キープしました。
辞退しました。
締切間近
あと5

国家公務員/社会人経験者・係長級[事務]【事務系職員】 国土交通省 四国地方整備局 令和6年10月1日採用(入職時期も配慮できますのでご相談ください)

情報更新日:2024/06/04
掲載終了予定日:2024/07/01

この求人のポイント

\これからもずっと住み続けたい/ 誰もがそう思えるような魅力に満ちた四国を、私たちと創造しませんか?
◆|国土交通省の地方支分部局(出先機関)にて活躍 ◆|〈人物・経験重視〉公務員試験対策不要! ◆|四国と住む人々の安全と安心を守るやりがい ◆|四国地方整備局だから携われる誇りある仕事です
国土交通省 四国地方整備局のPRイメージ
県や市町村の枠組みを超えて
国として関わることができます。
大規模な事業や取り組みもあり
大きなやりがいを実感できるはず。

また、日常の取り組みだけでなく
災害時には復旧活動や
各地方の支援にも携わります。

四国地方の「安全・安心」や
「経済」の土台を支える
重要な事業を担う仕事です。

四国を良くしたい強い志があれば
『国土交通省 四国地方整備局』に
ぜひ入職ください。

仕事内容

《四国4県のインフラを守る事務官として活躍してください》■四国地方全域の安心と安全、そして経済の土台を支える幅広い業務に携わっていただきます

具体的には

  • 河川・道路の各種許認可と管理区域の変更等に伴う事務
  • 建設産業の許認可・指導・監督
  • 補助金や交付金による自治体支援
  • インフラ整備のための用地取得と補償金の算定・交渉
  • 各事業の予算の配分と管理、工事などの発注・契約・支払い
  • 国有財産の管理
  • 総務、人事、福利厚生関連の事務
など

入社後の流れ

四国管内の事務所等へ配属。
はじめに初期研修を通して
国家公務員および国土交通省職員としての
心構えと、仕事に関する
基礎知識を身につけます。

以降は上司・先輩のOJT教育と配属先の
研修を受けつつ勤務に慣れていきます。

やりがい、挑戦しがいは充分!

事務官ならではの業務を通して
四国の安全・安心や経済の土台を支える
インフラ整備に携わります。
※デスクワーク中心ですが業務によっては現場に赴く場合あり

自らの仕事でインフラが整備されていく。
自らの活躍で物事が大きく動く。
そうした自分自身の “貢献度の高さ” を
あらゆる場面で実感できます!

対象となる方

【業界&職種未経験歓迎】■男女不問 ■高卒以上 ※民間企業、官公庁、国際機関などで6年以上(高卒と短大卒の場合は10年以上)勤務した経験のある方

応募資格は以下の条件を全て満たす方となります。


民間企業、官公庁、国際機関等において、勤務した経験が
令和6年6月1日現在で
  • 高等学校・短大卒以上を卒業した方は通算10年以上
  • 大学卒業または大学院を修了した方は6年以上
となる方

~四国と住む人々の安全と安心を守るやりがい~

「これからもずっと住み続けたい」
誰もがそう思えるような魅力ある四国を
私たちと共に創り上げていきませんか?

※技術系(土木、電気、機械、建築)の正社員も
 同時募集中です。詳細は別途お問い合わせください。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

円滑に業務をこなしていくためには、所内外のコミュニケーションと調整が不可欠。それが得意という方、あるいは課題を解決するために論理的に考え、判断を下し、自分の想いをきちんと表現できる方ほど向いています。

この仕事に向いていない人

四国の未来を創出すること。その地に住む人々の生命と生活を守ること。エリアの安心と安全、そして経済の土台を支えること。これらに情熱を注げない方は不向きでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
8:30~17:15(休憩 12:00~13:00)

※1日の実働時間:7時間45分
勤務地
<四国地方整備局の管轄区域>
徳島県、香川県、愛媛県、高知県の事務所等に配属します。
業務内容は概ね2~3年毎に変わります。
転居を伴う場合もありますが、面談で毎年希望を確認し、
事情を考慮した異動を心掛けています。

■四国地方整備局

香川県高松市サンポート3番33号

マイナビ転職の勤務地区分では…


徳島県、香川県、愛媛県、高知県
給与
■月給221,100円~+各種手当+賞与年2回(昨年度支給実績4.5ヶ月分)

※初任給は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、これまでの経歴や年齢に即して決定。
※6ヶ月間の試用期間あり(試用期間中の給与・待遇に変更なし)。採用後は、正規職員の一般職の国家公務員(係長相当職)として任用。
昇給・賞与
■昇給/年1回
■賞与/年2回(6月・12月)
※昨年4.5ヶ月実績
諸手当
■通勤手当
■扶養手当
■住居手当
■役職手当
■超過勤務手当等
※「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき支給
休日・休暇
<休日>
■完全週休2日制(毎週土日)
■祝日

<休暇>
■夏季休暇
■年末年始
■年次休暇
■病気休暇
■ボランティア休暇
■特別休暇【結婚、介護など】
■育児休業
■産前産後休暇

【年間休日120日以上】
福利厚生
■公務員宿舎(独身、世帯用)
■健康診断
■共済組合制度
(保険(医療)給付、年金給付、貯金、貸付、
 各種保健(福利厚生)事業(宿泊補助、レジャー補助など))
■退職金制度
■財形貯蓄制度
質問コーナー

■配属先は?

→原則、本局または四国管内事務所となります。配属部署は概ね2~3年毎に異動があります。
転居を伴う場合もありますが、面談で毎年希望を確認し、事情を考慮した異動を心掛けています。
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 国内出張あり
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
設立
1958年6月
代表者
佐々木 淑充
資本金
-
事業内容
国土交通省の地方支分部局である地方整備局の一つ。

  • 国の基幹となる社会資本の整備・維持管理や防災業務等を通した安全・安心で活力ある四国の地域づくり。
  • 国土交通省の地方支分部局(出先機関)である地方整備局の1つとして四国4県(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)を管轄。
本社所在地
香川県高松市サンポート3番33号
ビジョン
徳島県、香川県、愛媛県、高知県。この四国4県の多彩なインフラ(道路・河川・ダム・港湾・関連施設など)を整備および維持管理している私たち。掲げているビジョンは「災害に強く、持続可能で活力ある国土・地域づくり」。その中には当然、四国に住む人々の生命・生活を守ることも含まれています。

こうした取り組みにいっそう注力するべく、今回は組織強化へ向けてスタッフを増員。たくさんのご応募をお待ちしています。
事務官としてのやりがい
四国地方整備局ではスケールの大きい仕事を進めるにあたり、事務官のみなさんの知識や経験が必要不可欠です!

私たちはインフラ整備をとおして、「災害に強い四国」、「いつまでも活力のある四国」を目指しています。あなたの力を「国でしかできない」仕事で活かしてみませんか?ぜひ、四国地方整備局の一員となって魅力あふれる四国を一緒に作っていきましょう!
企業ホームページ https://www.skr.mlit.go.jp/recruit/

応募方法

選考の特徴
  • 入社時期応相談
応募方法
マイナビ転職よりエントリー後、当局採用案内ホームページより受験資格・申込方法等をご確認の上、受験申込みを行ってください。

【選考採用試験 (社会人経験者・係長級(事務))のご案内】をご覧ください。
https://www.skr.mlit.go.jp/recruit/r6shakaijin_jimu.html

【受付期間】

7月4日(木)18時(受信有効)

【必要書類】

・履歴書
・職務経歴書
・論文試験答案
応募受付後の連絡
以下の内容について、四国地方整備局(skr-jinji@mlit.go.jp)から受験生の方にメールをお送り致します。メールを受信することができるよう、事前に設定をお願い致します。
採用プロセス
  1. STEP
    1

プレエントリー(マイナビ転職)

  1. STEP
    2

受験申込(インターネットより)

【受付期間】7月4日(木)18時(受信有効)
※詳細は、当局採用案内ホームページをご覧ください。
  1. STEP
    3

第1次選考合格発表

7月19日(金)
※エントリーされた方全員に、結果をメールで通知します。
  1. STEP
    4

第2次選考

7月26日(金)~8月9日(金)のいずれかの日
※第1次選考合格者に、詳細日程をメールで通知します。
  1. STEP
    5

最終合格発表

8月21日(水)※予定
面接回数
1~2回
面接地
国土交通省四国地方整備局 内
住所:香川県高松市サンポート3番33号
※面接地詳細は、選考に進んだ方へ改めて通達します。
問い合わせ
国土交通省 四国地方整備局

住所
〒 760-0019 香川県高松市サンポート3番33号
地図を見る

会社・仕事の魅力

国土交通省 四国地方整備局の魅力イメージ1

国が推進する事業の一翼を担いながら

まさに四国の守り人

私たちは道路、河川、ダムといった
インフラを整備・維持管理し
地域活性化と豊かな暮らしへ寄与しています。

インフラ整備を通して災害による被害を未然に防ぎ
更に災害発生時はいち早くエリアの
復旧活動にあたっています。

自らの実力を試す好機

やりがいを胸に仕事へと取り組めます。
もちろん頑張りは公正に評価。
自分次第でキャリアを高め
管理職として活躍するチャンスもあります。
国土交通省四国地方整備局は、国の基幹となるインフラ整備だけでなく、台風などの自然災害に備えた防災業務なども行っており、四国全体のくらしの安心安全のための業務を日々行っている。福利厚生・待遇面などが充実しており、働きやすい環境が整っている。入職される方も私生活を大切にしつつ、長い目でキャリアを築けるのではないだろうか。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

吉田 知慧のプロフィールフォト
吉田 知慧 さん(中途入社3年目)
建政部 計画・建設産業課 事務官
前職の経験 金融業の営業

入局のきっかけについて

国家公務員という安定性と、国の事業というスケールの大きい仕事に携われるという点に惹かれて入局を志望しました。

仕事の醍醐味について

事務所で契約業務を担当していた時に、自分が契約に携わった工事が完成し、現地に足を運んだ際、こういった大きい事業に自分が携われたことにとても感動しました。

職場環境について

経験・知識が豊富な上司、先輩方が沢山おり、困った時はすぐ相談ができます。最初は不慣れなことが多いかと思いますが、みんなで協力して乗り越えられます!一緒に頑張りましょう!また、入局当初から有給があり、不慣れな業務で疲れた時も休暇取得してリフレッシュできますよ。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

国土交通省 四国地方整備局 令和6年10月1日採用(入職時期も配慮できますのでご相談ください)

国家公務員/社会人経験者・係長級[事務]【事務系職員】