キープしました。
辞退しました。
新着
ウェルビー株式会社の企業ロゴ

地域密着で社会に貢献【就労自立支援スタッフ】未経験OK☆ ウェルビー株式会社 勤務地は全国で希望を考慮★年休120日以上★産・育休復帰率93%

情報更新日:2024/05/28
掲載終了予定日:2024/07/01

この求人のポイント

事業所内には、共に頑張れる仲間たち。会社には、長く働ける制度の数々。最高の職場で、尊い仕事に挑む!
<未経験者歓迎>経験・資格・性別は不問、意欲を重視 <成長を継続>12期連続で売上UP、全国に拠点を拡大中 <手厚い教育>段階を踏んだ指導で、スキルを磨けます <キャリアパス>センター長などの管理者を目指せます <社会貢献>障害のある方に寄り添うお仕事 <長く活躍>産育休復帰93%と柔軟な働き方が可能
「誰かのチカラになる」仕事を通じ、人間的成長とステップアップを目指しませんか?経験・知識は不要です!
ウェルビー株式会社のPRイメージ
障害のある方の就職サポートを行う就労移行支援事業を全国規模で展開する当社。就労移行支援とは、国の法律で定められた障害福祉サービスのひとつです。社会に必要とされるサービスだからこそ業績は12期連続で成長中!

―★人への愛情を武器にステップアップを!
業務において最も大切なのは、相手に寄り添い、傾聴するチカラ。そして枠にとらわれず幅広い業務に挑める方ですと、将来のステップアップも待っているでしょう。

仕事内容

【年休120日以上/時間有休あり】希望や適性に応じて、障害のある方の就労支援または自立訓練に取り組みます。※段階を踏んだ研修で安心スタート!

具体的には

《就労移行支援って?》

障害のある方の「働きたい」想いを叶えるため、就職に必要な知識や能力を高めるお手伝いをする仕事。

◆利用者様の要望のヒアリング
◆支援計画の作成
◆就職に向けたトレーニングの実施(PCスキル等)
◆就職活動のサポート
◆就職後の定着面談
◆外部支援機関と打ち合わせ など

《自立訓練って?》

障害のある方の「自立した生活」をサポートするお仕事です。

◇利用者様の要望をヒアリング
◇支援計画の立案・進捗管理
◇関係機関との関係構築
◇生活能力向上を目指すカリキュラムの提供(調理・通院)
◇レクレーションなどの余暇活動の提供
◇就職のサポート

障害ある方の自立と成長を支える

利用者様一人ひとりの希望や適性を把握し、必要な支援計画やトレーニングを行うことで自立と成長をサポートします。また、サービスを地域に広めるため行政や病院、養護学校など関係各所と密に連携をとりながら情報収集や利用を検討している方をご紹介いただくことも大切な仕事のひとつです。

入社後の流れ

▼まずは数日の社内研修
就労移行・自立訓練に関する基礎知識や業務の進め方などを一から学びます。

▼教育担当によるOJTを
マニュアルをベースに支援活動を実践。利用者様との向き合い方を身につけます。

▼3か月程度で一人立ち
一人ひとりの成長スピードを見極め、慣れるまでは先輩が丁寧にフォローします。

将来のキャリアパス

日々の利用者様対応に加え、発信力や俯瞰する力を磨き、サービス管理責任者の資格を取れば、現場マネジメント職へのステップアップが可能。
主任→センター長となって事業所運営に挑む他、SVやエリアマネージャーといった広範囲での活躍も目指せます。

なおフェアな評価と抜擢人事により、早期昇格も十分に狙えます。

対象となる方

【未経験者、歓迎】※資格・経歴・性別は一切不問、人物本位の採用です★産・育休復帰93%★資格取得支援制度あり
―◆大切なのは「人のためになりたい」気持ちです!
応募に際して、これまでの経歴や資格の有無は問いません。利用者様に寄り添うマインドが重要です。

※こんな経歴を持つ先輩も――
元・飲食、接客販売、営業、事務職だった方も、今ではバリバリ活躍中。PCスキルやビジネスマナー、人と接する力を活かして取り組んでいます。

《あれば活かせる経験・資格》
◇福祉・介護・教育業界での相談・支援経験
◇社会福祉主事任用、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護職員初任者/実務者研修、保育士、幼稚園教諭、児童指導員任用(教員免許含む)、臨床心理士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、看護師、公認心理師 など

さまざまな働きやすさが揃い、長くキャリアを歩めます

メンバーが生き生きと働けるよう、待遇や福利厚生を整備。年間休日は120日以上あり、有休は1時間単位から取得可能ですし、残業も強要されることは全くありません。自分の取り組み方次第で、メリハリをつけた働き方が可能です。

そのため育児との両立もしやすく、産・育休からの復帰率も93%を数えています。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎素直な姿勢で学ぶことのできる方
過去の経験を良い意味でリセットし、同社で障害のある方に向き合う働き方や考えを新たに吸収できると、成長も早いとのこと。一つの考えに固執するのは禁物です。

この仕事に向いていない人

▲人に寄り添うマインドを持てない方
利用者様に寄り添うのはもちろん、一緒に働くスタッフに対しても愛情を注ぎ、何かあれば支えるスタンスが大切。自分本位な働き方になっては、活躍は難しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
勤務地
◇勤務地は希望を考慮して決定致します◇

【北海道】札幌市
【福島】郡山市
【新潟】新潟市
【群馬】高崎市
【栃木】宇都宮市
【長野】松本市、長野市
【東京】多数
【神奈川】多数
【埼玉】多数
【千葉】船橋市、松戸市、千葉市
【静岡】静岡市、浜松市
【愛知】名古屋市、岡崎市
【岐阜】岐阜市
【大阪】大阪市
【兵庫】神戸市、尼崎市、姫路市
【奈良】奈良市
【京都】京都市
【滋賀】大津市
【和歌山】和歌山市
【広島】広島市
【山口】下関市
【愛媛】松山市
【福岡】久留米市、福岡市
【長崎】長崎市
【大分】大分市
【鹿児島】鹿児島市
【新規オープン予定】

<2024年6月予定>
■埼玉/さいたま市(就労)
■神奈川/横浜市・横須賀市(自立)
■北海道/札幌市(就労)
■浜松/浜松市(自立)
■兵庫/西宮市(就労)

<2024年8月予定>
■京都/京都市(就労)
■大阪/枚方市(就労)
※オープンまでは近隣のセンターでの勤務可能

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、長崎県、大分県、鹿児島県
給与

支援員

■月給25万2000円~+賞与2回+各種手当
※能力・経験により決定します
※固定残業代(20時間分/3万5000円~)を含みます。超過分は別途支給します

サービス管理責任者
■月給30万7000円~+賞与2回+各種手当
※固定残業代(20時間分/4万2000円~)を含みます。超過分は別途支給。
※試用期間3ヶ月~6ヶ月。その間、その間の給与は月給25万2000円~+各種手当。
→固定残業代(20時間分/3万5000円~)含む。超過分は別途支給。
試用期間終了後、経験・能力により給与額を決定します

★役職者は職位に応じた賃金体系があります。

■サービス管理責任者資格をお持ちで支援員スタートの場合、試用期間中は月給25万2千円からスタートとなります。
※上記の額は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分(3万5千円以上)の固定残業代を含みます
※20時間を超える残業分は、別途お支払いたします

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
301万円~459万円
昇給・賞与
■昇給/年1回
■賞与/年2回
諸手当
■交通費支給(実費支給/上限月5万円)
■資格手当(月3千円~1万円/重複支給有)
■ベースアップ加算手当(月1万2千円/報酬改定による手当)
■住宅手当(上限月3万円※入社1年経過+社内条件有)
■家族手当(上限月3万円※入社1年経過+社内条件有)
休日・休暇
【年間休日120日以上】
※2022年度は年休124日
■週休2日制
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇
■有給休暇(時間有給制度あり)
■特別休暇
※土曜の場合は振替休日を取得、日曜・祝日の場合は振替休日か休日手当を選択できます。
福利厚生
■各種社会保険完備
■産休・育休制度/復職率93%
■「ベネフィット・ステーション」の利用
…宿泊施設やフィットネスクラブ、映画館、自己啓発、育児・介護等の幅広いメニューを会員優待料金にて、利用制限なく何度も利用可能な福利厚生サービス
■副業可(規定あり)
■車通勤可(規定あり)
■定期健康診断
■社内外研修既
■引っ越し費用会社負担(規定あり)
■家賃会社負担(規定あり)
■転勤に伴う特別休暇あり
※転居を伴う場合またサービス管理責任者の研修受講済みの方
■選択制確定拠出年金(DC)※2024年7月1日より運用開始予定
■研修制度充実(新入社員研修、OJT研修、事業部研修など)
■資格取得支援制度
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • ブランクOK
  • 社会人未経験歓迎
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
2011年12月
代表者
大田 誠
従業員数
1343名(2023年3月31日現在)
資本金
3億3713万円(2023年3月31日現在)
事業内容
1.障害者総合支援法による就労移行支援
2.障害者総合支援法による就労定着支援
3.障害者総合支援法による自立訓練(生活訓練)
4.障害者総合支援法による特定相談支援
5.埼玉県委託事業による発達障害者就労支援センター
6.児童福祉法による児童発達支援
7.児童福祉法による放課後等デイサービス
8.児童福祉法による保育所等訪問支援
9.児童福祉法による障害児相談支援
10.職業紹介事業 (有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-315016)
11.医療・介護施設紹介サービス
本社所在地
東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル7階
企業ホームページ http://www.welbe.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい。
『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。

※応募の秘密を厳守いたします。
※応募いただく個人情報に関しては、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
ご登録いただいた情報をもとに、書類選考を行い、選考通過者のみに、ご登録のメールアドレスへ面接のご案内をさせていただきます。
採用プロセス
※ご応募から内定までは、3週間~4週間程度を予定していますが、1週間での内定・入社も可能です
※入社日については相談可能。現職中の方もお気軽に相談ください。
【下記いずれかで選考ご案内】
1. 1次面接:WEB面接→2次面接(適性検査+対面面接)
2. 1次面接:対面面接→2次面接(適性検査+WEB面接)
※最終面接前にご自宅で適性検査を受検していただきます(PC・スマホ対応可)/約10分程度
※面接官含めマスクの着用は任意でございます。
  1. STEP
    1

▼応募後・案内メールのご確認

応募後にお送りする案内メールの内容に沿って、応募書類(履歴書と職務経歴書)のご送付をお願い致します。
  1. STEP
    2

▼履歴書による書類選考

選考後、通過者には1次面接の案内メールをお送り致します。
  1. STEP
    3

▼一次面接

面接では、弊社で何がしたいのか、なぜウェルビーなのか等をお伺いしていきます。(Web or 対面で実施)
  1. STEP
    4

▼最終面接+適性検査

面接日は希望に応じます。気軽にご相談ください。(Web or 対面で実施)また適性テストはWebにて行います。
  1. STEP
    5

▼内定

入社日は相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーしてください!
書類選考のポイント
職務経歴の仕事内容や志望動機などを拝見します。

今までのあなたの仕事内容や得られた経験、当社への志望動機をぜひ教えてください!
面接回数
2回
問い合わせ
ウェルビー株式会社

住所
〒 104-0061 東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル7階
地図を見る

電話番号
03-6264-4672

会社・仕事の魅力

ウェルビー株式会社の魅力イメージ1

利用者様も私たちも、社会で価値を見出せる!

「自分の個性を活かした仕事をして、社会で価値を見出したい」
といった想いを抱く障害のある方に向き合う、就労支援のプロフェッショナル集団・ウェルビー。今では全国各地に112以上の拠点を展開。売上も12期連続アップを達成しています。

そんな当社での勤務は、さまざまなスキルが磨かれ、多くのやりがいを感じられる日々となります。

★誰かの喜びに触れられる仕事
利用者様に内定が出て、それを伝えるのは、他に例えようのない瞬間。喜んでいる姿を見ると、大きな感動を味わえます。

★自己成長を実現できる仕事
「相手の話を聞くチカラ」が養われ、人間力も磨かれます。また幅広い業務を通じて、様々な業務スキルが身につきます。

★仲間との絆を感じられる仕事
同じセンターで働くスタッフとは常に連携し、支え合う関係性。気持ちの拠り所となりますし、居心地の良さは抜群です。
就労移行支援事業をはじめ、就労定着支援、児童発達支援、放課後等デイサービスといった福祉事業を手がける同社。全国規模で事業を展開する企業として、業界内外で存在感を示しています。

そんな同社を取材して印象的だったのは、職員同士、常に笑顔で会話を交わす様子。肩書きや性別、年齢を超えた交流も見られ、雰囲気の良さが伝わりました。全くの未経験スタートでも、臆せず飛び込むことができる職場といえそうです。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

長谷川のプロフィールフォト
長谷川 さん(中途入社5年目)
センター長
当社への転職以降、さまざまな利用者様と触れ合ったり、地域の関係各所へ営業活動を行ったり、新拠点の立ち上げに加えて頂いたり、多くの経験をさせてもらいました。そして今、センター長として事業所運営を担当。
プレイヤーから立ち位置を変え、当然ながら意識も変わりましたし、試行錯誤しつつもメンバー育成には特に力を注いでいるところです。メンバーの様子には常に気を配り、そしてノウハウの共有を大事にしています。
もちろん大変な事もありますが、先入観に捉われず、新たな気持ちで学ぶことができる方なら、必ず成長を果たせます。センター長だから偉い、とかもなく役割だと捉えていますので、一緒に頑張れたら嬉しいです。

先輩社員にお話を伺いました

石塚のプロフィールフォト
石塚 さん(中途入社3年目)
支援員
入社して利用者様と向かい合う部分でのギャップはなかったのですが、驚いたのは事務作業を含めた仕事の幅広さ。ときには事業所のPRのために地域イベントに参加したり、ご挨拶回りをしたり、様々な事を行います。
お休みや時間休はしっかり取れ、残業も多くない環境。優先順位を立てて取り組み、自分一人で抱え込んだりしなければ、決してムリなく取り組める仕事であると思います。
今後は、社会福祉士の資格を取るなどして、より専門性の高い支援員になることが目標。そして将来的には、後輩たちを育てる立場になれたら。ライフステージが変わっても働ける環境ですし、先を見て頑張りたいですね。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

ウェルビー株式会社 勤務地は全国で希望を考慮★年休120日以上★産・育休復帰率93%

地域密着で社会に貢献【就労自立支援スタッフ】未経験OK☆