キープしました。
辞退しました。
公益財団法人日本習字教育財団 の企業ロゴ

習字教材の【編集スタッフ】★年間休日126日★完全土日祝休み 公益財団法人日本習字教育財団 日本最大級の書道団体★残業ほぼなし★InstagramなどSNSも更新中

情報更新日:2025/05/02
掲載終了予定日:2025/06/05

この求人のポイント

【デジタル教材など企画にも携われる】日本だけでなく、海外にも習字のファンを増やしていきませんか?
01│日本最大級の書道団体…約30万人の会員が在籍 02│未経験歓迎…ペアで仕事を進められるから安心 03│プライベートも充実…年間休日126日/残業ほぼなし 04│SNSも更新中…InstagramやYouTubeなどにも注力
「毎月楽しみにしています!」「趣味が増えました!」そんな教材を作る仕事だから楽しく取り組めます♪
公益財団法人日本習字教育財団 のPRイメージ

▼About Us

当法人は日本最大級の受講者数を誇る書道団体です。教材の制作や、全国の習字教室から届く受講者の方の作品の検定(審査・添削)、習字教室のサポートなどを行っています。この仕事は、文字を通じて人と人がつながり、喜びを共有することができます。

▼Message

今の時代に合わせて、デジタル教材の展開なども検討中。現在、InstagramやYouTubeなども力を入れ、習字の良さを広めています◎

仕事内容

【デジタル教材など新しい企画のアイデアも歓迎♪】毎月1回発刊する、習字の通信教材の制作をお任せします。★各コース2名で担当するから安心

具体的には

幼児、小学生、中学生、成人の
各コースにおいて、月1回発刊する
習字の通信教材の制作をお任せ。

各コースは担当・副担当の2名で取り組むため
一人で困る心配もありません◎

教材といっても難しい参考書などではないので
安心してくださいね!
公益財団法人日本習字教育財団 の仕事イメージ

現代の形で日本の文化を届けていくー。

「習字=古い」というイメージが
あるかもしれませんが、
レトロブームなどの影響もあり
当法人では30万人ほどの会員様が
いらっしゃいます。

教材は現在、紙媒体がメインですが
遠方や海外の会員様もいるため、
今後はデジタル教材などの制作にも
力を入れていく予定です。
そのためのアイデア発信も大歓迎♪

入社後の流れ

幼児、小学生、中学生、成人の各コースに
それぞれ年間カリキュラムが
決まっています。

はじめはスキルに応じた
カリキュラムから担当。
各コースは2名体制なので
分からないことがあっても質問しやすく、
安心して取り組めます!

対象となる方

【習字の経験がなくても大丈夫!】◎基本的なPCスキル(Word・Excel)★未経験・第二新卒歓迎 ★「文章を書くことが好き」といった入口でもOK!

<応募条件>

◎基本的なPCスキル(Word・Excel)

▼丁寧にサポートするのでご安心を

もちろん、習字の経験があれば
取り組みやすい部分もありますが
絶対必要というわけではありません。

現在12名の編集スタッフが在籍。
20代~30代の若手メンバーも活躍しています。

今回は育成枠採用なので
「文章を書くことに興味がある」
「日本の文化に触れてみたい」
などといった入口でも大丈夫です!

私たちと日本の伝統文化である
書道・習字の発展と振興のため
働いてみませんか。

▼こんな方と働きたいと思っています

  • 柔軟な発想ができる方
  • SNSでの発信に興味がある方
  • コミュニケーションを大切にできる方

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:00
※休憩あり
※残業は月5時間以内
勤務地
<UIターン歓迎/原則転勤なし>

京都事務所/京都府京都市左京区岡崎南御所町35-15 観峰会館

マイナビ転職の勤務地区分では…


京都府
交通アクセス
  • 地下鉄「東山駅」より徒歩12分
  • 京阪「神宮丸太町駅」より徒歩18分
  • 市バス「岡崎公園[動物園前]」停留所より徒歩3分
給与
月給20万円以上+諸手当+賞与年2回

※経験、年齢、能力などを考慮の上、優遇いたします。
※試用期間3ヶ月あり/給与など変更なし
昇給・賞与
  • 昇給/年1回
  • 賞与/年2回
諸手当
  • 交通費/50000円まで:月
休日・休暇

★年間休日126日


  • 完全週休2日制(土日)
※行事のため休日出勤した場合は、他の日に振替します。
  • 祝日
  • 年末年始休暇
  • 夏季休暇
  • 有給休暇
福利厚生

社会保険完備

※当財団教材で書道を学ぶことができます(無料)
この求人の特徴
  • 急募
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • マイナビ転職だけで募集
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 自社商品・メディアあり
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 年間休日125日以上

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 未経験入社5割以上
設立
1953(昭和28)年9月
代表者
葛西 孝章
従業員数
200名
資本金
20億9145万円(基本財産)
事業内容
  • 書道の通信教育及び実習指導
  • 書道に関する展覧会の開催
  • 書道に関する機関誌その他の出版物の発行
  • 文字資料その他文化資料の調査研究と展示公開
  • 書道に関する教育・研究機関への助成
  • その他目的を達成するために必要な事業
本社所在地
福岡県福岡市中央区赤坂2-6-11 日本習字ビル
事業所
  • 東京事務所
  • 京都事務所
  • 沖縄書道会館
  • 福岡物流センター
  • 観峰館(博物館)
SNSも更新中♪
  • Instagram【@nihonshuji_official】
  • YouTube【@nihonshuji】
  • Facebook【日本習字(公益財団法人 日本習字教育財団)】
企業ホームページ https://www.nihon-shuji.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください・。
『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。

※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

□■ご質問はお気軽に■□
※応募に関するお問い合わせがございましたら、『企業に質問する』ボタンよりご質問ください。
応募受付後の連絡
お送りいただいた応募データをもとに、選考をいたします。書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、応募者全員にお電話またはメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
※面接の日時は、相談に応じます。
※入社時期などにつきましても相談の上、決定します。
  1. STEP
    1

書類選考

今後の選考方法・日程等については追ってご連絡いたします。
  1. STEP
    2

面接

当社の事業内容、あなたに担っていただきたい仕事内容を具体的にお話しいたします。
  1. STEP
    3

内定

最終面接後、結果のご連絡をさせていただきます。合格された方は入社の意思確認を経て内定となります。
面接地
京都市左京区岡崎南御所町35-15 観峰会館
問い合わせ
公益財団法人日本習字教育財団

住所
〒 606-8334 京都市左京区岡崎南御所町35-15 観峰会館
地図を見る

採用担当
喜田(きた)

電話番号
075-771-6111

会社・仕事の魅力

公益財団法人日本習字教育財団 の魅力イメージ1

デジタルで広がる学びの未来、一緒につくりませんか?

▼デジタル教材など企画にも携われる

当法人の通信教材はまだ紙媒体がメイン。
そのため、遠方や海外の方にとっては
少し学びづらさがあります。

それらを解消するためにも
デジタル教材の制作に向けた
取り組みを開始します。

今後入職される方にも
ぜひさまざまなアイデアを
提案してほしいと考えています!

デジタル教材以外にも
「こんなことをやってみたらどうか?」
などの提案も大歓迎◎

日本の文化を現代に合った形で
新しいブームを作れたらと思っています!

▼快適に働ける環境が整っています

土日祝休みの完全週休2日制で
年間休日は126日。

あらかじめ1年のカリキュラムが
決められているので、計画的に
仕事を進めることができます。
そのため、残業は月5時間以内!

また、産休・育休制度などもあり
ライフスタイルが変わっても安心。

しっかりとプライベートも
大切にしながら働ける環境です♪
日本習字教育財団は、「書道を通して、豊かな感性を育み、日本の書道文化を未来に繋ぐ」という思いのもと、教材の制作から、作品への添削指導、書道教室の開設支援など、幅広い事業で書道文化の発展に貢献している。

同法人では未来に書道文化をつないでいくためにもデジタル教材など新たな取り組みも検討中。日本だけでなく、世界中に習字のファンを増やしていけるようにアイデアを発信してくれるような仲間を募集したいとのことだ。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

配属先上司にお話を伺いました

渡邉のプロフィールフォト
渡邉 さん
Q

何故この仕事を選んだのですか?

子どもの頃から習字をやっていて、好きなことの一つでした、そんな習字に関わる仕事をしたいと思い、当法人へ応募。より多くの人に習字の良さを知ってもらいたいと思っています。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

自分が携わった教材を読んでもらえているのか、伝わっているのかなど不安に思うこともあります。しかし、会員様から「毎月教材が届くのが楽しみ」などの言葉をもらうとうれしい気持ちになりますね。
Q

職場の雰囲気はどうですか?

意見を発信したことに対して、まずは肯定するという姿勢が根づいています。肯定をした上でより良いものにしていくために意見を交わしていく形なので、いい空気感で仕事が進められる環境ですね。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。