関西エリアの有効求人倍率
大阪府 | 1.48 |
---|---|
京都府 | 1.37 |
兵庫県 | 1.19 |
奈良県 | 1.26 |
滋賀県 | 1.26 |
和歌山県 | 1.17 |
全国 | 1.43 |
※厚生労働省「都道府県・地域別有効求人倍率(季節調整値)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)」平成28年12月数値による
比べてみました!関西エリアのシゴトデータいろいろ
月収単位:千円 | 1ヶ月の残業時間単位:時間 | 通勤時間単位:分 | |
全国平均 | 304.0 | 12.4 | 26.3 |
大阪府 | 327.1 | 11.8 | 36.1 |
京都府 | 308.8 | 12.8 | 28.6 |
兵庫県 | 298.8 | 11.5 | 34.7 |
奈良県 | 290.2 | 9.8 | 41.0 |
滋賀県 | 292.7 | 13.1 | 26.2 |
和歌山県 | 275.0 | 9.5 | 22.7 |
※平均月収は厚生労働省「平成27年賃金構造基本統計調査」による
※1カ月の残業時間は総務省統計局「都道府県別有効求人倍率と常用労働者1人平均月間総実労働時間数」平成24年数値による
※通勤時間は総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」による
「あせらず、じっくり」の仕事スタイルが関西流?
家電や医薬品からロケット技術まで、イノベーションを生み出す企業が多く集まる関西エリア。近年のインバウンド観光需要もあわせ期待の高まるエリアですが、求人数や月収などは都市部と郊外で大きく開きがあるのが実情。大阪、京都、奈良、兵庫などの代表的な都市部では市外・府県外から通勤する人も多いため、通勤時間がやや長くかかっているようです。反面、残業時間は全国平均より低い数字となっており、仕事とプライベートを区切りやすい働き方が期待できるかもしれませんね。
関西エリア独自の地場産業
日本を代表する古都、奈良・京都や、「天下の台所」とも呼ばれた商業の街・大阪を抱える関西エリアには、伝統文化や昔ながらの生活の知恵を色濃く映す産業がいまでも多く息づいています。
【大阪府】機械・金属から繊維、生活用品まで、創意工夫の気風に溢れた街
紡績/綿・ニット製品/プラスチック製品/機械部品(ミシン)/金属加工(ねじ)/生活用品(魔法瓶)
【京都府】伝統を今に伝える古都ならではの産業
ちりめん類/ネクタイ/和服・帯/和装小物/陶器/農林業(伝統野菜、宇治茶、たけのこ)
【兵庫県】皮革製品製造は全国トップ。そのほか食品、酒まで、地域に根ざした産業が盛ん
なめし革/製鞄、製靴/清酒/そうめん/養殖のり
【奈良県】全国有数の工業地帯と豊かな自然観光資源の両方をあわせもつ注目エリア
スポーツ用品(スキー靴、野球のグローブ)/繊維製品/茶釜/墨/筆/書道用具
【滋賀県】琵琶湖の恵みをふんだんに利用した地元ならではの産業
養殖アユ/織物製品(ちりめん、麻)/扇骨/陶器
【和歌山県】温暖な気候と豊富な雨量を活かした農林業が特長
梅/はっさく/柿/漆器/家具/織物製品