キープしました。
辞退しました。

専任事務職員【 総合職 】*学生・生徒・研究支援、運営管理など 学校法人福岡女学院 【応募期間:2024年5月21日(火)~6月20日(木) 17:30書類必着】

情報更新日:2024/05/21
掲載終了予定日:2024/06/24

この求人のポイント

【 1885年創立の歴史 】"ミッション"の愛称で親しまれている福岡女学院で長期キャリアを形成してください♪
【創立139周年】一世紀以上に渡る、長い歴史と伝統 【セーラー服発祥】日本で先駆けて、制服として制定 【女子校ならでは】笑顔あふれる、あたたかい雰囲気 【抜群の定着率】アットホームな職場で福利厚生も充実
学校法人福岡女学院のPRイメージ
本学院は1885年(明治18年)に創立され、それまで顧みられなかった女子教育を開拓し、キリスト教を基盤とする人格陶冶を重んじ、教育基本法及び学校教育法にのっとって、新しい教育分野を拓き続けながら139年に及びました。

これまでに多くの個性豊かで、国際的感覚をもち、神を畏れ人に奉仕する有能な卒業生を、日本各地及び国外にも輩出し社会に貢献しております。

仕事内容

本学院の法人本部・大学・看護大学・高等学校・中学校に関する業務を担当していただきます。総務課、経理課、学生課、入試広報課、中高事務室など

具体的には

本学院では人事異動により、学校職員として多岐にわたる業務をお任せします。

◇ 業務内容 ◇
* 総務/事務、人事、役職秘書、給与 など
* 財務/経理、施設管理、会計、決算 など
* 企画/広告、広報、同窓会、中長期計画 など
* 学生/学生指導、奨学金、就職支援 など
* 教育/履修面談、言語、国際交流 など
* 研究/教授・先生のサポート、研究支援制度の運営 など
* 入試/高校訪問、オープンキャンパス、入試実施 など
* 情報システム管理/本学院内の各種システム開発・改修 など

【 サポート体制◎ 】
適正を元に配属を決定いたします。
まったく経験がない部門でも周りの職員がしっかりサポートし、
慣れるまで優しく業務をお教えしていきますのでご安心ください。

対象となる方

◎本学院の教育方針を理解いただける方 ◎2025年4月1日時点で35歳までの方 ◎短大卒以上
本学院では、さまざまなバックグラウンドを持つ職員が在籍しています。
これまで培ってこられたスキルを存分に活かしてください。

【 こんな方は歓迎します 】
◎人事異動があるため、柔軟性がありマルチに活躍できる方。
◎本学院の教育方針を理解し協力でき、教育に関心が高い方。

【 あれば活かせるスキル 】
◎業務に関連する得意分野がある方。
 *語学、情報処理、財務会計 など
 ※教育、総務、企画、営業のご経験も活かせます。
◎事務職の経験のある方。

 ※若年層の長期勤続によるキャリア形成を図るため

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
8:30~17:30 

※ 勤務する学校により時間帯が異なる場合あり。
勤務地
【 本学院/曰佐校地 】
福岡県福岡市南区曰佐3丁目42-1

【 本学院/古賀校地 】
福岡県古賀市千鳥1丁目1-7

≪ アクセス ≫ * 曰佐校地
◇ JR鹿児島本線   南福岡駅/西鉄バス45番(約15分)
◇ 西鉄天神大牟田線 井尻駅/西鉄バス45番(約12分)
           大橋駅/西鉄バス42番(約13分)
※ バスは女学院経由のものと放送所前から徒歩となるものがあります。
◇ 九州自動車道太宰府I.C/車で約25分
◇ 福岡都市高速道路 野多目ランプ/車で約5分

≪ アクセス ≫ * 古賀校地
◇ JR鹿児島本線 古賀駅/徒歩約15分
◇ 西鉄バス 天神日銀前発 都市高速経由
 赤間方面行き急行約40分/久保団地入口下車 徒歩約12分
◇ 九州自動車道古賀インターから約5分

マイナビ転職の勤務地区分では…


福岡県
給与
月給:208,900円~

※ 経験・年齢を考慮の上、本学院規程により決定します。
※ 試用期間6ヶ月あり。(同待遇)

【 参考 】
◇ 30歳モデル給与 297,600円(基本給・住宅手当・扶養手当)
昇給・賞与
◇ 昇給/年1回
◇ 期末手当/年3回(6・12・3月)*2023年実績:4.05ヵ月
諸手当
◇ 扶養手当(配偶者:16,000円、子:10,000円)
◇ 住宅手当(自宅:15,000円、賃貸:28,000円)
◇ 奨学手当
◇ 通勤手当
◇ 時間外手当

※ すべて本学院規程に基づき支給します。
休日・休暇
【 休日 】
◇ 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
※勤務する学校により土曜日勤務(交代制)となる場合あり。
※休日出勤した場合は振替休日を取得しています。

【 休暇 】
◇ 年次有給休暇
◇ キリスト降誕祭(12/25)
◇ 特別休暇(GW、夏季、年末年始、慶弔関係)
◇ その他、産休・育休、介護休暇 など
福利厚生
◇ 私学共済制度加入(健康保険、年金)
◇ 雇用保険
◇ 労働者災害補償保険
◇ 健康診断
◇ 退職金制度あり
◇ 福利厚生倶楽部(リロクラブ)
福岡女学院の歴史
1885年/アメリカ人宣教師ジェニー・ギールにより〔英和女学校〕として創立
1921年/セーラー服を制服に制定
1947年/福岡女学院中学校の新制
1948年/福岡女学院高等学校の新制
1955年/福岡女学院幼稚園の開園
1964年/福岡女学院短期大学の開学
1985年/創立100周年
1990年/福岡女学院大学の開学
2003年/福岡女学院大学大学院の開設
2008年/福岡女学院看護大学の開学
2023年/創立138周年・福岡女学院看護大学大学院の開設
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 女性社員5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1885年
代表者
理事長 廣田 りょう
従業員数
専任教職員250名(専任職員約80名)
資本金
学校法人のためなし
事業内容
【 学校法人 福岡女学院 】
◇ 福岡女学院大学
◇ 福岡女学院大学短期大学部
◇ 福岡女学院看護大学
◇ 福岡女学院高等学校
◇ 福岡女学院中学校
◇ 福岡女学院幼稚園
◇ 福岡女学院本部

【 目的 】
本法人はキリスト教主義によって教育基本法および学校教育法に従い、学校教育を行うことを目的とする。

【 本学院が目指す人物像 】
イエス・キリストにつながれて、愛をもって神を畏れ 隣人と共に生き、豊かに実を結ぶ人間。

【 学院聖句 】
わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。
人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。
わたしを離れては、あなたがたは何もできないからである。
( ヨハネによる福音書 15章5節 )
本社所在地
福岡市南区曰佐3丁目42-1
【 学院シンボルマーク 】
校章は、まわり三本の線が「十字架」をあらわし、信仰・希望・愛を三本の線で示しています。
中のまるは、「ぶどう」をあらわし、学院聖句(ヨハネによる福音書第15章5節)に由来します。

ぶどうの実が、ひとつにつながっていることから、わたくしたちも、ひとりひとり、イエス・キリストにかたく結びついて真の生命を得るという学院の願いを示しています。
高等学校・中学に続く伝統
* セーラー服の発祥
1921年より制定された制服は、現在も基本デザインは変わっていません。
今では全国的に知れわたり、多くの公私立女学校が本学院の制服をモデルにするようになっています。

* メイクイーン・メイポールダンス
先代校長の発意で初夏の太陽の光のような明るい行事として、1916年から始まった創立記念行事となっています。
博多の街に初夏の訪れを告げる風物詩の一つとして親しまれています。
企業ホームページ https://www0.fukujo.ac.jp/recruit/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
応募方法
【エントリー・応募書類受付期間】
5/21(火)~6/20(木)
※応募書類は6/20(木)の17:30までに必着

【応募書類】
(1)履歴書兼エントリーシート(本学院所定様式/HPよりダウンロード)
(2)職務経歴書(様式自由/Word2ページ以内)
(3)自己PR動画(スマートフォンで1分以内の自己PR動画を作成し、学院HPの応募フォームに投稿)
(4)卒業(修了)証明書

※(4)は最終選考時にご持参ください
※詳しくは学院HPもご覧ください
応募受付後の連絡
書類選考結果は、マイナビ転職サイトにてメールでご連絡差し上げます。

【受付方法】本学院採用HPの応募フォームより受付
【注意事項】マイナビ転職のエントリー及び応募書類の受理で受付完了
採用プロセス
マイナビ転職よりエントリー後、学院HPよりご応募ください。
※必ず本学院HPの募集要項をご覧ください。
  1. STEP
    1

▼第1次選考(書類選考)

2024年7月8日(月)までにマイナビ転職サイトよりメールで結果を通知いたします。
  1. STEP
    2

▼第2次選考

【小論文および面接】
2024年7月20日(土)を予定 (別途通知)
  1. STEP
    3

▼最終選考

【面接】
2024年7月27日(土)を予定 (別途通知)
  1. STEP
    4

▼入職

2024年10月1日(火)
面接回数
2回
面接地
福岡県福岡市南区曰佐3丁目42-1
問い合わせ
学校法人福岡女学院

住所
〒 811-1313 福岡県福岡市南区曰佐3丁目42-1
地図を見る

採用担当
学校法人 福岡女学院 本部人事課

E-mail

電話番号
092-575-2968(直通)

備考
応募書類の(1)・(2)・(3)を準備し、本学院採用HPの応募フォームよりご応募ください。郵送による応募は不可とさせていただきます。

※応募書類は一切返却しません。書類に記載された個人情報については、採用以外の目的に使用することはありません。採用試験終了後、責任を持って処分します。
※問い合わせ窓口対応時間:平日 9:00~17:00

会社・仕事の魅力

学校法人福岡女学院の魅力イメージ1

創立当初から変わらない、『 Mission 精神 』

福岡女学院の教職員は『 一人ひとりにスポットを当てて、大切にしていこう。』
という学院全体の共通認識があり、学生・生徒の夢や目標を大切に育んでいく、教育理念が続いています。

そのため、卒業してからも本学院を訪れるほど教職員と学生・生徒の距離が近いです。

また、本学院は学院聖句の「つながり」を大切にしています。
教職員・学生・生徒・卒業生や社会・未来への「つながり」を感じる魅力があります。
1885年に福岡で先駆けて女子専門の高等教育機関として誕生した『 福岡女学院 』。

幼稚園や中学校、高等学校、短期大学部や大学、看護大学を有し、キリスト教主義に基づく総合学院として、確かな存在感を放っている。

創立139周年を迎える同校ではあるが、「改革と伝統が共存する福岡女学院」を目標に掲げ、変革を続けている。

今回の公募に、ぜひチャレンジしてほしい。

マイナビ転職
編集部より

  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

学校法人福岡女学院 【応募期間:2024年5月21日(火)~6月20日(木) 17:30書類必着】

専任事務職員【 総合職 】*学生・生徒・研究支援、運営管理など