キープしました。
辞退しました。
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の企業ロゴ

【生活支援スタッフ】◎未経験歓迎◎年休127日◎月9日~11日休み 社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 【杉並育成園 すだちの里すぎなみ】残業ほぼなし/基本定時退社

情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/11

この求人のポイント

「賞与4.5ヶ月」「年間休日127日」「育児短時間制度」など、業界トップクラスの待遇も自慢です。
【昭和36年発足】障害者福祉のトップランナーです 【職員数2000名超】20~40代も多数活躍中です 【万全の教育体制】未経験から福祉のプロを目指せます 【年休127日&残業ほぼなし】働きやすさ抜群です 【収入面も満足】賞与年2回&各種手当も充実! 【育児短時間制度】子育て中の職員も応援しています
障害のある方の自立を支援し、地域生活を目指す、大きな社会的使命とやりがいのある仕事です。
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会のPRイメージ
私たちは東京都内で60年以上にわたり、障害者福祉と共生社会の実現に取り組む社会福祉法人です。現在は62事業所、グループホーム98ヶ所を運営し、2000名以上の職員が勤務。全国トップクラスの規模を誇る組織に発展しています。

今回は当法人の障害者支援施設「杉並育成園すだちの里すぎなみ」で、生活支援スタッフを大募集します。未経験者大歓迎!男女共に活躍中の職場なので、興味を持たれた方はぜひご応募ください。

仕事内容

当法人が運営する障害者支援施設「杉並育成園すだちの里すぎなみ」で勤務。利用者の自立した生活と社会参加を目指し、様々な支援を行います。

具体的には

利用者一人ひとりの生活スタイルを大切に、必要な支援を行う仕事です。

▼日中支援
‐生産活動(パンなどの製造、喫茶店の運営)
‐創作活動(ハンドメイド作品の制作)
‐生活支援(洗濯など)
‐作業訓練(軽作業)
‐選択活動(音楽、運動、絵画など)

▼夜間支援
‐生活支援(食事や入浴の支援、訓練など)

ある1日の流れ

≪利用者の生活≫
7:00 起床
8:00 朝食
9:30 作業活動
12:00 昼食
13:30 作業活動
16:00 入浴、余暇
18:00 夕食
19:00 入浴、余暇
21:00 消灯

※シフト勤務です。利用者の全日の生活について理解を深め、自立に向けたより良い支援に繋げていきましょう。

教育研修制度

入職後は、先輩職員があなたを丁寧に指導。一緒に実務を経験しながら、仕事を覚えていきましょう。

当法人では「ひとを丁寧に育てていくための研修」をコンセプトに、充実した研修プログラムを用意。階層別研修やeラーニング、資格取得支援制度など様々な学びの場を提供し、スキルアップを目指す職員を応援しています。

配属先の編成

「杉並育成園すだちの里すぎなみ」の入所者は50名(男性30名、女性20名)。職員の男女比は1:1です。

施設では利用者4~7名の少人数ユニットを、職員がローテーションで担当。皆で積極的に情報共有をしながら仕事を進めています。人間関係が良い職場なので、毎日楽しく働くことができますよ。

将来のキャリアパス

生活支援スタッフ→リーダー→主任→施設長へとステップアップ。ゆくゆくはマネジメントにもチャレンジしてください。当法人では、希望をもとに適宜ジョブローテーションも実施。

様々な事業内容を経験することで、スキルや知識を飛躍的に高めることができます。仕事の幅を広げ、大いに活躍してください。

対象となる方

【学歴不問/未経験・第二新卒大歓迎!】◎人物重視の採用です ◎20~40代が多数活躍する職場です ◎人が好きな方、社会貢献したい方はぜひ!
◆学歴不問
◆経験不問

※応募の際に必要なのは、あなたの前向きな意欲だけです!異業種・異職種出身の方も大歓迎!「人が好き」「人の役に立ちたい」という方のご応募をお待ちしています。

※施設見学も随時実施しています。質問にもざっくばらんにお答えしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。

≪求める人物像≫

◎一緒に働く仲間とのチームワークを大切にできる方
◎報告、連絡、相談などのコミュニケーションができる方
◎相手の気持ちに寄り添ったサポートができる方
◎様々な経験を積みながらキャリアアップを目指したい方
◎安定した環境で長く活躍したい方
◎オンとオフのメリハリをつけて働きたい方 など

職員の働きやすさを重視したシフト

「早番」「日勤」「遅番」「夜勤」のシフト制ですが、希望のシフトも柔軟に対応しています。プライベートの予定や生活のリズムがつきやすいと職員にも好評です!働きやすさを最大限考慮しています!

もちろん、長期休暇も取得可能です!うまく有休を利用した8連休で海外旅行を楽しむ職員もいます。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

○障害者福祉に携わりたい方

「障害のある方に寄り添いながら仕事をしたい」という思いがあれば、未経験からのチャレンジも大歓迎。様々な個性を持つ利用者の方と接する仕事なので、人が好きな方にピッタリです。

この仕事に向いていない人

△一人で仕事を抱え込む人

仕事はチーム行動が基本です。困った時は周囲に相談し、素直に助けを求めることが大切。人を頼るのは恥ずかしいことではないので、仲間を頼り、仲間から頼られる存在になってください。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
  • シフト制
※1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※残業はほとんどありません。
【勤務時間例】
【1】8:45~17:45(実働8時間/休憩60分)
【2】7:30~16:30(実働8時間/休憩60分)
【3】12:30~21:30(実働8時間/休憩60分)
【4】16:00~翌10:00
※夜勤は、月4回程度です。
※シフトは、希望を考慮し柔軟に組んでいます。
勤務地
【都内全域で募集/勤務地は希望を考慮】

【杉並育成園】を中心に、都内全域の施設で募集!

▼杉並育成園 すだちの里すぎなみ

東京都杉並区今川2-14-12
※館内にはWifiを導入されており、職場環境改善にも取り組んでいます。
今後もICT機器導入を積極的に果たし、ITの支援で、スタッフの働きやすさを追求していきます。


▼都内の募集施設
中央区/新宿区/江東区/大田区/中野区/杉並区/豊島区/北区
練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/清瀬市

施設の詳しい住所やアクセスは下記よりご確認ください!
http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sudachinosato/access.html

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
  • JR「荻窪駅」からバス:西武バス「荻 14系統 石神井公園駅南口行き 上井草経由」または「荻 15系統 長久保行き」に乗車し、「総合荻窪病院」停留所で下車徒歩5分
  • JR「西荻窪駅」からバス:関東バス「井荻駅行き」に乗車し、「今川二丁目」停留所で下車徒歩3分
給与

【杉並育成園 すだちの里すぎなみ】

  • 月給22万2,900円~28万5,300円
※上記金額には、一律夜勤手当2万2,000円/4日分、一律職務手当2万4,000円を含みます。
※経験・能力を考慮の上、決定します。
※試用期間6ヵ月(条件変動無し)

【その他の施設】

月給20万900円~26万3,300円
※上記金額には一律職務手当2万4,000円を含みます。
※経験・能力を考慮の上、決定します。
※試用期間6ヵ月(条件変動無し)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~500万円

モデル年収例

年収480万円 / 35歳 支援員職 /5年目/月収27万円(各種手当含む)+賞与
年収590万円 / 40歳 主任支援員職 /10年目/月収34万円(各種手当含む)+賞与
昇給・賞与
  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回(4.5ヶ月/2023年度実績)
諸手当
  • 交通費全額支給(上限5万5,000円/月)
  • 時間外手当
  • 住宅手当(扶養親族有:1万円、世帯主:8,000円)
  • 家族手当(配偶者:1万4,500円、子・その他扶養親族:6,000円/人)
  • 特定処遇改善手当(勤続年数等により3,500円~7,000円)
休日・休暇

★年間休日127日(2022年度実績)

  • 週休2日制(シフト制/月9日~11日休み)
  • 有給休暇
  • 夏期休暇
  • 結婚休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇※復帰後の育児短時間制度もあり(12歳まで利用可)
  • 介護休暇
  • 特別休暇
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 退職共済
  • 永年勤続表彰
  • 育成会人材バンク
  • 資格取得支援制度(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士)※資格要件有り
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • マイナビ転職だけで募集
  • ブランクOK
  • 社内見学可
  • 有給消化率8割以上
  • 社会人未経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 年間休日125日以上
  • 退職金制度あり
  • 2週間以上の連続休暇制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 社員食堂・食事補助あり
  • 無借金経営
  • 未経験入社5割以上
設立
1961年
代表者
理事長 立原 麻里子
従業員数
2,056名(常勤:1,193名、非常勤:863名)2023年4月時点
資本金
社会福祉法人のため無し
事業内容
■本社事業(直営)
・障害福祉サービス事業
 (生活介護、就労継続支援A型、B型、就労移行支援、施設入所支援、短期入所など各種事業)
・共同生活援助事業(地域生活支援センター)
・宿泊型自立訓練事業(通勤寮)

■委託事業
・指定管理施設運営(障害福祉サービス各種事業、相談支援事業、地域活動支援センターなど)
・東京都補助事業(東京ジョブコーチ職場定着支援事業)
・区市町村障害者就労支援事業(障害者就労支援センター)
・放課後等デイサービス     

■その他事業
・グループホーム運営
・青年期相談事業
 障害者の卒業後の進路、就労、日常生活、対人関係などの相談に応じ必要な助言を行っています。
・権利擁護支援事業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F
事業所
【直営施設・都区受託事業】
東京都内に56事業所

【地域生活支援センター】
東京都内に6事業所

【グループホーム・短期入所】
東京都内に94カ所
事業収入
145億9,562万円(2022年度)
企業ホームページ http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sudachinosato/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
◆◆『応募フォーム』に必要事項をご記入の上、エントリーしてください◆◆

多くの方とお会いしたいと考えております。
ぜひ積極的にご応募ください!

※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。

※面接日・入職日はご相談に応じます。
※在職中で今すぐ転職できない方はぜひご相談ください。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、書類選考合格者のみにメールもしくはお電話にてご連絡差し上げます。
採用プロセス
※なるべく多くの方とお会いしたいと思っています。施設見学会や面談にてお気軽にご質問ください!当園に興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
  1. STEP
    1

【施設見学会】

すだちの里にて事前の施設見学と面談を行います。業務内容をご理解頂く機会にしていただければと思います。
  1. STEP
    2

選考

法人本部にて選考を行います。書類選考後、筆記試験及び面接ののご連絡をさせていただきます。
面接回数
1回
面接地

施設見学会

【杉並育成園 すだちの里すぎなみ】東京都杉並区今川2-14-12

筆記試験・面接

【本部事務局】東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F
問い合わせ
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会

住所
〒 167-0035

【杉並育成園 すだちの里すぎなみ】

東京都杉並区今川2-14-12

地図を見る

採用担当
【杉並育成園 すだちの里すぎなみ】採用担当までお問い合わせください。

電話番号
03-5310-3361

会社・仕事の魅力

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の魅力イメージ1
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の魅力イメージ2

地域社会への架け橋として活躍してください。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会が目指しているのは、障害のある人とその家族が安心して暮らすことのできる共生社会の実現。障害のある人が生まれ育った地域で安心して生活ができるように、教育・福祉・労働などをサポートする様々な事業を展開しています。

≪「すだちの里すぎなみ」の役割とは?≫

当法人が運営する障害者支援施設「杉並育成園すだちの里すぎなみ」は、自立のための支援を実施。3年間程度の利用期間を目安に、地域での生活に移行することを目指しています。

生活を支援しながら、ケースワーク、グループワークを通し、あらゆる支援を行っているので、幅広い経験を積むことが可能。福祉のプロフェッショナルとして、確かなキャリアを育むことができます。

また、施設独自の取り組みにより、一人ひとりの働きやすさに配慮したシフトづくりができているので、職員の安心感につながっています。

≪あなたらしく、長く活躍できる職場です≫

2000人以上の職員が働いている当法人。当然、職員の個性や考え方、働き方も多種多様ですが、皆やりがいを持ち仕事に取り組んでいます。「年間休日127日」「残業ほとんどなし」「賞与年2回(4.5ヶ月分支給/2022年度実績)」「育児休暇取得率100%」など、待遇の良さも業界トップクラス。ライフスタイルの変化に伴い、他の施設への転属も可能なので、男女共に長く活躍できます。
昭和36年に発足した東京都手をつなぐ育成会。東京都内で多彩な事業を展開する、障害福祉のトップランナーだ。人材不足が叫ばれる業界において、圧倒的な規模と職員数を誇る同法人。やりがいのある仕事内容はもちろん、恵まれた待遇や充実した教育制度など、申し分ない条件が揃っているので皆、仕事とプライベートを両立しながら長く活躍しているという。業界経験の有無を問わず、多くの方にお勧めしたい魅力的な求人だ。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

早川のプロフィールフォト
早川 さん(新卒入社3年目)
生活支援スタッフ
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

入社してから業務を通じて自分が仕事に対して求めてることが浮き彫りになった気がします。利用者さんと接することで私も楽しく仕事ができる!やっぱり人と関わることが好きなんだなとあらためて実感しましたね。
Q

職場環境について教えてください。

周りの職員さんたちがとにかく優しくて、仕事のことはもちろん、プライベートのことも相談しています。チームのみなさんの協力で、希望休もほとんどシフトに反映されるので、本当に働きやすい環境だと思います。
Q

今後の目標を教えてください。

今は入所施設ですが、今後は通所の「放課後デイサービス」にもチャレンジしてみたいです。唯一の悩みは、杉並育成園の環境が良すぎて職員さんたちと離れがたいところ。今を精一杯楽しみ、頑張っていきたいです。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。

先輩社員にお話を伺いました

滝澤のプロフィールフォト
滝澤 さん(新卒入社10年目)
生活支援スタッフ
Q

何故この仕事を選んだのですか?

これまで通所施設で9年ほど働いていましたが、希望して昨年から杉並育成園に異動しました。利用者さんが朝起きてから寝るときまで、ON・OFFも含め生活や暮らしに関われるので、やりがいも大きいですね。
Q

新しい仲間に期待することはなんですか?

利用者さんをよく見ることでしょうか。言葉でうまく表現できない利用者さんもいるので、表情や行動で何を求めているかを知ることが大切です。根気がいりますが、理解し合えたときの瞬間は何ものにも代えがたいです。
Q

魅力的な福利厚生はありますか?

施設内で、焼き立てのパンを利用者さんとパン屋さんが一緒に作っています。美味しい匂いが施設内に広がりますし、何より利用者さんが楽しそう。私たちもご相伴できるので、毎日のちょっとした楽しみになっています。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 【杉並育成園 すだちの里すぎなみ】残業ほぼなし/基本定時退社

【生活支援スタッフ】◎未経験歓迎◎年休127日◎月9日~11日休み