キープしました。
辞退しました。

【支援員】◎年間休日122日以上◎住宅手当あり◎賞与年2回 社会福祉法人横浜やまびこの里 自閉症・発達障害をお持ちの方への支援に特化した法人です。

情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/25

この求人のポイント

安心して長く働ける環境で、自閉症・発達障害に関する支援の専門的なスキルを身につけられる。
全国でも数少ない。自閉症・発達障害の支援に特化! 未経験者も安心!自治体からも依頼される充実の研修 待遇面◎賞与年2回(年間4.25ヶ月分)+住宅手当あり 年間休日122日以上!長期休暇・有休も取りやすい
社会福祉法人横浜やまびこの里のPRイメージ
自閉症・発達障害の方々にとって「里(故郷)といえる拠所となるように」。
そんな願いによって設立されたのが「社会福祉法人 横浜やまびこの里」です。

1989年の発足以来、着実に事業を拡大。
既存施設と新施設の支援体制の充実・強化を図るため、新たなスタッフを募集することになりました。

景気や経済状況にも左右されず、賞与などを含め、収入も安定した環境です!

仕事内容

【手厚い研修もあるので未経験でも安心♪専門知識が身につきます】自閉症・発達障害の方が、自分らしい暮らしを送れるように生活や就労を支援します♪

具体的には

自閉症の方の特性に合わせて、作業や暮らしができるように、支援を組み立てていきます。

例えば・・・

  • 自立支援の一環として、部品の組み立てをスケジュールに組み込む
  • 作業に必要なワードを記載したコミュニケーションカードを用意する
  • 治具を製作して、使用方法を視覚的配慮をしながら説明する

教育研修制度

当法人では、チームで自閉症の方をサポートしているので、安心して取り組むことができます。
また研修も手厚く、社内選考を通過した職員を自閉症支援の進んでいる米国「ノースカロライナ州研修」に派遣しています。
他にも、自治体から委託を受けて他法人向けの研修を実施するほど、自閉症支援のノウハウが豊富です。

自閉症の方の特性に合わせた支援を、常に考えます。

自閉症の方は「見通しが立つと安心する」といった特性をお持ちの方が多くいます。
私たちは、そういった特性も踏まえて支援の工夫を行っており、必要とするサポート内容は自閉症の方それぞれで違います。
自閉症の方を深く「知る」ことから始まり、その行動を「理解」した上で「支援」することがとても大切です。

対象となる方

≪未経験歓迎◎人物重視採用!異業種出身者も多数活躍中≫専門・短大卒以上◎福祉に興味・関心がある方は、ぜひご応募ください!経験は一切問いません

★人物・意欲重視の採用です!

「未経験だけど興味がある」
「経験を活かして新しい環境で働きたい」etc.
少しでもご興味のある方は、まずはご応募ください!
ホテル・アパレル・IT業界など他業種出身者も多数活躍中

チームで協力していく社風です。

社員同士の仲が良く、人間関係も良好。みんなで相談し合いながら進めていく社風なので、チームで働きたいという人にピッタリの職場です。一緒に高め合いながら働けると思います。

活かせる資格

社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・心理関係の資格 など
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

誰に対しても誠実に向き合える方、人の気持ちにより添える方は活躍できるでしょう。
協調性を持ち、周囲とコミュニケーションを取り、協力しながら仕事ができる!
そんな方には向いているお仕事ですよ♪

この仕事に向いていない人

スタッフ全員でサポートを行いますので、チームワークが得意ではない方は、この仕事は難しいかもしれません。また、人と深く関わるのが苦手な方は、慣れるまでに時間がかかってしまうかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
3名
勤務時間
【通所施設・相談事業所・支援センター】
8:45~17:30(実働8時間)

【入所施設・グループホーム】※交替制勤務あり
早出  7:00~15:45(実働8時間)
日勤  8:45~17:30(実働8時間)
遅出  12:15~21:00(実働8時間)
夜勤  15:30~翌10:30(実働16時間) など

※1ヶ月単位変形労働時間制(週平均40時間以内)
勤務地
★横浜市内にある当法人運営の事業所での勤務
★事業所は駅から徒歩スグのアクセス抜群!


通所施設・入所施設・グループホーム・就労支援センター・発達障害者支援センター・学齢後期発達相談室

【勤務地一覧】
  • 通所施設(神奈川県横浜市都筑区・金沢区)
  • 入所施設(神奈川県横浜市都筑区)
  • グループホーム(神奈川県横浜市都筑区・金沢区・磯子区)
  • 就労支援センター(神奈川県横浜市港北区)
  • 発達障害者支援センター(神奈川県横浜市神奈川区)
  • 学齢後期発達相談室(神奈川県横浜市港南区)

マイナビ転職の勤務地区分では…


神奈川県
給与
【大卒】
月給19万2,900円~31万7,400円+諸手当
【専門・短大卒】
月給19万700円~31万7,400円+諸手当

※初任給は経験・年齢など考慮して決定します。

【入職初年度の月収例】
大卒2年目相当(支援員)
月収:26万5,000円以上
勤務時間:8時45分~17時30分(休憩45分)
(住宅手当・資格手当・処遇改善手当・時間外労働10時間を想定)

※UIターンも大歓迎です!
地方から転職してくる方も多いです!

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~500万円
昇給・賞与
昇給/年1回
賞与/年2回 ※4.25ヶ月(2023年度実績)

※行政や自治体からの委託事業がメインなので、景気や経済状況に左右されず、賞与に関しては、過去10年間この水準で支給しています!
諸手当
通勤手当(月5万円まで)
時間外手当
資格手当(月5,000円/該当資格登録者)
処遇改善手当(月24,000円)
住宅手当(月2万5,000円)※規定あり
扶養手当 ※規定あり
夜勤手当(6,500円/泊)
短期手当(4,000円/泊)
休日・休暇
※年間休日122日以上

【通所施設・相談事業所・支援センター】
週休2日(土日)

【入所施設・グループホーム】
4週8休

【共通】
祝日
夏季(5日)
年末年始(7日)
有給休暇(1時間単位で取得可)
福利厚生
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度
神奈川県医療従事者健康保険組合施設利用
資格取得報奨金
健康診断(年1回) ※ガン検診などの補助も充実しています!
慶弔休暇
産前産後・育児休業制度 ※実績も多数あります!
スタッフのココロにもゆとりを♪
スタッフの心にゆとりがなければ、利用者の方を暖かく支援することはできません。そのため、充実した休日休暇はもちろん、待遇も手厚くしています。

また、自閉症支援の方法は様々なケースがあり、正解はありません。そのため、スタッフ同士で情報交換や事例共有を頻繁に行い、できるだけ正解に近い対応を見つけられる体制づくりをしている点も、ゆとりを持って働ける理由だと思います。
この求人の特徴
  • 急募
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 内定まで2週間
  • マイナビ転職だけで募集
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 社内見学可
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1989年11月21日 ※法人設立
代表者
理事長 八島 敏昭
従業員数
369名(正規職員/男87名・女96名 非常勤職員/男46名・女140名)
資本金
事業内容
  • 施設入所支援事業
自閉症の方に、24時間のトータルケアを実現する居住型施設の運営

  • 生活介護事業
自閉症の障がい特性に配慮して、職業・余暇活動を行う通所サービスの運営

  • グループホーム
自閉症の方の自立した生活と地域での暮らしの支援を目的に、福祉施設利用や企業での就労といった地域生活支援活動の運営

  • 就労支援事業
自閉症や発達障害のある方を中心に、就労するために必要な作業能力・社会的スキルを身に付けるための支援

  • ガイドヘルプ事業
自閉症の方を主な対象者とした外出時の移動支援サービス

  • 横浜市発達障害者支援センター
「発達障害者支援センター事業」に基づく相談窓口を開設

  • 学齢後期発達相談室
発達障害のある、または発達障害の疑いがある中学生・高校生のご家族の相談窓口

  • 地域の高齢者を対象とした福祉拠点地域ケアプラザの運営(東山田地域ケアプラザ)
本社所在地
神奈川県横浜市都筑区東山田町270
業界の草分け的存在
私たちは、福祉業界でも数少ない自閉症・発達障害の方々への支援に特化した社会福祉法人です。

行政からの委託により、都道府県・政令指定都市に設置されている「発達障害者支援センター」の運営や、市町村・関係機関の職員を対象とした研修・セミナーなど、幅広い活動を行っており、相談事業にも力を入れています。
企業ホームページ http://yamabiko-recruit.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 面接交通費支給
応募方法

マイナビ転職の「応募フォーム」に必要事項を記入の上、送信してください。


※応募の秘密は、厳守します。
※ご応募の際の個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。

お電話で直接ご連絡も大歓迎です!

045-591-2728

事前の職場見学も大歓迎です!

ご希望の方は、応募フォームより見学希望のメッセージを送っていただくか直接お電話をください。
応募受付後の連絡
選考の結果は、メールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
選考は3ステップ!どんな職場か気になる方は選考前の職場見学も大歓迎です。
  1. STEP
    1

書類選考

ご応募いただいたデータを基に選考します。
書類選考後、履歴書(写真付)職務経歴書をご提出ください。
  1. STEP
    2

一次選考(適性試験・面接)

一次選考はすべてWEBで実施します。
選考前の見学も大歓迎です。
  1. STEP
    3

最終選考(現場実習・面接)

法人施設にて現場実習、面接を行います。
実際に現場の雰囲気を感じてみてください。
  1. STEP
    4

内定

入職日については相談可能です。
面接回数
2回予定
問い合わせ
社会福祉法人横浜やまびこの里

住所
〒 224-0024 神奈川県横浜市都筑区東山田町270
地図を見る

採用担当
採用担当/山本・中村

電話番号
045-591-2728(代表)

会社・仕事の魅力

社会福祉法人横浜やまびこの里の魅力イメージ1

やりがいとワークライフバランス、両方を手に入れる。

同じ生活者として、ご利用者が苦手な部分をサポート。
「できること」が増えていく喜びを、利用者ご本人やご家族と一緒に味わえます。

年間休日は122日以上、長期休暇や有休も取りやすく、昇給・賞与も安定しています。

支援員としてのキャリアを、長く築いていける環境が、ここにはあります。

あなたも自閉症・発達障害児者支援の専門知識・スキルを身につけ、一緒に活躍しませんか?
1989年に設立した同法人は、横浜市内の自閉症・発達障がい児者の保護者たちによって発足した「横浜市自閉児者 親の会」が母体。

自閉症・発達障がい児者支援に特化し、社会との橋渡しを行いつつ、セミナー開催や情報発信を行うなど幅広い事業を展開。

厚生労働省や自治体から多くの事業を委託されているほか、講演会や学会での発表・報告も行っており、見学や研修のため、全国から沢山の関係者が訪れているそうです!

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

小泉のプロフィールフォト
小泉 さん(中途入社)
以前から、自閉症の方の支援に携わりたいと考えており、当法人が専門で行っている機関だということを知って、転職を決めました。

社内の雰囲気が良く、支援について気になったことなど、いつでも相談しやすい環境があります。
また有給休暇も取得しやすく、私は以前、特別休暇をいただいて半月休暇を取りました。

その他にも時短勤務をしている男性職員もいるなど、安心して長く働きやすい環境が魅力だと感じています。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

社会福祉法人横浜やまびこの里 自閉症・発達障害をお持ちの方への支援に特化した法人です。

【支援員】◎年間休日122日以上◎住宅手当あり◎賞与年2回