キープしました。
辞退しました。
福岡県人事委員会事務局の企業ロゴ

【 福岡県職員(DX推進)】▼民間企業等職務経験者採用試験 福岡県人事委員会事務局 応募7/19(金)17時 〆切

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/25

この求人のポイント

これまでに培った経験・スキルを活かして、福岡県のDX戦略の推進に携わりませんか?
これまでのデジタル領域での経験を活かして活躍する! 基礎能力試験(SPI3)で受験できます! 完全週休2日制でワークライフバランスの取れた働き方 賞与年2回で約4.5ヵ月分を支給。待遇面でも安心の環境
福岡県人事委員会事務局のPRイメージ
県民の皆さまの命と健康、生活を守ることを第一に、今後も継続的な成長と発展を遂げるためには、社会のあらゆる分野でDXを進め、便利で豊かな県民生活や、県の産業の競争力向上を目指していく必要があります。そこで本県はICTなどのデジタル技術を活用した事業の企画・立案等の業務経験を有し、専門的な知見を持った人材を募集します。

仕事内容

DXの推進に係る施策の企画・立案など専門知識・経験を活かした業務のほか、幅広く、一般行政事務に従事していただきます。★完全週休2日制

具体的には

原則として、採用後2所属目までは情報政策課またはDX施策関連所属に配置します。3所属目以降は、本人の能力、適性を考慮し、適材適所の観点から配属先を検討します。

◆情報政策課
全庁的なDX施策推進の進捗管理及び指導・助言 など

◆DX施策関連所属
  • 行政改革所管…行政経営企画課
デジタル技術を活用した働き方改革の拡充 など

  • 基幹系業務の制度所管…人事課、財政課、会計課 など
デジタル技術の活用を前提とした各種業務スキームの見直し など

  • 大規模システムの所管…税務課、総務事務厚生課、県土整備企画課 など
システムの運用・改修
システムを含めた業務スキームの見直し など

  • 地域や産業等のDX推進所管…政策支援課、中小企業振興課 など
DX施策の推進 など

◆その他の所属
  • デジタル技術を活用した各種施策の企画立案
  • 各種行政サービスのオンライン化
  • 定型業務へのRPAの導入 など

対象となる方

社会人としての豊富な経験・実績を活かし、即戦力として県の施策推進のために活躍して頂ける意欲あふれる方
◆下記、いずれも満たす方
1)昭和38年4月2日以降に生まれた者(※)
2)民間企業等におけるICTなどのデジタル技術を活用した事業の企画・立案または情報システムの開発・管理等の職務経験を5年以上有する者(令和6年6月末日現在)

◆職務経験例
  • デジタル技術を活用した業務改革に係る企画立案や事業のコンサルタント
  • 中小企業の課題を解決するITアドバイザー
  • 情報システムやソフトウェア導入に係る営業
  • 情報システム・ネットワークの開発・保守・運用 など

※労働施策総合推進法第38条の2の規定による

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(休憩60分)
勤務地
福岡県庁/
福岡県福岡市博多区東公園7番7号

マイナビ転職の勤務地区分では…


福岡県
給与
月給/25万6,000円(一律地域手当含む) ※令和6年4月1日現在

※採用される方の経歴等を勘案のうえ決定されます。
※条例の改正等により変更になることがあります。

【モデル月収例】
27万1,000円/30歳
※民間企業等における職務経験年数が8年に達した方
※上記に加え、各種手当が条件に応じて支給されます。
※条例の改定により変更になることがあります。
昇給・賞与
昇給/年1回
賞与/年2回(年間約4.5ヵ月分)
諸手当
  • 通勤手当
  • 住居手当
  • 扶養手当 など
休日・休暇
休日/
  • 完全週休2日制
※原則土日休み

休暇/
  • 病気休暇
  • 特別休暇(夏季、忌引、結婚、出産等)
  • 年次休暇(年20日)
※4月1日採用の場合は採用年のみ15日
福利厚生
  • 社会保険完備(地方職員共済組合加入)
  • 職員住宅があり、一定の条件により入居できます。

※その他、福利厚生を図るため様々な事業を行っています。
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
明治4年(1871年)7月
代表者
服部 誠太郎
従業員数
7567名(令和5年4月1日現在)
資本金
なし(公共機関のため)
事業内容
地域振興、国際交流、文化・スポーツ振興、社会福祉、防災対策など県民の暮らしをよりよくする仕事です。県民の方と直に接する業務から、施策の企画立案に至るまで職務内容も多彩です。
本社所在地
福岡県福岡市博多区東公園7-7
企業ホームページ https://www.pref.fukuoka.lg.jp

応募方法

応募方法
本応募には、採用試験のお申込みが必要です。
以下の手順でお申込みください。
1 マイナビ転職の応募フォームに必要事項を入力の上、エントリーしてください。(この段階で本応募は完了していません。)
2 ふくおか電子申請サービスでお申込みください。
※詳細は、福岡県職員採用試験HPに掲載している「試験案内」で確認して下さい。

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jukenannai.html
応募受付後の連絡
福岡県HPより受験票をダウンロードして下さい。
※7月31日(水)頃から掲載
採用プロセス
★今年度から、1次試験の教養試験を基礎能力試験(SPI3)に変更し、2次試験の論文試験を廃止します。より受験しやすくなっています!

▼第1次試験

・日程
2024年8月18日(日)

・試験場
福岡市/九州産業大学(福岡市東区松香台2-3-1)
東京都/立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区西池袋3‐34-1)

・試験種目
基礎能力試験(SPI3)(※基礎能力検査のみ)、論文試験

▼第2次試験

・日程
2024年10月下旬~11月下旬
※土曜・日曜を予定。具体的な日時は第1次試験合格者に通知します。

・試験場
福岡市内
※第1次試験合格者に通知します。

・試験種目
人物試験、受験資格等の調査

▼合格者の発表

第1次合格者発表:10月上旬
最終合格者発表:12月中旬
面接回数
1回
面接地
採用プロセスをご確認下さい
問い合わせ
福岡県人事委員会事務局

住所
〒 812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7-7
地図を見る

採用担当
福岡県人事委員会事務局任用課

電話番号
092-643-3956(直通)

会社・仕事の魅力

福岡県人事委員会事務局の魅力イメージ1

これまでの経験を活かして県のDXを推進!

「福岡県DX戦略」の推進により、
誰もが安心して笑顔で暮らしていける
福岡県をつくることを目標として、
本県のDX、デジタル化に向けた取り組みを強化。

県民の皆さまの命と健康、生活を守ることを第一に、
継続的な成長と発展を目指していきます。

これまでに培った経験・スキルを活かして
県の施策推進を支えていきませんか?
「福岡県総合計画」における取組事項である「デジタル社会の実現」を具体化した個別計画として、DXの考え方を取り入れた「福岡県DX戦略」を策定した福岡県。2022年度の職員採用試験から試験区分「行政(DX)」を新設し、民間企業等におけるICTなどのデジタル技術を活用した事業の企画・立案や情報システムの開発・管理等の経験者を採用することになりました。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

田川 加奈子のプロフィールフォト
田川 加奈子 さん(中途入社1年目)
県職員(民間企業等職務経験者採用試験「行政DX」で入庁)
前職の経験 ITサービス・ソリューション系営業

▼仕事内容を教えてください

地域情報化施策の企画・推進の一環として、「福岡県官民データ連携基盤構築事業」に取り組んでいます。これは、福岡県や市町村・民間企業の持つデータを連携させ、新しい価値を提供できないかという試みです。「一緒に何ができるだろう?」と場を動かしていくときは民間時代の営業経験を活かせているかなと思います。

▼後輩へメッセージをどうぞ

福岡県には60の市町村があり、それぞれの課題解決への取り組みや、県内だけではなく九州各県と連携した取り組みもあり、業務の規模感は想像以上です。自ら何か成し遂げたい人、福岡県に貢献したい人には、最適な職場だと思います。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

福岡県人事委員会事務局 応募7/19(金)17時 〆切

【 福岡県職員(DX推進)】▼民間企業等職務経験者採用試験