キープしました。
辞退しました。
三井物産フォーサイト株式会社の企業ロゴ

経験・スキルを存分に発揮できる【オフィスビルの設備管理】 三井物産フォーサイト株式会社 【三井物産100%出資】2020年稼働の大型複合施設の設備管理業務

  • 正社員
  • 339万~488万円
  • 業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 完全週休2日制
情報更新日:2024/04/26
掲載終了予定日:2024/06/27

この求人のポイント

《10代~60代まで活躍中》教育担当のOJTにより、経験者が着実にスキルアップできる職場です
【働きやすさ】年間休日121日で月の残業も20時間以内 【やりがい】2020年稼働で多種多様な設備は最新型 【スキルUP】充実の研修や資格取得支援制度を用意 【安定性】三井物産100%出資の総合施設管理会社
日本を代表する総合商社のグループ会社!安心とやりがい、そして働きやすさの3拍子を手に入れてください。
三井物産フォーサイト株式会社のPRイメージ
三井物産100%出資の総合施設管理会社として、ファシリティマネジメント事業やプロパティマネジメント事業、エネルギーマネジメント事業に取り組んでいる会社です。グループの総合力と当社の「専門性・技術力・顧客対応力」が高く評価され、着々と成長を続けています。
中でも、今回募集するのは2020年に稼働した大型複合施設の設備管理業務。腰を落ち着けて培った経験・スキルを存分に発揮できる職場になっています。

仕事内容

【管理物件は日本でも有数の大型複合オフィスビル!】施設の空調・電気設備の運転監視やメンテナンス業務等で幅広く活躍していただきます

具体的には

【管理物件は】

延べ床面積36万平米で、オフィス、商業施設、そしてホテルを備えた、日本でも有数の大型複合施設です。最大級の複合施設だからこそ経験できる、やりがいのある業務が数多くあります。

【主な業務内容】

◆中央監視室での監視業務
◆設備の日常巡回点検
◆月次・年次点検
◆設備の小修繕
◆工事会社や保守会社等の管理(調整・発注・立ち会いなど)
◆オーナーさま及びテナントさまとの協議折衝(工事や点検、修繕計画など)
◆設備メンテナンス作業(空調機フィルターの清掃など)
◆トラブル発生時の一次対応、専門業者の修理依頼
◆水光熱エネルギーの検針作業
◆各種報告書の作成 など

入社後の流れ

経験・スキルに応じて担当できる業務からお任せしていきます。経験を積み、業務の幅を広げていってください。経験が浅くても教育担当が付くので、着実に幅広いスキルを身につけることができます。
また、教育研修に力を入れています。資格取得等もしっかりサポートするので、どんどんスキルアップしてください。

配属先の編成

現場では現在、10代~60代のメンバー29名で日々の業務にあたっています。そのうち、キャリア入社のメンバーが8割なので、あなたにも馴染みやすい環境になっています。
また、大型複合施設のため業務が多岐にわたることから、チームワークを大切にしていることも職場の大きな特徴になっています。

対象となる方

★18歳以上(※)★設備管理の実務経験が3年以上ある方 ★社会人経験が10年以上の方も大歓迎!

【活かせる経験・資格】必須ではありません

◆モーターや空調機に関する知見
◆第二種電気工事士
◆第三種冷凍機械責任者
◆建築物環境衛生管理技術者
◆第三種電気主任技術者
◆その他ビル管理に関わる資格全般

【こんな方が活躍できます】

◎培った経験・スキルを、より安定して長く働ける職場で発揮したい方
三井物産グループという安定した環境で、存分に培った経験・スキルが発揮できます。

※年齢制限の事由:例外事由2号(深夜労働に従事するため)
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

同社では、1人に負担がかかり過ぎないようチーム全体で協力しあって業務を進めていく環境になっています。チームワークを大切にする職場なので、協調性のある人には非常に働きやすい職場でしょう。

この仕事に向いていない人

業務にあたっては、一緒に働くメンバーはもちろんのこと、社外のさまざまな人と関わる仕事になっています。このため、人とのコミュニケーションに苦手意識がある人だと、ストレスを感じるかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

【1】08:00~17:00(実働8時間)
【2】09:00~18:00(実働8時間)
【3】12:00~21:00(実働8時間)
【4】9:00~翌9:00(実働16時間)※月6回程度

【1週間のスケジュール(例)】
◎宿直⇒明休み⇒遅番⇒公休⇒公休⇒宿直⇒明休み
◎残業:月10~20時間程度
勤務地
■東京都千代田区大手町1丁目(最新鋭の複合オフィスビル)

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
  • 東京メトロ各線/都営地下鉄三田線「大手町駅」より徒歩2分
  • JR「東京駅」より徒歩14分
給与
月給210,000円~305,000円

※経験・年齢・能力を考慮のうえ、決定いたします。
※試用期間3カ月(期間中の待遇に変動はありません)

【年収例】
年収449万円/入社1年目・月給28万円
※月の所定労働時間を162時間/宿直勤務を6回とした場合

【初年度の年収】
月の所定労働時間162h、宿直6回 ※宿直手当・深夜手当含

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
339万円~488万円
昇給・賞与
  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回(前年実績3カ月分)
諸手当
  • 交通費全額支給
  • 時間外手当
  • 宿直手当(1回:1,500円)
  • 深夜手当
  • 年末年始手当 他
休日・休暇
【年間休日121日】
  • 月9~11日(シフト制)
  • 有給休暇(入社日に付与/付与日数は入社月による)
  • 慶弔休暇
  • 介護休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • バースデー休暇 他
福利厚生
  • 各種社会保険完備
  • 制服・安全靴貸与
  • 資格取得支援制度
  • 報奨金制度
  • 福利厚生倶楽部 (RELO CLUB)
  • 退職金制度
  • 財形貯蓄制度
  • 定年60歳
  • 再雇用制度あり
◎65歳まで:月給制嘱託社員(契約)
◎70歳まで:時給制パート
  • 受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙専用室設置)
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 3年連続売上UP
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 上場企業のグループ会社
  • 無借金経営
設立
1974年2月
代表者
代表取締役社長 山本 佳弘
従業員数
935名(2024年3月31日現在)
資本金
1億3000万円
事業内容

・ファシリティ・プロパティマネジメント

三井物産グループの総合力を活かし、オフィスビルから商業施設、物流倉庫、病院やスポーツ施設まで、幅広い分野の施設をワンストップでマネジメントします。

・エネルギーマネジメント

メガソーラー発電所、地域冷暖房施設、バイオマス発電所等のエネルギー関連施設の運転・保守管理を行っております。

・スポーツ・アミューズメント施設管理

日本におけるスポーツエンターテインメントの新事業創出を目的とし、チーム及び施設保有者に対するサービス提供を行うスポーツ複合アウトソーシング事業の確立を目指しています。
本社所在地
東京都港区西新橋一丁目2番9号 日比谷セントラルビル 22階・23階
企業ホームページ https://www.mb-f.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。

ご質問も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
応募受付後の連絡
書類選考を通過した方にのみ、7日以内にご連絡いたします。
(※応募者が多数の場合ご連絡が遅れることがあります。)
採用プロセス
※2次面接の前に簡単な診断テストを行います。
※ご応募から内定までは2週間~1カ月程度を予定しています。
  1. STEP
    1

WEB書類選考

※マイナビ転職の応募フォームよりご応募いただいた内容をもとに選考を行います。
  1. STEP
    2

面接(2回)

※面接日等ご相談に応じます。
  1. STEP
    3

内定

※入社日等ご相談に応じます。
※在職中で今すぐ転職できないという方もお気軽にご相談ください。
面接回数
2回程度
面接地
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル
問い合わせ
三井物産フォーサイト株式会社

住所
〒 105-0003 東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル
地図を見る

採用担当
人事部 採用係

電話番号
03-6772-7501

備考
■営業時間:平日9:00~17:00まで

会社・仕事の魅力

三井物産フォーサイト株式会社の魅力イメージ1

培った経験・スキルを存分に発揮できるワケを大公開!

設備管理はAIがどんなに進化しようとも、人の専門知識と判断力が必要になる素晴らしい仕事です。当社なら、培った経験・スキルを腰を落ち着けて存分に発揮できる職場になっています。

【理由1:三井物産グループ】

日本を代表する総合商社の1社である三井物産の100%出資会社です。経営の安定性には絶対の自信があります。

【理由2:やりがい】

管理する物件は日本有数の大型複合オフィスビル。2020年の稼働なので、入っている設備も最新のものばかり。やりがいの大きさは折り紙付きです。

【理由3:働く環境】

東証プライム上場企業のグループとしてコンプラインス遵守。年間休日121日で、残業は月平均20時間以内。宿直勤務もありますが、1班3人体制なので、1人に負担と責任が集中してしまうこもありません。

安定性、やりがい、働きやすさと3拍子揃った当社で、充実した人生を送ってみませんか。
この業界で長年にわたり活躍してきた所長から聞いたのは、業界の課題として管理している施設がなくなってしまう将来への不安や、1人に負担が集中してしまうといったことだった。確かに、こうした問題点を感じながら働くのは、どんなに仕事にやりがいを感じていても、大変かもしれない。その点、同社は三井物産グループとして抜群の安定性を誇り、働き方もコンプラインス遵守。転職を考える経験者にとって絶好のチャンスだ。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

配属先上司にお話を伺いました

所長 Kのプロフィールフォト
所長 K さん
Q

会社の魅力はどこだと思いますか?

この業界では、職場がなくなったり、1人に負担がかかり過ぎたりする不安がつきものです。でも、三井物産グループの当社なら、そんな不安を感じることなく、自分の強みを遺憾なく発揮して長く活躍できます。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

担当するのは日本でも有数の大型施設です。設備は多種多様で、最新のモノも少なくありません。最先端の設備を管理することで、知識が深まり経験が磨かれていくのは当社ならではのおもしろさでしょう。
Q

職場環境について教えてください。

業務が多岐にわたるため、チームワークを大切にしている職場になっています。そのため、万一、何かあってもチームメンバー同士のサポートがあるので、安心して業務に取り組むことができます。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

その他の募集要項

水族館やスポーツチームの運営を支える、スポンサー獲得【営業】 正社員

  • 業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

三井物産フォーサイト株式会社 【三井物産100%出資】2020年稼働の大型複合施設の設備管理業務

経験・スキルを存分に発揮できる【オフィスビルの設備管理】