キープしました。
辞退しました。

全国でも珍しい!【水道技術職】★適性検査と面接のみ! 神戸市水道局 <公務員>着実にスキル&キャリアアップ可能

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
情報更新日:2024/06/07
掲載終了予定日:2024/08/01

この求人のポイント

\神戸市職員として活躍/安定した環境のもと、土木・電気・機械の技術、工事の施工経験が活かせます!
【公務員募集】安定基盤のもと、技術力を存分に発揮! 【やりがい大】安全・安心な水を市民へ届ける仕事です 【スキル向上】原則局外異動なし!技術を磨き続ける 【働きやすさ】有休は平均18.7日を消化!育休実績有
<4期生の募集!公務員試験対策不要>水道の専門職として、新たな環境に挑戦しませんか?
神戸市水道局のPRイメージ

◆神戸市水道局の水道技術職◆

公務員の働き方として、一定期間で局外異動になる場合がほとんど。そのため次世代への技術継承ができないことが懸念されてきました。そんな中、3年前神戸市で誕生したのが、この【水道技術職】です。

◆水道のスペシャリストとして◆

原則水道局内での異動のみのため、専門技術を磨きながら、管理職へのキャリアアップも可能。神戸市民の暮らしを支える存在として活躍できます。

仕事内容

【神戸市の丁寧な研修制度&資格取得サポートあり】◆水道に関わる土木・電気・機械いずれかの計画・設計・工事・維持管理などをお任せします。

具体的には

これまでの経験などを踏まえて
「土木」「電気」「機械」
いずれかの分野へ配属となります。

◆仕事内容は…

計画から設計、工事(施工管理)、維持管理など
幅広く携わりながら経験を積んでいただきます。

水道のオールラウンドなマルチプレーヤー
かつスペシャリストを目指していきましょう!

入社後の流れ

入庁後2~3週間は、職員研修所にて
座学で基本的な知識などを習得します。
配属後は、年に2、3回ほど
水道技術職での研修を実施。
また、年度の途中での座談会や
担当業務の発表会などもあり
局内で交流する機会も豊富です。

そのほか資格取得支援制度や
技術研修なども設けており
人材育成に注力しています!

配属先の編成

水道技術職としての募集が
始まってから3年になりますが
男女ともに20~30代の若手が
多数活躍しています。

1期には2名が入庁、2期には4月に3名、10月に1名が入庁
3期には6名が入庁。

「大都市で公務員として活躍したい!」
「専門職として技術を磨きたい。」
そんな想いで入庁を叶えています。

◎公務員ならではの”働きやすさ”も魅力◎

たとえば…
◎完全週休2日制(土日祝)※勤務場所による
◎年間休日120日
◎有休取得平均18.7日
◎残業月平均10時間程度
◎フレックス制度や在宅勤務の活用 など

仕事と私生活を両立できる環境を用意。

そのうえ、男女ともに育休取得実績もあり
ライフステージが変わっても
勤め続けられる職場です。

対象となる方

【経験者枠採用!男女不問】■年齢要件あり(※)25歳~39歳の方 ◎ここ数年で20~30代のメンバーが増加中 ◎公務員試験対策不要

【必須条件】

■令和7年4月1日現在 25~39歳の方
(労働施策総合推進法38条の2の規定による)
└昭和60年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた方

【あれば活かせる経験・資格】

▽経験
  • 土木・電気・機械いずれかの経験者
└計画、設計、工事(施工または施工管理)、維持管理など。
▽資格
  • 1、2級土木施工管理技士
  • 電気主任技術者 など

【求める人物像】

◎新しいことにも前向きに取り組める方
◎水道局の技術を受け継ぎ、次世代に伝えてくれる方
◎神戸の街が好きな方
◎水道の仕事に興味がある方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎何事にも前向きに挑戦できる方

令和5年度から大幅に採用試験を変更した神戸市。水道技術職も社会人経験者枠を創設など新たな取り組みが目白押し。「変化をチャンスと捉えられる方」はより活躍できるはず。

この仕事に向いていない人

▲安定性だけを求めている方

技術を究め、かつ公務員としての安定性も享受できる水道技術職は魅力的ですが、安定性のみに注目する人材は向いていないでしょう。安定性を活かして挑戦したいという方に最適です。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
10名程度
勤務時間
■8:45~17:30(休憩12:00~13:00)
※勤務場所によって深夜業務を含む交代制勤務あり
※残業月平均10H程
勤務地
基本的に神戸市内

■神戸市水道局「総合庁舎」(兵庫県神戸市中央区橘通3-4-2)
  • 阪神電鉄「高速神戸」駅から徒歩3分
  • JR「神戸」駅から徒歩8分
  • 神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅から徒歩9分
  • 神戸市営地下鉄西神・山手線「湊川公園」駅から徒歩9分
  • 神戸電鉄「湊川」駅から徒歩11分

■浄水統括事務所(兵庫県神戸市兵庫区楠谷町37-1)
  • 神戸市営地下鉄西神・山手線「県庁前」駅から徒歩19分

■上ヶ原浄水事務所(兵庫県西宮市仁川百合野町1-40)
  • 阪急電鉄「仁川」駅から車で8分

■千苅浄水事務所(兵庫県神戸市北区道場町生野780番地)
JR「道場」駅より徒歩12分

■水質試験所(兵庫県神戸市兵庫区楠谷町37-1)
  • 神戸市営地下鉄西神・山手線「県庁前」駅から徒歩19分

■東部水道管理事務所(兵庫県神戸市中央区橘通3-4-2)
  • 阪神電鉄「高速神戸」駅から徒歩3分
  • JR「神戸」駅から徒歩8分

■北部水道管理事務所(兵庫県神戸市北区日の峰1-14-1)
  • 神戸電鉄「箕谷」駅から徒歩16分

■西部水道管理事務所(兵庫県神戸市須磨区大池町5-6-30)
  • JR「鷹取」駅から徒歩6分
  • 山陽電鉄「東須磨」駅から徒歩11分

マイナビ転職の勤務地区分では…


兵庫県
給与
月給:222,000円(一律手当含む)
※初任給は、最終学歴(職務内容・期間)に応じて
一定の基準により決定します。

【初任給の例】
(一律手当含む、令和6年4月1日時点)

正規の勤務経験年数3年 約248,000円
正規の勤務経験年数6年 約264,000円
正規の勤務経験年数9年 約283,000円
正規の勤務経験年数12年 約299,000円
正規の勤務経験年数15年 約318,000円

※上記は、大学卒で、本市事務職員と同種の職務経験を有する方の例です。
昇給・賞与
■昇給/年1回
■賞与/年2回
諸手当
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■期末・勤勉手当
(4.50月分/令和5年度実績)などが支給されます。
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日)、祝日
※勤務場所により異なる場合があります。

■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(20日)
■結婚休暇
■産前産後休暇
■育児参加休暇
■介護休暇
■忌服休暇 など

☆年間休日120日
福利厚生
■神戸市職員共済組合
■地方公務員災害補償法 など
この求人の特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 転職フェア出展
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1889年(明治22年)
代表者
藤原 政幸
資本金
非公開
事業内容
■水道水・工業用水の供給、水道管などの水道施設の整備・維持管理、また、水源から蛇口に至るまでの水質管理など

独自の水源に乏しく起伏に富んだ市域のすみずみまで安全で安心な水を安定してお届けするため、多くのポンプ場や配水池、総延長約4800キロメートルにも及ぶ配水管など膨大な水道施設を維持管理しています。


阪神・淡路大震災を経験し、確かな技術を蓄えた【神戸市水道局】。その技術は後に起こった様々な災害でも活かされ、いまや全国で応用されています。今回募集するのはそんな技術を受け継ぎ、磨く次代人材。入庁後は高度経済成長期を支えた水道管の大量更新工事が待っています。まずはここで力を発揮し、次の大規模工事に備えてください。
ペーパーレス、電子契約、オンライン検査などDXも推進中。効率的な働き方も叶います。
本社所在地
神戸市水道局(兵庫県神戸市中央区橘通3-4-2)
マイナビ転職フェアに出展!

◆マイナビ転職フェアin大阪

【日程】
2024年6月15日(土)

【時間】
11:00~17:00(※受付 9:45~16:30)

【 会場 】
グランフロント大阪 コングレベンションセンター
(大阪市北区大深町3-1)

◆マイナビ転職フェアin神戸

【日程】
2024年6月22日(土)

【時間】
11:00~17:00(※受付 9:45~16:30)

【 会場 】
神戸サンボーホール
(神戸市中央区浜辺通 5-1-32)
企業ホームページ https://kobe-wb.jp/saiyou-suidougijutsu/

応募方法

応募方法
■マイナビ転職の応募フォームを利用ください
エントリー頂けましたら応募方法についてご案内メールをお送りします。

※マイナビ転職からのエントリーだけでは申込は完了しません。
※水道技術職の採用試験を申込される方は、試験区分は「水道技術」を選択してください。総合行政など他の試験区分で申込された場合は水道技術職の採用試験申し込みにはなりませんのでご注意ください。
応募受付後の連絡
神戸市人事委員会事務局任用課より、ご案内します。
採用プロセス
通年募集(試験は年4回実施)
※年度内に1回のみ受験可能

  • Aターム:令和6年4月~5月
  • Bターム:令和6年6月~8月
  • Cターム:令和6年9月~10月
  • Dターム:令和6年11月~令和7年1月

の各1日~15日で募集します。
  1. STEP
    1

予備審査

・適性検査(SPI3)※テストセンター
・エントリーシート
  1. STEP
    2

第1次試験

・面接(Web)
・資格加点
  1. STEP
    3

第2次試験

・面接
書類選考のポイント
・特別な公務員試験対策不要
・通年募集(試験は年4回実施)
 ※年度内に1回のみ受験可能
・採用の時期は10月または4月
面接回数
2回
面接地
第2次試験について、神戸会場に加えて、東京会場を新設
問い合わせ
神戸市水道局

住所
〒 650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通3-4-2
地図を見る

採用担当
神戸市水道局経営企画課

電話番号
078-381-8599

備考
※地図は「水道局総合庁舎」を指しています。

会社・仕事の魅力

神戸市水道局の魅力イメージ1

水道のスペシャリストとして、新たな一歩を踏み出そう

◆ーーーーーーーーーーーーーー
これまで培った経験やノウハウを
神戸市水道局で活かしませんか?
ーーーーーーーーーーーーーー◆
給水開始から120年以上にわたり
神戸市民の暮らしを支えてきた私たち。
定年退職など世代交代が進む今
蛇口からいつでも水が飲める水道システムを
次の世代に継承していくべく
毎年度、新しい仲間を増員しています。

生活に不可欠なインフラの一つ
水道を技術で守る仕事はやりがい十分。
民間工事では経験できない規模感や
地域に尽くす喜びを実感できるはずです。

◆ーーーーーーーーーーーーーー
水道技術の専門職、
でも公務員という新しい職種です。
ーーーーーーーーーーーーーー◆

全国でも珍しいポジションの募集ですが
神戸市の職員=公務員ならではの安定性は抜群。

研修制度も整っていますので
水道関連の知識は入庁後に身に付けられます。
着実に経験とキャリアを積めますよ。
〈水道技術職〉の採用を実施している神戸市水道局。全国でも珍しい専門職であるため、様々な官公庁からも制度の構築について相談があるという。実際に軌道に乗せるまでは、大変な苦労があったと聞くが、それを行うほどに技術継承や人材育成に注力している点が素晴らしいと感じた。また印象的だったのは、取材に応じてくださった中井さんと三崎さんの明るく、温かい雰囲気。原則局外異動のない専門職だからこそ、末永いキャリアと関係性を築いていける職場なのだと思った。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

三崎 夏樹 さん(中途入社2年目)
24歳/技術職員
前職の経験 メーカー/製造、検査など
Q

何故この仕事を選んだのですか?

前職でもライフラインに関わっており、自分の出身地である神戸で公務員として経験を活かしたいと思い入庁を決めました。水道という分野を通じて、日々市民の暮らしに貢献しているやりがいを実感しています。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

現在、浄水場にて機械の点検や、見学時の説明などを担当しています。貯水池の点検で船に乗ることもあり、とても面白いです!
将来的には次世代に技術継承していく存在となれるよう、経験を積んでいきたいですね。
Q

ずばり職場の魅力は?

土日祝休みで基本的には残業もありません。また非常にアットホームな職場なので、仕事中は気軽に質問できる環境ですし、職場の先輩と休みの日にツーリングに行ったりなど、プライベートも楽しめています。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

同じ職種の求人を探す 同じ業種の求人を探す

神戸市水道局 <公務員>着実にスキル&キャリアアップ可能

全国でも珍しい!【水道技術職】★適性検査と面接のみ!