キープしました。
辞退しました。
一般財団法人日本規格協会の企業ロゴ

<国際的なルールづくりにも携わる>未経験歓迎の【総合職】 一般財団法人日本規格協会 土日祝休み◎産育休実績多数◎賞与4.6か月分支給実績あり

情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/11

この求人のポイント

《直近3年の退職者ゼロ》平均勤続年数15年超の職場環境で、結婚・育児から定年まで安心して続けられます!
公益性の高い事業◆社会・産業を発展に直結する業務 多様な人材が活躍◆民間企業&異業種出身者も多数在籍 ジョブローテ◆規格開発・出版・研修等幅広いキャリア 男女の育休取得実績◆女性の産休・育休後復帰率100%
\意欲重視!第二新卒や2025年新卒の方も歓迎/産業を支える『標準化』で、スケールの大きな社会貢献へ。
一般財団法人日本規格協会のPRイメージ
社会経済の健全な発展と国民生活の向上をテーマに、約80年にわたり標準化と管理技術の開発・普及・啓発に取り組んできた私たち。

デジタル化やグローバル化が進む中、多様な視点と柔軟な発想力を持った人材が求められています。そこで今回、新しい風を吹き込むための増員募集を行うことになりました。

特別な経験は不問で、大切なのは挑戦する意欲。ジョブローテーションで幅広い業務を経験し、自己成長を図りませんか?

仕事内容

【フレックス×残業月9H程×リモートあり】■ジョブローテーションを通して規格開発や出版・研修企画などを担当 ◎OJT・導入研修・階層別研修など多彩

具体的には

【あらゆるモノは標準化されている】

例えば鉛筆、ノート、自転車、家電製品などは、モノの大きさ、形、性能などのルール(標準化)が決められています。

ルールがあることで消費者は安全に使うことができ、生産者は効率よく生産できる。JSAグループはこの分野で、約80年にわたって社会に貢献してきました。

<業務の一例>

■規格開発
日本産業規格(JIS)やJSA規格、国際規格(ISO、IEC)などの各種規格開発を推進する役目をお任せします。事務局運営・原案作成・経済産業省への手続きなどを行います。

各事務局は1~2年の期間をかけて単独・複数名で委員会を運営します。

将来のキャリアパス

<多様なジョブローテーションあり>

■出版・普及…標準化と品質管理に関する書籍を幅広く出版
■研修…セミナーの全国展開や通信講座・講演の企画・実施
■認証…審査技術のノウハウを活かした組織認証

など希望や適正に応じて様々な業務ポジションに配属予定。将来的には各部門の管理職も中途から目指せます!

入社後の流れ

まず新人研修で標準化・品質管理・情報技術の基礎を学びます。その後は各配属先のOJTを通じて実業務を1年程で覚えていきます。

★自己啓発を支援する制度も豊富

研修受講や教材購入の費用助成、資格取得のための特別休暇や費用全額支援なども用意。語学力やISO9001審査員などの専門性を高めていきましょう。

対象となる方

【未経験歓迎】◎20代・30代活躍中 ◎第二新卒・既卒・2025年新卒の方も歓迎! ■大学または大学院を卒業した方(学部不問)◎直近3年の退職者ゼロ!

【必須条件】

■大卒以上
■PC操作の基礎スキル
※資格・性別不問

【歓迎条件】※必須ではありません

・TOEIC600点以上相当の英語力
└その他の外国語も可
・AI・ITなど対する興味・知識

─★人物・意欲重視の採用★─

当協会ではスタッフの多様性を大切にしているため、
「真面目でコツコツと取り組める人」から
「新しい発想が得意な人」まで様々な人物を歓迎しています!

▼POINT

◎民間企業からの転職者も複数在籍
◎異業種出身者も活躍中
└扱う規格の範囲は多様。前職の知見を活かせます!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

たとえば専門家の方々に参加していただく会議の調整など、社内外のステークホルダーと協力して物事を進めることが多いです。そのためチームワークや協調性を意識して行動に移せる方は活躍がスムーズになります。

この仕事に向いていない人

各事業部間のジョブローテーションが必須の働き方になるので、同じ仕事を極めたい方には不向きかもしれません。様々なスキル、人脈、経験が身に付きますので、ぜひ柔軟な姿勢で各業務にチャレンジしてください。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
フレックスタイム制(標準労働時間 1日7時間)
コアタイムなし
勤務地

【東京・愛知・大阪・広島・福岡で募集】

★リモートワーク相談OK
※将来的に転勤の可能性がございます。

◎グループ本部(北海道・東北地区を含む)

東京都港区三田3丁目11-28 三田 Avanti

◎名古屋支部

愛知県名古屋市中区栄2-6-1 RT白川ビル内

◎関西支部

大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル7階

◎広島支部

広島県広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル内

◎福岡支部

福岡県福岡市博多区店屋町1-31 博多アーバンスクエア内

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県
交通アクセス

◎グループ本部(北海道・東北地区を含む)

都営浅草線・京浜急行電鉄「泉岳寺駅」下車(A4出口)徒歩1分
JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」下車 徒歩8分

◎名古屋支部

地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見駅」下車 4番・5番出口より徒歩7分、伏見地下街出口より徒歩7分
市バス名駅16(名古屋駅⇔広小路本町,名古屋駅⇔名古屋駅)、C758(都心ループバス)「広小路本町」下車徒歩3分

◎関西支部

地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」下車(8番又は12番出口)徒歩5分

◎広島支部

路面電車「原爆ドーム前駅」下車徒歩3分

◎福岡支部

地下鉄 空港線「祇園駅」下車2番出口 徒歩5分
地下鉄 箱崎線「呉服町駅」下車1番出口 徒歩2分
給与
月給23万2,000円~37万5,000円+賞与年2回+時間外勤務手当

◆モデル年収例:
《23歳モデルケース》:年収450万円
《30歳モデルケース》:年収530万円
《40歳モデルケース》:年収680万円

※経験・スキル・希望に応じて決定します。
※上記には一律住宅手当と一律地域手当を含みます。
※試用期間3か月。期間中の給与・待遇に変動はありません。
昇給・賞与
・昇給:年1回(10月)
・賞与:年2回(夏季6月又は7月、年末12月)
※2023年度実績:4.6か月(6月 2.3 か月(ただし4月採用者は夏季支給率の30%)、12月 2.3 か月)
諸手当
・住宅手当(例:世帯主で賃貸(家賃50,000円以上):29,500円、世帯主持ち家:26,500円、家族と同居:13,500円)
・地域手当(東京本部/関西支部/名古屋支部:6,000円、広島支部/福岡支部:3,500円)
・家族手当(条件により支給)
・役付手当
・通勤手当
・時間外勤務手当
休日・休暇

【年間休日126日】

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・夏季一斉休業
・年末年始休業
・創立記念日
・産前産後休暇(取得実績多数)
・育児休暇(取得実績多数)
・介護休暇
福利厚生
・社会保険完備
・企業年金基金
・表彰制度
・資格取得支援制度
JISマークとは
「JISマーク」とは、日本の製品についての品質や安全性を示すマークです。このマークがつくことで、商品が国の基準に合格していることを表しています。
例えば、おもちゃや電化製品、自動車の一部といった工業製品などにJISマークがついています。一定の品質が保たれてるため、安心して活用することができます。
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • ブランクOK
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 英語を使う仕事
  • リモートワーク可
  • 業務時間7時間以内
  • 時差出勤可
  • 直行直帰可
  • 自社商品・メディアあり
  • 自社内開発
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 書籍購入補助あり
  • フリーアドレスオフィス
  • 携帯・タブレット支給
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 年間休日125日以上
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • くるみん認定企業
  • 未経験入社5割以上
設立
1945年(昭和20年)12月6日 商工大臣設立許可
代表者
代表執行役員CEO(最高経営責任者)、JSAグループ代表 朝日 弘
従業員数
263名(2024年3月現在)
資本金
15億円
売上高
65億円(2023年3月現在)
事業内容
1.規格の開発
企業関係者、学術経験者などの知識の結集により日本産業規格(JIS)やJSA規格、国際規格(ISO、IEC)等、広範な規格の開発に努めています。

2.出版・普及
国内外の規格票から各種解説本を中心に、「標準化と品質管理」に関する書籍を幅広く出版しています。また、販売サイト「JSA Webdesk」を通じて、 国内外の最新の標準化情報を提供しています。

3.研修
多種多様な公開研修(セミナー)を全国で展開するほか、通信講座やお客様のニーズにあったオリジナルの研修や講演を企画・実施しています。

4.マネジメントシステムなどの認証
審査技術や審査員育成のノウハウを活かし、公平性を重視した組織認証事業を行っています。

5.要員認証
毎年2回、品質管理検定(QC検定)を実施しています。また、公平、公正な立場から、マネジメントシステム審査員、翻訳者、規格開発エキスパートの要員の認証を行っています。
本社所在地
東京都港区三田3-11-28 三田Avanti
企業ホームページ https://www.jsa.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。
(下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック)

※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
応募受付後の連絡
WEB書類選考の結果は応募者全員に随時、ご連絡させていただきます。
採用プロセス
※面接日・入社日等ご相談に応じます。
  1. STEP
    1

WEB書類選考

マイナビ転職の応募フォームよりご応募いただいた内容をもとに選考を行います。
  1. STEP
    2

適性検査

  1. STEP
    3

面接(1回)※対面(東京)

  1. STEP
    4

内定

面接回数
1回
問い合わせ
一般財団法人日本規格協会

住所
〒 108-0073 東京都港区三田3丁目11-28 三田 Avanti
地図を見る

会社・仕事の魅力

一般財団法人日本規格協会の魅力イメージ1

キャリアも働きやすさも揃うから、一生誇れる仕事。

標準化は、みなさんが日常的に使っているモノやサービスの安全性や利便性を高めることに繋がる仕事。

国内だけでなく世界共通のルールづくりに関わったり、環境にやさしい製品を選ぶための基準を作ったり、AIなど新しい技術の発展をサポートしたりなど、より良い社会の実現に貢献しています。

またジョブローテーションを通じて、様々なスキルや人脈が築けることも魅力のひとつ。国の政策や国際会議に深く関与するケースがあり、大学の有名教授や大企業の著名な方と仕事をするチャンスは非常に多くなります。

自分が作った講習や出版物を通して、社会に大きな影響を与えられる点も魅力的です。

◎残業月9H程(繁忙期なし)
◎有休平均取得14日(取得徹底)
◎男女の産・育休取得実績あり(取得・復帰100%)
◎平均勤続年数15.5年

など、働きやすさも抜群の当グループで、一生物のやりがいとキャリアを手にしませんか。
もともとJSA GROUPは業務委託や異業種の出向者が数多く、この多様性こそがグループの強みとなっています。そのため適正とスキルがあれば、マネージャーへの早期昇格は夢ではありません。

実際に海外経験者や業界団体出身者、物流のプロフェッショナルなど、様々なバックグラウンドの方が中途から要職へ。いわゆるお堅い風土や環境は苦手な方でも、同グループならジレンマを感じずに済むでしょう。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

採用担当にお話を伺いました

萩谷のプロフィールフォト
萩谷 さん
Q

何故この仕事を選んだのですか?

働きやすさや財務の安定性も魅力的でしたが、公益性の高い仕事だと感じたことがきっかけでした。AIやシェアリングエコノミー、ドローンなど、ニュースになるような最先端の事案も扱えるためやりがいは大きいです。
Q

キャリアアップや評価について教えてください。

ジョブローテーションは3~4年ごとが一般的。私の場合、出版⇒研修⇒人事を経験して幅広いスキルやネットワークを築けました。自分のキャリア希望を伝えることもできますので、ぜひ様々な業務に挑戦してください。
Q

どんな働き方ができますか?

多くのスタッフがフレックスタイム制度を活用しています。コアタイムがありませんので、午前中だけの出社に留めるということも可能です。テレワーク制度もあり、フレキシブルに働ける点は魅力的だと思っています。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
匿名で企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

一般財団法人日本規格協会 土日祝休み◎産育休実績多数◎賞与4.6か月分支給実績あり

<国際的なルールづくりにも携わる>未経験歓迎の【総合職】