キープしました。
辞退しました。

【 事務 】公益財団法人で県内企業支援に取り組んでみませんか 公益財団法人佐賀県産業振興機構 【年間休日125日/ワークライフバランス充実/好待遇】

情報更新日:2024/05/22
掲載終了予定日:2024/06/17

この求人のポイント

実績ある公益財団法人で、県内企業支援に取り組んでみませんか?
【公共性】佐賀県の発展を支える公益財団法人で活躍 【好環境】年間休日125日/福利厚生充実/安定環境 【将来性】未来のリーダー候補募集!キャリアUPを応援 【安心感】U・Iターンも歓迎!佐賀に根ざした活躍を
公益財団法人佐賀県産業振興機構のPRイメージ
公益財団法人とは、自法人の利益の追求だけでなく社会に好影響を与えることを目的に活動する団体のこと。公益財団法人佐賀県産業振興機構は、佐賀県の産業振興を目的に、県内の中小企業を様々な形で支援する公共性の高い事業を展開しています。

県内の中小企業や創業を目指す方々を対象に経営課題の解決支援などやる気と責任感を持ち、チームワークとコミュニケーションの重要性を念頭に置いて業務に取り組む方を求めています。

仕事内容

佐賀県における中小企業や創業を目指す方々を対象に、経営改善・新商品開発・販路拡大などの各種支援を行います。

具体的には

◆経営課題の解決・支援業務
◆県産品の販路開拓支援業務
◆シンクロトン光の利用企画
◆その他管理・総務・経理業務 など

業界知識が必要な業務もありますが、入社後に先輩がサポートを行います。

【高い安定性】公益財団法人で働くやりがいあり!

当財団は県内産業の振興を目的に、「県内中小企業等の経営基盤の強化」や「県産品の販路開拓支援」などをはじめとした、幅広い支援事業を展開しています。佐賀県の企業とその発展に大きく貢献する組織のスタッフとしての働き甲斐は充分。あなたも地域に貢献する組織で、スキルを発揮しませんか?

対象となる方

【20代・30代が活躍中】◎民間企業や国・地方公共団体などにおける勤務経験を3年以上お持ちの方。
※将来的にリーダー候補として活躍したい!というあなたの挑戦を心待ちにしています!

【こんな方は大歓迎】
◆佐賀県の産業発展に熱意を持って取り組める方
◆コミュニケーション能力に自信のある方
◆チームワークを大切にできる方

【下記の経験・スキルは優遇】
◆業績を問わず財務・総務、企画・広報の経験
◆事業の企画立案・実施・管理運営の経験
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

高いコミュニケーションスキルをお持ちの方

社内のあらゆる”人”と関わり、またチームで進めていく仕事のため、コミュニケーションスキルをお持ちの方は、それを最大限活かして活躍できる環境です。

この仕事に向いていない人

キャリアUPを目的としていない方

将来的にリーダー候補としての活躍も期待されているポジションのため、将来的にマネジメント業務に挑戦していくことに興味をお持ちでない方には、ミスマッチの求人でしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働時間制 ※週平均40時間以内
8:30~17:15(休憩時間あり)

※月2回程度、12:30~21:15(休憩時間あり)の勤務の可能性あり
勤務地
◆UIターン歓迎
◆佐賀市もしくは鳥栖市へ配属

公益財団法人佐賀県産業振興機構の主たる事務所または従たる事務所(下記のいずれか。令和6年5月21日時点)

◎佐賀県産業イノベーションセンター/
佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝114番地
アクセス:「鍋島駅」より車で5分

◎さが県産品流通デザイン公社/
佐賀県佐賀市城内1丁目1番59号
アクセス:「佐賀駅」より車で5分

◎九州シンクロトロン光研究センター/
佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目7番地
アクセス:「弥生が丘駅」より車で6分

《U・Iターン希望者も大歓迎》
当財団の拠点は全て佐賀県内にあり、原則転居を伴う転勤は発生しません。もちろん今回は、U・Iターンを希望される方も歓迎いたします。※最大27,000円を支給する住宅手当も完備しています。

マイナビ転職の勤務地区分では…


佐賀県
給与
月給196,900円~ + 諸手当

※経験を考慮の上、優遇します。
※最長6ヶ月間の試用期間あり(待遇同一)
※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。

【モデル年収例】
年収450万円/月収26万円+賞与(入社3年目・33歳)
年収550万円/月収32万円+賞与(入社10年目・38歳)
年収760万円/月収39万円+賞与(入社9年目・50歳・課長)
昇給・賞与
  • 昇給/年1回(1月)
  • 賞与/年2回(6月・12月)
諸手当
  • 通勤手当
  • 扶養手当
  • 残業手当
  • 住居手当(最大27,000円支給)
休日・休暇

【年間休日121日以上】

休日/完全週休2日制(土日祝)


休暇/
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 健康診断あり
  • 産休・育休制度あり
  • 退職金制度あり
  • 職員互助会制度あり
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1967年(昭和42年)10月
代表者
理事長 森 孝一
資本金
800万円
事業内容
「県内中小企業等の経営基盤の強化」、「農村ビジネスの振興」、「知的財産に係る支援」、「最先端の分析支援」、「県産品(農林水産物、食品)の販路開拓支援」、「中小企業従事者の福利厚生サービス」等の幅広い支援事業を行っています。
本社所在地
佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝114番地
企業ホームページ https://www.infosaga.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 入社時期応相談
応募方法

□■ 必要書類を下記までご送付ください ■□


マイナビ転職からのエントリー後、当財団HP(https://www.infosaga.or.jp)より、必要書類(履歴書・職務経歴書)をダウンロードいただき、ご記入の上、総務企画課宛に郵送、またはご持参ください。

【連絡先】
公益財団法人佐賀県産業振興機構
佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114
0952-34-4411/総務企画課 採用担当
応募受付後の連絡

マイナビ転職へご応募後、必要書類を提出された方のみ選考対象とさせていただきます。


書類選考の結果は、2024年6月19日(水)に合格発表を実施予定です。
採用プロセス
  1. STEP
    1

▼Webエントリー

マイナビ転職の応募フォームより必要事項を入力し、送信してください。その穂必要書類をご郵送ください。
  1. STEP
    2

▼1次選考(書類選考)

郵送いただいた必要書類をもとに書類選考を実施します。
書類受付期間/2024年6月12日(水) ※当日消印有効
  1. STEP
    3

▼書類選考合格通知

2024年6月19日(水)に書類選考の結果を発送予定です。
  1. STEP
    4

▼2次選考

論文試験(1時間程度)、面接(30分程度)を実施します。
※2024年6月30日(日)実施予定です。
  1. STEP
    5

▼2次選考合格通知

2024年7月5日(金)に2時選考の結果を発送予定です。
  1. STEP
    6

▼最終選考面接

20~30分程度の面接を実施します。
※2024年7月14日(日)実施予定です。
  1. STEP
    7

▼合格通知

2024年7月19日(金)最終選考結果を発送予定です。
  1. STEP
    8

▼入職

2024年8月より勤務の開始を想定しています。
※勤務開始時期については応相談。
書類選考のポイント

▼下記を必ずご確認ください

マイナビ転職からのWebエントリー後、必要書類を提出された方のみ選考対象とさせていただきます。必要書類に関しましては当財団HP(https://www.infosaga.or.jp)よりご確認ください。
面接回数
2回
面接地
佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝114番地
問い合わせ
公益財団法人佐賀県産業振興機構

住所
〒 849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝114番地
地図を見る

採用担当
総務企画課 採用担当

電話番号
0952-34-4411

会社・仕事の魅力

公益財団法人佐賀県産業振興機構の魅力イメージ1

ワークライフバランスも充実の好環境で働きませんか?

当財団では、完全週休2日制で年間休日は125日あります。また業務の効率化にも取り組んでおり、残業は少なめです。繁忙期においても残業は月30時間以下のため、プライベートや家族との時間も大切にしていただけます。

あなたもワークライフバランスを大切にできる好環境で、新しいスタートを切りませんか?まずはぜひお気軽にエントリーしてください!
県内雇用の9割以上を支える「中小企業者等」の支援、およびそれによる県内産業の振興を目的に、多彩な支援事業を展開している公益財団法人佐賀県産業振興機構。その実績はものづくり製造業から農林水産事業者まで幅広く、佐賀県の産業発展に貢献し続けている。

今回はそんな財団の正規職員募集だ。あなたも地域の発展に寄与する公共的な組織で、やりがいある仕事に挑戦してみてはいかがだろうか?興味を持った方は、まずはご応募いただくことをお勧めさせていただきたい。この優良求人を、決してお見逃しなく!

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

36歳/Uのプロフィールフォト
36歳/U さん(中途入社2年目)
産業振興部 技術振興課
前職の経験 機械設計

仕事のやりがいを教えてください。

自動車部品メーカーの設計開発職と畑違いの業種からUターン転職しましたが、いままで知らなかった地元佐賀で活躍している企業を支援できることにやりがいを感じています。

教育体制はどうですか?

業務内容は多岐に渡りますが、個別の丁寧なOJTで教育してもらえるので安心です。また自己負担なしで外部研修を受講できる制度もあります!

どんな先輩が在籍していますか?

今回募集を行っている正規職員だけでなく、事務作業を主に行う嘱託職員や企業支援の専門知識を持つコーディネーター、佐賀県庁からの出向者など、さまざまな経歴を持つメンバーが協力して業務にあたっています。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

公益財団法人佐賀県産業振興機構 【年間休日125日/ワークライフバランス充実/好待遇】

【 事務 】公益財団法人で県内企業支援に取り組んでみませんか