キープしました。
辞退しました。
締切間近
あと7

電子書籍の販売促進を行う【デジタル営業】※出版業界経験不問 株式会社講談社 創業115年/変革を続ける総合出版社/賞与年4回/福利厚生も充実!

情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/04

この求人のポイント

好調な業績を受け、販売領域では約20年ぶりの中途採用!
【創業115年】出版業界のリーディングカンパニー 【人気作多数】コンテンツの強みを活かし、事業多角化 【デジタル営業】販促活動や取引先との関係深耕を担う 【アイデアを披露】企画力を活かし、新たな販促を実現 【働きやすさも】リモート併用、育休取得も可能 【業界経験不問】出版・エンタメビジネスへの興味重視
出版業界のデジタル化を牽引する講談社でコンテンツを広める仕事。業界経験は問いません!
株式会社講談社のPRイメージ
コミック、小説、教養、ジャーナリズム、ファッション、絵本、アニメ、ゲーム。あらゆるジャンルの「ものがたり」を生み出し、世に放ち続ける総合出版社『講談社』。デジタル領域の事業を拡大させる中、販売部門としては約20年ぶりとなる本格的な中途採用に踏み切ります。
これまでの営業・販促経験を活かし、出版ビジネスの未来を共に歩む――。バイタリティある方の応募を期待しています!

仕事内容

【柔軟な働き方のできるフレックス制】講談社が展開するデジタル化された出版コンテンツの販売や宣伝企画、取引先との関係深耕を図ります。

具体的には

▽電子書籍の販売、宣伝企画の立案・実行
▽販売戦略の立案、売上・損益管理
▽販促に向けた取引先との打合せ・交渉
▽マーケティング情報の収集・分析・活用
▽電子書籍配信事業会社の新規開拓
▽デジタルデータの運営・保守・管理
▽他業種提携も含めた、新たなデジタル事業の企画開発 など
株式会社講談社の仕事イメージ

入社後の流れ

入社後は部署の先輩が一人ついて、OJTで会社や部署のこと、業務の流れをレクチャー。じっくり教えるスタンスですので、出版業界の経験・知識がなくても安心です。

なお当社では「本を読む」ことも仕事の一環。刊行物の知識を蓄えることも、スムーズな営業活動につながります。

作品に合ったプロモーション施策が大事!

販促活動では編集者と常に連携を取り、作者の意向も確認しながら、戦略を立てることが重要。

◎紙媒体とも連動し、施設貸切招待イベントを実施
◎作品に合うメディアでキャンペーン開催
など、共に考えたプロモーション施策が上手くいった際には大きな達成感を味わえるでしょう。

対象となる方

【出版業界経験は一切不問】◆大卒以上(4年制)◆法人営業や販促活動の経験者 ※出版やエンタメ領域への興味・意欲を重視します!

【応募条件】

◆大卒以上(4年制)
◆法人営業や販促活動の経験をお持ちの方(業界や商材は問いません)
◆Excel、Word等、officeソフト操作スキル

【歓迎する経験・スキル】※必須ではありません

◇新規ビジネスや新たな販路開拓に携わった経験
◇デジタルコンテンツを商材・サービスとしたビジネス経験
◇データマーケティングの知識や経験

結婚・出産を経ても、長く活躍を目指せる環境

講談社では、ライフステージが変わっても長く働き続けることができます。出産を経て復職する方も多く、提携保育所やベビーシッター補助券といった福利厚生を活かし、リモートワークも上手に使いながら、キャリアを重ねています。

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
フレックスタイム制
※標準労働時間1日7時間
勤務地
本社所在地/東京都文京区音羽2-12-21

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」下車6番出口すぐ
給与
月給268,260円以上

年齢別モデルケース(2023年度実績)
・35歳:本給月額434,400円 + 時間外勤務手当等
・30歳:本給月額368,650円 + 時間外勤務手当等
・22歳:本給月額268,260円 + 時間外勤務手当等
※上記に加え、年4回の賞与あり
昇給・賞与
◆昇給年1回
◆賞与年4回
諸手当
◆時間外勤務手当
◆通勤手当
◆扶養親族手当
◆社保手当 など
休日・休暇
◆週休2日制(土曜・日曜)
◆祝日
◆5月1日
◆年末年始(7日間)
◆年次有給休暇
◆夏休み休暇
◆結婚休暇
◆産前産後休暇
◆妊娠休暇
◆育児休暇
◆介護休暇
◆報奨休暇 など
福利厚生
◆社会保険完備
◆住宅資金貸与
◆家賃補助
◆教育資金貸与
◆介護資金貸与 など
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • リモートワーク可
  • 自社商品・メディアあり
  • 服装自由
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 携帯・タブレット支給
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • ネイル・ピアス・髪型自由
  • 固定給25万円以上

会社情報

この企業の特徴
  • 3年連続売上UP
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 社員食堂・食事補助あり
  • 企業内・提携保育所あり
設立
1909(明治42)年11月[創業]
代表者
代表取締役社長 野間省伸
従業員数
932人(2024年3月現在)
資本金
3億円
売上高
1720億円 (2023年度)
事業内容
出版
本社所在地
東京都文京区音羽2-12-21
企業ホームページ https://career.recruit.kodansha.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
【本エントリーまでの流れ】

<プレエントリー>
「この求人に応募する」よりプレエントリー。
 ▼
<プレエントリー完了メールのご案内>
プレエントリー完了メールの本文に記載してあるURLより、講談社キャリア採用マイページにアクセス。
 ▼
<マイページ登録>
講談社キャリア採用マイページで「マイページ登録」を行う。
 ▼
<応募完了>
マイページより応募書類をご提出ください。
応募受付後の連絡
マイナビ転職より応募後、マイナビ転職のマイページに「講談社キャリア採用マイページ」への登録フォームのURLをお送りいたします。その後は「講談社キャリア採用マイページ」よりご連絡いたします。
採用プロセス
書類選考後、面接選考など詳細は「講談社キャリア採用マイページ」を通じてお知らせいたします。(状況により選考方法、選考時期は変更の可能性があります。)
  1. STEP
    1

マイナビ転職にてプレエントリー

プレエントリー後、登録フォームのURLをマイナビ転職のマイページへ通知するのでご確認下さい。
  1. STEP
    2

応募締切(7月8日正午)

「講談社キャリア採用マイページ」より応募書類の提出を上記期日までにお願いします。
  1. STEP
    3

書類選考

お送りいただいた応募書類をもとに書類選考をさせていただきます。(結果発表:7月19日)
  1. STEP
    4

WEBテスト

ご自宅でWEBテストを受験していただきます。
  1. STEP
    5

面接(複数回)

詳しい日程は「講談社キャリア採用マイページ」にてお知らせいたします。
  1. STEP
    6

内定

入社日は2024年11月もしくは2025年4月を予定しています。
問い合わせ
株式会社講談社

住所
〒 112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
地図を見る

採用担当
人事部 採用育成グループ

電話番号
03-5395-3416

備考
≪応募書類の取り扱いに関して≫
個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。

会社・仕事の魅力

株式会社講談社の魅力イメージ1

講談社の強みを活かし、デジタル領域で作品を広める!

日本を代表する総合出版社として、数多くのヒット作品やメディアを世に送り出してきた講談社。コンテンツの映像化、商品化、グローバル化を積極的に進め、いち早く「デジタルシフト」に着手。今では多くの作品がデジタル化されています。そんな講談社の進化を支えるのが、デジタル営業です。

「国内随一の“質と量”が大きな武器に…」

週刊/月刊少年マガジンやモーニングなど、男性コミックを中心に担当するスタッフ曰く、近年でも『東京卍リベンジャーズ』『ブルーロック』といったヒット作をリリースしている上に、過去作品の量も豊富で、高水準。提案しやすさは抜群とのこと。

「作品に最適な販促策を実行する喜び…」
・単行本化されていない文学賞候補作を、いち早く電子版でリリース
・査読サービスがあるサイトで、児童書をリリース
など、戦略が実を結ぶと喜びもひとしおです。
「おもしろくて、ためになる」を理念とする講談社。2021年、理念を英語で表した「Inspire Impossible Stories」を新たに掲げ、グローバル展開の加速を宣言した。創業115年を誇る老舗だが、常にエンタメの地平を切り拓いてきただけあって、堅苦しい社風は一切ない。年齢や社歴に関わらず意見を発信できる、自由でフラットな風土も魅力的だ。ぜひ同社で充実したキャリアとプライベートを手に入れてほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

井村達朗のプロフィールフォト
井村達朗 さん(新卒入社14年目)
デジタル営業第一部
私の場合、キャリア前半は紙のコミックの営業として取次や書店にアプローチをかけていたのですが、電子のコミックの営業の場合も対象が電子取次や電子書店に変わっただけで、やるべきことは変わらないという印象。
地道に折衝を重ね、信頼を得ることが大事で、編集者をはじめ“作品を作る側”との連携も大切。そして販促活動の根底には作品愛が重要という点も紙の営業と何ら変わりません。
過去に扱ってきた商材が出版に関係のないものでも、これまでに培った営業や販促活動に臨むマインドやスキルは十二分に活かせます。異なる業界で得たノウハウを披露してくださることを期待しています。

先輩社員にお話を伺いました

加藤玲衣亜のプロフィールフォト
加藤玲衣亜 さん(新卒入社15年目)
デジタル営業第二部
文芸書の編集者として10年あまりのキャリアを重ね、これまでの人生で得た書籍全般に関する知識は、デジタル営業を行ううえでも存分に活かせました。ぜひ、本の魅力を共有できる方と一緒に知識を補いながら働きたいなと思います。
日進月歩の進化を遂げる世界ですし、デジタル営業としてはまだまだ最善の営業手法が生み出せる余地があります。会社として「やりたい」という声に対して背中を押す風土がありますし、トライ&エラーを重ねていける環境で、失敗を恐れることなく積極的に取り組んで欲しいです。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

その他の募集要項

【人事(教育・研修担当)】※出版業界経験不問/フレックス制 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 転勤なし
  • 第二新卒歓迎
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中

新たなメディアビジネスを生み出す【新規事業企画・開発】 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 転勤なし
  • 第二新卒歓迎
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中

【経理】※出版業界経験不問/土日祝休/フレックス制 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 転勤なし
  • 第二新卒歓迎
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中

雑誌・書籍・コミックなどの【制作・進行管理】※業界経験不問 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 転勤なし
  • 第二新卒歓迎
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

株式会社講談社 創業115年/変革を続ける総合出版社/賞与年4回/福利厚生も充実!

電子書籍の販売促進を行う【デジタル営業】※出版業界経験不問