キープしました。
辞退しました。
社会福祉法人くにみ会 の企業ロゴ

\男女職員比率5:5/未経験OK◆定着率抜群の【生活支援員】 社会福祉法人くにみ会 <障がい者支援施設> ◆年休120日◆賞与年2回(昨年度4.3か月分)

情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/11

この求人のポイント

《当社で再スタート⇒定年までずっと》豊富な手当と充実した福利厚生で、ライフステージが進んでも安心です
【貢献性】知的障がい者の生活をサポートする仕事 【未経験者歓迎】特別な経験や資格がなくてもOK 【働きやすさ】基本残業なし・有給休暇も取得しやすい 【将来も安心】産育休実績&住宅手当・家族手当あり
社会福祉法人くにみ会 のPRイメージ
知的障がいを持つ方の生活支援や自立支援を行う私たち『社会福祉法人くにみ会』。山梨県内で3つの施設を運営しており、今回体制強化を図るため、職員を増員募集します。

障がい者の方の日常をより充実したものに。
――それが私たちの仕事のミッションです。

特別な経験や資格は一切必要ありません。人から頼りにされて、そしてありがとうと感謝される、そんなあたたかい障がい者福祉の仕事をはじめてみませんか?

仕事内容

【ありがとうと頼りにされるやりがい】外出時の付き添いから趣味の活動まで、障がい者支援施設で過ごす利用者さんの日常生活を幅広くサポートします。

具体的には

障がい者支援施設で過ごす利用者さんの
生活支援・自立支援を目的に
日常生活や就労作業のサポートをお任せします。

<例えばこんなシーン>

●外出時の付き添いや送迎
(散歩や通院・買い物など)
●趣味の活動のお手伝い
(音楽や絵画など様々!)
●食事など日常生活のサポート など

入社後の流れ

福祉業界の知識や経験のない人は
「自分でもできるのかな?」
と不安ですよね。

でもご安心ください。
誰もが初めは未経験からのスタートです。

仕事の流れやポイントは
イチから丁寧にお教えしますし
何かあればしっかりバックアップできる
体制が整えているので
安心してスタートいただけます。

長く勤めて欲しいから、休息も安定も。

希望休や連休、勤務時間帯の相談もOK!
一緒に働く職員と話し合い
各々の希望がなるべく叶うように
シフトを決めています!

また、産育休や介護休暇の取得実績や
住宅手当(月2万円)
家族手当(配偶者:月1万2,000円、子ども:月2,000円)
の支給制度もあるので
結婚、育児とライフステージが進んでも安心です!

対象となる方

【書類選考なし/未経験OK/第二新卒歓迎/資格不問】◆40歳以下の方(※) ◆要普免(AT限定可)☆ミスマッチを防ぐため見学・体験もOK

【こんな方はぜひ!】

◎人と関わることが好きな方
◎チームワークを大切に出来る方
◎自分と相手の個性を大切にできる方

【趣味や特技も活かせます!】

私たちの施設では、
絵画や音楽・ヨガ・アロマトリートメントなど
様々な活動を取り入れています。

そのため、ジャンル問わず
あなたの趣味や特技を活かすことも可能。
利用者さんをぜひ楽しませてください!

【先輩の前職は?】

保育士、アミューズメント系・造園業・事務職など、
様々な経歴を持つ職員が活躍中です!

※若年層の長期キャリア形成を図るため
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎誰かの役に立てる仕事がしたい人

「障がい者の方の日常をより良いものにする」ことが、この仕事の大切なミッション。誰かに喜んでもらえることにやりがいを感じるというタイプの人にピッタリの仕事です。

この仕事に向いていない人

▲自己中心的に行動してしまう人

複数の利用者さんを、複数の職員でサポートするスタイルです。ですので、自分の都合ばかりを優先し、チームワークを大切にできない人には不向きと言わざるを得ません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
<シフト制>(実働8時間)
[1] 7:00~15:45
[2] 8:30~17:15
[3] 12:00~20:45
[4] 15:15~翌9:00

※残業ほとんどありません(あっても月平均2~3時間ほど)
勤務地
<UIターン歓迎>

  • 障がい者支援施設「くにみ園」
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢4272-1
(JR『鰍沢口駅』より車13分)

【下記施設でも募集しています】
  • 障がい者福祉サービス事業所「ゆあーず あんど ゆうず」
山梨県南巨摩郡富士川町長澤2374-1
(JR『市川大門駅』より車9分)

  • 峡南圏域相談支援センター
山梨県西八代郡市川三郷町岩間438
(JR『落居駅』より徒歩11分または車2分、『甲斐岩間駅』より徒歩12分または車3分

マイナビ転職の勤務地区分では…


山梨県
給与
【大卒】
月給21万2896円以上+諸手当+賞与
※あくまで新卒時の最低保証給です

【短大卒】
月給20万9312円以上+諸手当+賞与
※あくまで新卒時の最低保証給です

【専門卒】
月給20万494円以上+諸手当+賞与
※あくまで新卒時の最低保証給です

【高卒】
月給19万6880円以上+諸手当+賞与
※あくまで新卒時の最低保証給です

【中卒】
月給19万5088円以上+諸手当+賞与
※あくまで新卒時の最低保証給です

【モデル月収】
30代前半:27万円(家族手当+残業手当等、各種手当含む)

※経験・能力・年齢を考慮し、決定いたします
※試用期間6ヵ月間あり(期間中の給与・待遇に変動なし)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~450万円

モデル年収例

年収400万円 / 30歳 /各種手当含む
昇給・賞与
  • 昇給/年1回
  • 賞与/年2回※くにみ園:前年度実績4.3ヵ月分
諸手当
  • 交通費手当(月1万7,000円)
  • 残業手当
  • 住宅手当(月2万円)
  • 家族手当(配偶者:月1万2,000円、子ども:月2,000円)
  • 夜勤手当(1回 4,000円)
  • 職種手当(月3,000円~)
  • 処遇改善手当(30,000円~/月) 
※職員の待遇改善に全面的にサポートしています。
休日・休暇
<年間休日120日>
  • 週休2日制(月9,10日休み)
  • 有給休暇
  • 産休・育児休暇
  • 介護・看護休暇
  • 慶弔休暇
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 退職制度(国の医療機構と県の退職共済)
  • 服装自由
この求人の特徴
  • 急募
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 応募者全員と面接
  • 社内見学可
  • 転職フェア出展
  • 社会人未経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 書籍購入補助あり
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 社員食堂・食事補助あり
  • 平均年齢30代
  • 未経験入社5割以上
設立
1996年4月
代表者
理事長 三枝 成人
資本金
事業内容
  • 障がい者支援施設(施設入所支援・生活介護)
  • 短期入所事業
  • 日中一時支援事業

障がい者支援施設「くにみ園」

障害福祉サービス事業所「ゆあーず あんど ゆうず」

峡南圏域相談支援センター

本社所在地
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢4272-1
企業ホームページ http://kunimien.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • 土日面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 書類選考なし
応募方法
【最後までお読みいただき、ありがとうございます】

まずは、マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーをお願いします。
(『応募する』ボタンより所定の応募フォームへ進み、必要事項を入力の上送信してください)

※応募の秘密は厳守します
※応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません
応募受付後の連絡
ご応募受付後、1週間以内を目途にご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

▼面談(施設・仕事見学の実施)

お互いのミスマッチをなくせるよう、施設・仕事見学もしていただけます。
  1. STEP
    2

▼面接

堅苦しく構えず、普段どおりのあなたをお見せいただければと思います。何でもお気軽にご質問ください。
  1. STEP
    3

▼内定

入社日はご相談に応じます。
面接地
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢4272-1
問い合わせ
社会福祉法人くにみ会

住所
〒 400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢4272-1
地図を見る

採用担当
採用担当 土橋

電話番号
0556-27-0311(代表)

会社・仕事の魅力

社会福祉法人くにみ会 の魅力イメージ1

働きやすいPOINTをおさらい!

【プライベートも満喫】

◆基本残業なし!
◆希望の通りやすいシフト制!
◆年間休日120日!

【ライフステージが進んでも安心】

◇住宅手当(月2万円)
◇家族手当(配偶者:月1万2,000円、子ども:月2,000円)
◇産休・育休の取得実績あり
 ⇒職場復帰後は勤務時間を柔軟に調整OK

などなど
長く安心して働ける環境が整ってます!

経験スキルは問いません。
まずは面談であなたのことを教えて下さい!
同会の設立は1996年。当時、山梨県南部には障がい者のための”通所施設”はあったが、入居して生活する施設がなく、地域のニーズに応える形で「くにみ園」を設置したのが始まりなのだそうです。その後通所の障がい福祉サービス事業所や相談支援センターなどの事業所も設立し、サービスの幅を広げてきました。現在は、各事業所から若手職員から成るチームを作り、同法人の将来像を描く取り組みを進めるべく、奮闘しているそうです。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

A さん(中途入社)
生活支援員
Q

何故この仕事を選んだのですか?

入社前の施設見学で、実際に働く環境や様子を知ることができたので、安心できました。未経験の人だと不安も大きいでしょうが、雰囲気を感じ取ってもらえると思うのでぜひ見学に来て下さい!
Q

どんな働き方ができますか?

小規模な施設だからこそ何事にも臨機応変に対応できますし、「まずはやってみよう!」という職員の自主性を尊重してくれる方針ですので、前向きな方なら、きっとやりがいを持って働いていただけると思います!
Q

家庭との両立は可能ですか?

産育休の取得/復帰実績も豊富ですし、住宅手当や家族手当といった金銭面でのサポートもありますので、結婚・育児といったライフイベントを迎えても、安心して働ける環境です!だからこそ職員定着率も高いんです!
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

社会福祉法人くにみ会 <障がい者支援施設> ◆年休120日◆賞与年2回(昨年度4.3か月分)

\男女職員比率5:5/未経験OK◆定着率抜群の【生活支援員】