キープしました。
辞退しました。
更新
特別区人事・厚生事務組合の企業ロゴ

区民の生活基盤を支える【福祉職】★東京23区役所職員 特別区人事・厚生事務組合 東京23区役所職員の採用試験を行う特別地方公共団体

情報更新日:2024/06/26
掲載終了予定日:2024/07/04

この求人のポイント

〈区民が抱える様々な課題を、一緒に解決に導く!〉大きなやりがいを感じられる仕事です。
【やりがい】特別区(23区)の未来をつくる存在へ 【社会貢献】区民が抱える様々な課題に真摯に向き合う 【成長】意欲次第で活躍の場が広がる環境です 【公平な昇任制度】学歴などによらない評価を実施
東京23区役所職員として勤務いただきます。
特別区人事・厚生事務組合のPRイメージ
▼そもそも「特別区」って?
特別区とは東京23区のことを指し、現在970万人を超える区民が暮らしています。特別区は一般的な市町村と同じように、「基礎的な自治体」として位置づけられており、区民にもっとも身近な行政を担っています。

仕事内容

東京23区役所職員として、福祉関連の業務に携わります。

具体的には

■心身障害者(児)などに対する社会生活訓練・作業訓練・機能回復訓練の指導
■児童の健全育成・生活指導・心理診断 ・相談対応
■児童に対する各種事業の企画・立案・実施
■高齢者に対する作業指導や生活指導、各種事業の企画・立案・実施
■要介護高齢者の援護・相談
■ケースワーカー(福祉事務所など) 等

ある1日の流れ

08:15  出勤
08:30~ 始業、朝会、スケジュール確認
09:00~ 電話対応、ケース記録入力
09:30~ 受理会議、ケース検討・共有
11:00~ 資料作成(サービス導入の意見書等)
12:00~ 昼休み
13:00~ 学校面接、家庭訪問
16:30~ 電話対応、ケース記録入力
17:15  退勤

対象となる方

民間企業等での有用な職務経験を有する方
◆民間企業等における職種に関連した業務従事歴が下記の年数以上ある方
【1級職】直近10年中4年
【2級職(主任)】直近14年中8年
【3級職(係長級)】直近18年中12年

※受験資格、採用区分、試験・選考区分等の詳細は、「令和6年度経験者採用試験・選考案内」をご確認ください。
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/annai/r6/keikensha.html
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

区民の方と直接お話をする機会も多いポジションです。そのため会話はわかりやすく、丁寧な説明を心がけてみてください。心から信頼してもらえる職員へと成長していけるはずです。

この仕事に向いていない人

相手の意見をしっかり受け止め、その上で課題をどのように解決に導くか考えていきます。自分の意見を押し付けすぎてしまったり、途中で投げ出してしまうような方だと、活躍するのは難しいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(区役所によっては時差勤務制の導入あり)
※配属先や職務内容により、交代勤務や夜間勤務の可能性がございます。
勤務地
東京23区内(各区役所・出先施設等)

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
1級職:月給260,400円以上
2級職(主任):月給303,800円以上
3級職(係長級):月給360,100円以上

※採用前の職務経験等により、一定の基準で加算される場合があります。
※別途、条例等の定めるところにより、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※採用前に給与改定等があった場合には、その定めるところによります。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
400万円~600万円
休日・休暇

<年間休日120日以上>

  • 完全週休2日制
  • 祝日
※土日・祝日出勤のある配属先もあります。
  • 年次有給休暇
  • 夏季休暇
  • 慶弔休暇
  • 妊娠出産休暇
  • 育児休業
  • 介護休暇
この求人の特徴
  • 募集人数10名以上
  • 学歴不問
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1947年4月
代表者
東京23区 各区長
従業員数
65,228名(23区役所・3組合 合計 令和6年1月1日時点)
資本金
事業内容
■区の総合的な企画調整・財務業務
■総務・契約・人事業務
■地域産業の振興・経営相談や融資・観光業務
■子育て支援・高齢者福祉・障害者福祉
■公害対策・環境保全業務
■住環境整備・都市計画業務
■学校教育・生涯学習などの教育関連業務
■区議会・選挙・監査関係業務 など
本社所在地
東京23区役所
企業ホームページ https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/index.html

応募方法

応募方法
■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。
※エントリーでは「正式な申込み」とはなりません。
 必ず特別区人事委員会のホームページから申し込んでください。
※応募の秘密は厳守いたします。

≪応募書類の取り扱いに関して≫
個人情報は採用業務にのみ利用し、
当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。
他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
応募受付後の連絡はありません。※マイナビ転職でのエントリーのみでは「正式な申込み」とはなりません。必ず特別区人事委員会のホームページから申し込んでください。
採用プロセス
1.インターネットにより、特別区人事委員会へ申し込み
〈申し込み期間〉
6月20日(木曜日)~7月11日(木曜日)

2.第1次試験・選考:9月1日(日曜日)
3.第1次試験・選考合格発表:10月18日(金曜日)
4.第2次試験・選考:10月26日(土曜日)・10月27日(日曜日)・11月2日(土曜日)・11月3日(日曜日)・11月4日(月曜日)のうち指定する1日
5.最終合格発表:11月15日(金曜日)
6.各区役所等での面接
7.採用内定
8.採用予定日:原則として令和7年4月1日以降
最新の情報や詳細はホームページをご参照ください。
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/index.html
問い合わせ
特別区人事・厚生事務組合

住所
〒 102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1
地図を見る

採用担当
特別区人事委員会事務局 任用課 採用係

電話番号
03-5210-9787(直通)

会社・仕事の魅力

区民一人ひとりの生活に、しっかり向き合います。

ー★区民の生活を一番近くで支える存在を目指して!

東京都の総人口のおよそ70%が暮らす『特別区(23区)』。誰もが安全安心に暮らせる生活基盤を区民と一緒につくっていくことが、【福祉職】の役割です。

日々の業務の中で実践と振り返りを繰り返しながら、相談や支援の対応をブラッシュアップ。正解がひとつではない仕事だからこそ、相談者に寄り添い、個々にあった方法を考えていくことに面白さがあります。あなただからこそ気が付いた視点が、区民の笑顔に繋がるかもしれません。

ー★メリハリのある働きやすさも自慢です!

年次有給休暇は原則として年間に20日です。そのほかに夏季休暇、慶弔休暇、妊娠出産休暇、育児休業、介護休暇なども設けられており、職員が安心して働き続けられるための制度が整っています。
多くの人が暮らし、経済活動を行っている特別区(東京23区)は、大きな集客力や消費力、情報発信力などを有し、日本の経済・政治・文化等、様々な分野における中心として発展し続けている。

そんな中今回募集する【福祉職】は少子高齢化への対応、待機児童対策、コミュニティ支援等、様々な課題の解決に向け重要な役割を担っているポジションだ。職員一人ひとりが力を合わせて特別区を今よりさらに良い自治体にしていく。そんな仕事に興味のある方にはぜひ挑戦していただきたい。

マイナビ転職
編集部より

  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

その他の募集要項

安心して暮らせるまちづくりを担う【技術職】★東京23区役所職員 正社員 更新

  • 転勤なし
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 女性のおしごと掲載中

特別区のデジタル化を支える【事務(ICT)職】★東京23区役所職員 正社員 更新

  • 転勤なし
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

特別区人事・厚生事務組合 東京23区役所職員の採用試験を行う特別地方公共団体

区民の生活基盤を支える【福祉職】★東京23区役所職員