キープしました。
辞退しました。
新着
一般社団法人建設技能人材機構の企業ロゴ

社会貢献性&安定感バツグン【管理部門スタッフ】年休120日以上 一般社団法人建設技能人材機構 完全週休2日制(土日祝休)/昨年度賞与4.6ヶ月分/若手活躍中

情報更新日:2024/05/30
掲載終了予定日:2024/08/15

この求人のポイント

長期的に腰を据えて取り組むべき課題だからこそ――。職員が安心して業務に集中できる環境を整えています。
【社会貢献】外国人材の受入れで建設業界の課題を解決 【経験不問】職種経験よりも人柄・意欲重視の採用方針 【業務領域】総務・広報・企画など幅広い業務を経験可 【風通し◎】意見を積極的に発信できる開かれた社風 【メリハリ】残業少なめ/土日祝休み/高い有休取得率 【転勤なし】「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩1分/在宅勤務可
”建設業界における深刻な人材不足解決”×”外国人材の受入れ支援”を通じ、日本の未来の街を守る。
一般社団法人建設技能人材機構のPRイメージ
「仕事を求める外国人」と「人手不足に悩む建設業界」をつなぐ架け橋となるため、外国人への教育訓練や技能試験、無料職業紹介など、多彩な支援サービスを展開している私たち。
当機構の活動に賛同してくださる会員企業はすでに2500社を突破し、確かな信頼と実績で支持されています。

年々深刻化が進む建設業界の動向に合わせ、当機構の必要性そして業務が増す中、組織運営などに広く携わる人材を新たにお迎えいたします。

仕事内容

【★社会貢献性の高い仕事です】★建設業界の人材不足解消や外国人の就労支援に向けて活動する当機構の総務・広報・企画・調査などをお任せ!

具体的には

●総務・事務・経理

→組織運営に関わる業務

●会員管理

→入退会手続き、
会員証発行など

●広報

→活動を世間に広める活動
(制度の説明会・外国人受入企業の
インタビュー記事のweb掲載、
広報誌発行など)

●外国人や企業への各種支援

→一時帰国支援金給付、CCUS手数料支援
労災上乗せ補償など

●企画・調査

→セミナー開催に向けたマーケティング

全業務を一気にお願いする
訳ではないのでご安心を。

各業務をメイン・サブ担当に
振り分け従事。

1年ほどを目安に
少しずつ別の業務も経験しながら
管理部の全体像を把握していきましょう。

「特定技能外国人制度」とは?

『人手不足が深刻』
と認められた分野で
外国人技能者の就労を認める制度です。

私たちの組織は建設業界に特化し、
日本での就労を希望する
外国の方の試験案内や
特定技能外国人の受入れを希望する
企業への説明会開催など、
外国の方が日本で安心して
能力を発揮できる環境づくりを行っています。

入社後の流れ

▼まずは…

1~2日で当機構の事業概要や
制度をご説明。

▼その後は…

先輩と「会員管理」の業務から取り組み
業務の流れを覚えていきます。

専門知識や難しい判断を必要としないため
1ヶ月もすれば
1人で仕事ができるようになるはず。
新しい組織なので、
気になったことは
積極的に発信してください!

配属先の編成

▼配属は?

当機構の運営全般を担う
「管理部」への配属。
30代・40代の男性3名・女性1名が
活躍中です。

▼雰囲気は?

基本的に他部署への
異動がないため、
気心の知れた仲間と
連携が取りやすいのも特徴です。

組織全体で20名程。
ワンフロアで仕事をしており
他部署への質問・相談もスムーズです◎

対象となる方

【経験よりも、人柄やポテンシャル重視の採用です!未経験・第二新卒歓迎】◆基本的なPC操作ができれば応募可能!◆大卒以上

【応募条件】

■大卒以上
■Excel、Word、PowerPointの基礎操作ができる方
※事務系職種の経験、外国語スキルは問いません
※公務員、官公庁または関係団体での勤務経験は歓迎

★採用のポイント:事務職の経験は不問!

事務職に関する経験や知識よりも
人柄やポテンシャルを
重視した採用を行うため、
それぞれの魅力や想いが伝わる
志望動機や自己PRの部分を大切にしています。

\配属先の先輩も大半が未経験スタート/

未経験者の受け入れに寛容で
受け入れ後のサポートにも意欲的。
全員中途入社のため
職場の馴染みやすさも心配いりません。

「メリハリつけて働きたい」想いにも応えられます。

★残業は月平均20時間程度

基本的に本人の裁量で進められます。
子どもが熱を出して…といった場合に
業務を調整して帰る子育て社員も活躍中。

★有休の取りやすさ◎

みんな毎月1日以上は取得。
有休取得率90%以上の職員もいます。
1時間単位での取得も可能です◎
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎自分で考えて行動できる人

限られた人数で業務を進めるため、指示待ちではなく主体的な行動が評価される職場です。また設立間もない組織の特性上、提案から実現まで早い点には面白みを感じられるでしょう。

この仕事に向いていない人

△コミュニケーションが苦手な人

「特定技能外国人」や受入企業への取材、各種団体や官公庁など関係各所との打ち合わせ頻度は高め。仕事を前進させるため、各方面に配慮した発言や対応、調整は不可欠なものです。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:00~17:30(実働7時間30分)
※残業は月平均20時間です。
勤務地
◎転勤なし
◎「虎ノ門ヒルズ駅」からすぐ!
◎入社1か月以降はリモートワークOK!

東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル9階

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
  • 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩1分
  • 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩7分
給与
月給22万8500円~+賞与年2回

※経験やスキルを考慮して決定します。
※入職後3ヶ月は契約職員となります。その間も月給22万8500円~。その間は扶養手当・住宅手当・特別手当の支給がございません。その後、正職員として労働契約を締結します。
※試用期間は6か月です。
昇給・賞与
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月・12月)★昨年度支給実績年2回・4.6ヶ月分
諸手当
◆交通費全額支給
◆時間外手当
◆出張手当(★月1回程度国内出張あり。時には海外出張も!)
◆役職手当
◆家族手当(配偶者:月1万6000円、子1人につき:月1万2000円)
◆住宅手当
◆特別手当(年2回)
休日・休暇

<年間休日120日>

◆完全週休2日制(土曜・日曜)
◆祝日
◆夏季休暇(3日間)
◆年末年始休暇(6日間)
◆有給休暇(入職月により2~20日間)※入職後すぐに付与
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
福利厚生
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆退職金制度あり
◆在宅勤務OK
◆ノートPC・出張用Wi-Fiルーター・社用スマホ
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 海外勤務・出張あり
  • 国内出張あり
  • リモートワーク可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 平均年齢30代
設立
2019年4月
代表者
理事長 三野輪 賢二
資本金
-
事業内容
1. 建設分野における外国人材の適正かつ円滑な受入れの実現に向けた行動規範の策定及び当該規範の適正な運用
2. 建設分野における外国人材が有する能力を有効に発揮できる環境の整備に関する事業
3. 建設分野特定技能外国人の受入れに関する事業
4. 建設分野特定技能外国人に対する職業紹介事業
5. 建設技能者の技能評価その他の建設技能者の確保等に関する事業
6. 建設技能者の確保等に関する調査研究
7. その他本機構の目的を達成するために必要な事業
本社所在地
〒105-8444 東京都港区虎ノ門三丁目5番1号 虎ノ門37森ビル9階
企業ホームページ https://jac-skill.or.jp/

応募方法

応募方法
本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。
本求人は、株式会社マイナビが運営する
「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。

※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、
応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。
応募受付後の連絡
応募受付後、応募者全員に電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

  1. STEP
    2

一次面接(管理部門)

WEB面接。一次面接合格者は適性検査を受検いただきます。適性検査は選考に影響するものではございません。
  1. STEP
    3

二次面接(担当部長)

対面にて行います。
  1. STEP
    4

最終面談(役員)

対面にて行います。
  1. STEP
    5

内定

問い合わせ
一般社団法人建設技能人材機構

住所
〒 104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号歌舞伎座タワー
地図を見る

採用担当
マイナビ転職キャリアパートナー内 一般社団法人建設技能人材機構採用事務局

備考
上記は、株式会社マイナビ(マイナビ転職キャリアパートナー)内/一般社団法人建設技能人材機構採用事務局の所在地です。

会社・仕事の魅力

一般社団法人建設技能人材機構の魅力イメージ1

現代社会の課題に向き合う”柔軟”な組織です。

●日本の建設業界が抱える課題に貢献

メディアでも報道されているとおり
建設業界の就業者数の減少は深刻。
このままでは住まいの建設はもちろん
水道・ガスといった
ライフラインの構築も危ぶまれます。

迅速な課題解決に取り組むべく私たちは
固定概念や従来の手法に捉われません。

●新しい仕組みや支援サービスの創出も

建設企業のため、外国人材のために
まだまだできることはあると考えます。
職歴に関わらず良い意見は
積極的に採用するスタンス。

組織運営のみならず
外国人や企業への支援業務も担う
管理部だからこそ、
つくれる未来があります。

●リモートワークも積極的に導入

入社1ヶ月後を目安に
在宅での勤務を可能としています。
もちろん業務について
疑問や相談があれば
メールやチャットで
気軽に聞ける雰囲気です。

PCや社用スマホ、
出張時はWi-Fiルーターも
貸与するので
快適に勤務が可能です!
職員の方々が勤務開始後に良い意味で驚かれていたのは「一般社団法人」からイメージされるお堅い印象とのギャップ。2019年設立でまだ仕組みやルールを構築しているフェーズのため、意見交換が活発で、新しい考えも積極的に取り入れる風土だそうです。しかし歴史は浅いながらも、近年の建設業界の人材不足解決につながる支援サービスを多数展開しており、業界での同組織の存在価値はますます高まっていくことは容易に予想できます。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

★マイナビ転職を通じて入職★円倉のプロフィールフォト
★マイナビ転職を通じて入職★円倉 さん(中途入社3年目)
管理部門スタッフ
前職の経験 独立行政法人の総合職(事務)
Q

未経験でも本当に大丈夫?

総務や経理等管理部門は未経験でしたが、困ることはありませんでした。応募したのは、数ある求人の中で未経験でも応募可能だったから。前職では管理部門への異動希望が叶わなかったため、現在とても満足しています。
Q

職場の雰囲気はどうですか?

前職では業務フロー等がきっちり定まっており、改善・提案はしづらい状況でした。現在は「取り入れたらいいんじゃない」といった前向きな言葉が返ってくるので、心地よく働けます。
Q

お休みは取れますか?

みんな月1回以上は有休を取得し、全体数の半分以上を消化しています。お盆や年末年始の休暇は1週間ほど休むのがスタンダード。直近のGWも中日をすべて休んでいる人ばかりで、休日面で不満はありません。

先輩社員にお話を伺いました

片山のプロフィールフォト
片山 さん(中途入社2年目)
管理部門スタッフ
前職の経験 サービス業事務
Q

スキルアップはできますか?

仕事を進めるうえで「特定技能制度」や管理部門業務についてなど、知識を広く知っていなければなりません。研修や入職時に配布される資料などで学ぶとともに、仕事を通じて少しずつ知識を吸収できる環境です。
Q

ずばり職場の魅力は?

やはり一般社団法人は、以前勤めていた民間企業と比較して安定感が違います。給与や福利厚生、休日など、どの項目を比べても安心して働けるのは魅力です。ここでなら腰を据えて働けると確信できています。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

一般社団法人建設技能人材機構 完全週休2日制(土日祝休)/昨年度賞与4.6ヶ月分/若手活躍中

社会貢献性&安定感バツグン【管理部門スタッフ】年休120日以上