のPRイメージ

▼吉乃川(株) の紹介

創業から476年の歴史を持つ日本酒の蔵元、地元でも指折りの老舗企業です。伝統の製法でつくる「吉乃川」各種銘柄をはじめ、時代のニーズを取り込んだスパークリング純米酒、クラフトビールなども幅広く製造。若い世代のお客様にも届くよう、醸造・発酵の文化を発信しています。

▼当社の良いところ!

1. 20代が定着する企業風土
2. "流れ業じゃない"ものづくり
3. ワークライフバランス抜群!

仕事内容

〈たくさんの人のもとに届く、伝統のものづくり。〉様々な銘柄の日本酒を製造する各工程で作業します。★残業ほぼなし。定時内で集中して働けます!

具体的には

▽1. 洗米・蒸米
原料のお米を洗って水に浸し、高温の蒸気で蒸します

▽2. 製麹(せいきく)
蒸米に麹菌を振りかけて麹を育てます

▽3. 仕込み
出来上がった麹を蒸米・水を混ぜ、発酵させます

▽4. 上槽(じょうそう)
醗酵して出来たもろみを濾過し、清酒と酒粕に分けます

入社後の流れ

〈STEP1〉

安全衛生教育、就業規則のレクチャーを受けたら先輩と一緒に現場業務へ。

〈STEP2〉

上司の指示で作業しながら各工程をローテーション。酒造りの一連の流れを学びます。

〈STEP3〉

1つの工程がしっかりと身につくまでおよそ1年、トータルで4年程度、じっくり時間をかけて習得してください。

配属先の編成

◎製造部は約50名体制
◎20代・30代が中心
◎平均年齢は35歳

超老舗の企業ではありますが、働いている人たちはフレッシュでチームワーク良好!明るい雰囲気の職場です。

新卒入社した人を中心に長く定着しており、製造未経験で中途入社した人も複数名活躍しています。

残業がほとんどない理由

今回募集する製造の業務はライン作業ではないので、「機械が故障して動かない」「その分時間が押して急ピッチで作業」といったイレギュラーな対応がほぼ発生しません。

毎日予定通りに作業を行うことができ、基本的に残業しない働き方となっています。メリハリよく仕事に取り組むことは会社として大切にしている点です。

対象となる方

〈お酒の知識や製造業務の経験は不問!〉◎ものづくりが好きな方 ◎仲間とコミュニケーションできる方 ◎衛生面のルールを守れる方 など歓迎!

【必須】

◆高卒以上

【こんな方を歓迎します】

◎ものづくりが好きな方
◎仲間とコミュニケーションできる方
◎ルールをしっかり守れる方

ーーお酒が弱い方もOK!

中には「お酒がそんなに得意じゃない」という人もいますが「ものづくりが好き」という思いは全員が持っています!

ーー成果が見える仕事がしたい方にも最適

私たちがつくる商品はたくさんの方々が手に取り味わうもの。レビューでいただく評価はもちろん、会社が開くイベントでご来場されたお客様からも感想をいただくことがあります!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎お酒に興味・関心がある人

麹菌の発酵など自然の力と向き合うという点も、酒造りの魅力のひとつです。そういった特色あるものづくりに携わりたい人、お酒に興味がある人などは、きっと歓迎されるはずです!

この仕事に向いていない人

△チームワークができない人

機械ではなく手作業で行う酒造りもあり、仲間同士で声を掛け合ったりなど息を合わせることも必要になります。そのため、一人もくもくと作業したい人は馴染みづらいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
  • 8:15~17:15
※週に1回程度の当直勤務あり。
 当直手当の支給もあります。

☆残業はほぼありません!
勤務地
【転勤なし&UIターン歓迎&マイカー通勤OK】

新潟県長岡市摂田屋4-8-12

マイナビ転職の勤務地区分では…


新潟県
給与
【月給】19万円~25万円

※入社前のご経験などを総合的に評価、優遇します。
※試用期間6ヶ月(期間中は日給8,224円~1万2,095円。他待遇に変動はありません。)
昇給・賞与
【昇給】あり
【賞与】年3回(業績に応じて支給)
諸手当
◆通勤手当(規定あり)
◆家族手当:扶養配偶者 11,000円、子供1人 6,000円
◆当直勤務手当:1回につき5,500円
休日・休暇

★年間休日117日★

◆週休2日制(シフト制)
◆有給休暇
└年平均7~10日ほどの取得実績があります。
◆育児休暇
◆介護休暇
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆定期健康診断
◆退職金制度(勤続年数3年以上)
◆再雇用制度(上限年齢上限65歳まで)
◆マイカー通勤OK
◆お酒を安く購入できる制度あり ※一部お酒は除く
◆社宅あり ※規制あり
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 社内見学可
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度あり
  • 決算賞与あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 社割あり
  • 再雇用制度あり
  • 無借金経営
設立
大正10年(1921年)
代表者
峰政 祐己
資本金
2,100万円
事業内容
清酒(日本酒)製造販売
本社所在地
新潟県長岡市摂田屋4丁目8番12号
企業ホームページ https://yosinogawa.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法

【最後までお読みいただき、ありがとうございます!】

マイナビ転職の「応募フォーム」からエントリーしてください。
お問い合わせについては、「質問フォーム」からお気軽にどうぞ!

※面接日はご相談に応じます。現在、在職中の方もお気軽にご相談ください!

<備考>
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。また応募の秘密は厳守します。
応募受付後の連絡
応募受付後、今後の選考について追ってご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

ご応募いただけた方にはご連絡を差し上げます。
履歴書と職務経歴書をご送付いただきます。
  1. STEP
    2

面接(2回)

1回目は現場責任者、
2回目は役員面接となります。

遠方の方はWEB対応可能ですのでご相談ください◎
  1. STEP
    3

内定・採用

おめでとうございます!
一緒に働けることを楽しみにしています♪
面接回数
2回
面接地
新潟県長岡市摂田屋4-8-12
問い合わせ
吉乃川株式会社

住所
〒 940-1105 新潟県長岡市摂田屋4-8-12
地図を見る

会社・仕事の魅力

吉乃川株式会社の魅力イメージ1

伝統+挑戦で「文化」を発信していく仕事です

Point1【簡単じゃない、だから面白い】

酒造りは職人の世界。もちろんマニュアルはありますが簡単ではありません。良質な麹菌が育つための温度管理、発酵の進み具合の判断、すべて微生物と対話しながらの仕事で、厳密にいうなら繰り返しの仕事は1つもないのです。

Point2【新しい商品を生み出せる!】

経験を積んだ社員には新しい商品を企画するチャンスも。たとえば、既存の銘柄をアレンジして「少しだけ口当たりをまろやかに」「洋食と合うテイストに」など発想は自由です。ボトムアップでアイデアを実現できるのも当社の魅力です!

Point3【ファン層を広げる新しい取り組み】

2019年10月「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」がオープン。お客様と吉乃川との関係を「醸していく」施設として、醸造・発酵の文化を発信しています。ほかにも年に1回、お酒の飲み比べなどが楽しめるイベントも開催しています。
イベントを通じた消費者とのコミュニケーションをはじめ、国内市場の拡大や海外への販路開拓にも取り組んでいる同社。そのためには商品を安定供給することが重要で、現在、生産体制強化も同時に取り組んでいるというお話でした。

発酵食品が再注目されている今、同社は成長のタイミングを迎えているのかもしれません。他にはない商品を生み出すやりがい、仲間と一緒にブランドを育てる経験を味わいたい方はぜひご検討ください。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

三浦のプロフィールフォト
三浦 さん(新卒入社12年目)
製造
Q

何故この仕事を選んだのですか?

工業高校でプログラムを専攻していたので、何かものづくりの仕事につきたいと当時考えていました。この会社を選んだのは地元で知名度があるのと、お客様から反響を得られる仕事ができると思ったからです。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

これは会社の良さでもありますが、社長が好奇心旺盛な方で「好きなお酒つくっていいよ」と任せてくださるんです。私も企画をしてこれまで2つの商品を手掛けさせてもらったりと、チャレンジできるのが面白いです!
Q

一緒に働くメンバーは?

老舗ということで当社に堅いイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、製造現場の人は20代と30代がメインで、個性的な人もたくさんいて風通しは良いです。気さくにコミュニケーションできる方をお待ちしてます!
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
匿名で企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

吉乃川株式会社 醸造・発酵文化を発信。天文17年(1548年)創業の日本酒メーカー

清酒【製造スタッフ】残業少なくメリハリ勤務!★年間休日117日