キープしました。
辞退しました。
株式会社日本住宅保証検査機構の企業ロゴ

未経験OK【総合職(住宅検査員/住宅評価員)】土日祝休*年休123日 株式会社日本住宅保証検査機構 ◇残業月平均18H程◇フレックスタイム制あり

  • 正社員
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • リモートワーク可
  • 完全週休2日制
  • 女性のおしごと掲載中
情報更新日:2025/03/28
掲載終了予定日:2025/05/29

この求人のポイント

より社会貢献度の高い仕事へチャレンジ!土日祝休、年休123日以上とワークライフバランスも整っています!
【安定成長・将来性】高品質住宅市場への付加価値提供 【やりがい】社会貢献度が高く顧客満足度向上に寄与 【キャリア】資格を活かしてステップアップできる 【オフも充実】土日祝休/年休123日以上/残業月18h 【U・Iターンも歓迎】社宅&転居費用補助(条件あり) 【健康経営】長く活き活き働き続けられる環境を追求!
【国交大臣指定法人】建築士資格を存分に活かしながら、社会貢献度の高い仕事と働きやすさの両方を叶える!
株式会社日本住宅保証検査機構のPRイメージ
当社は国内に5法人しかない「住宅瑕疵担保責任保険法人」の1社として、住宅の欠陥に備えた「かし保険」に関する検査業務などを行っています。

また、国土交通大臣登録住宅性能評価機関として住宅の性能を客観的に評価、表示する「性能評価」業務など、住まいに関わる様々なサービスを提供しています。

当社に対するニーズはますます高まっており、お客様の安心と信頼に、より一層お応えするため、新たな仲間を募集します!

仕事内容

【建築士資格を活かして活躍!】「住宅かし保険に加入できるか否かを判断する検査業務」または「住宅性能の評価業務」のいずれかをお任せします。

具体的には

<住宅検査員>

保険の加入に必要な基礎・躯体検査や、
追加外装下地検査などを実施。
新築住宅を中心に、
既存物件やリフォーム時検査も行います。

担当する件数は1日3~6件ほど。
検査時間は1件30~60分程度です。
事業者様へのアドバイスや
業務提携先の検査員の
監査・アドバイスなども行います。

また、営業担当と一緒に事業者様向けに
勉強会を開催したり、
検査結果のフィードバックをして
施工に対する品質向上にも努めます。

<住宅評価員>

住宅の品質や安全性を
住宅性能評価基準に基づいて審査します。

住宅の性能を10項目で評価。
工務店や建築会社から依頼を受け、
主に新築住宅の設計図書に対して
資料と基準書を照らし合わせていくイメージです。
担当件数は1日3~8件程度です。
デスクワークが中心で外出はありません。

入社後の流れ

まずは座学研修で各業務の基礎を学びます。

その後は先輩社員によるOJTを受けながら
実務をスタート。

徐々に業務の幅を広げ、
ひとり立ちしていきましょう。

※評価員は「住宅性能評価員講習会」にも
参加し、評価員登録を行います。
評価員資格取得のための講習会費用は
全額会社が負担します。

教育研修制度

◇e-ラーニング
◇導入研修
◇スキルアップ研修
◇検査員研修 など
個人のスキルアップを支援するための
教育研修制度が充実しています。

またジョブチェンジの機会や、
資格取得支援制度もご用意しています。
知識や技術を磨いていきたい方に最適な環境です。

対象となる方

【職種&業種未経験・第二新卒歓迎/ブランクOK】■高卒以上■建築士資格をお持ちの方■普通免許(AT可)■社会貢献度の高い仕事にチャレンジしたい方
<応募条件>
■高卒以上
■建築士資格をお持ちの方
※一級、二級どちらでも可
※経験年数・実務経験は問いません
■普通自動車免許(AT限定可)

<検査・性能評価に関する専門知識は不要>
建築士資格をお持ちの方であれば、
実務経験は不問です。

第二新卒・ブランクのある方、
社会人経験10年以上の方など、
幅広く歓迎しています!

仕事と健康を両立できる職場環境をご用意

土日祝休みの完全週休2日制で年間休日123日以上。
有給休暇は入社時に付与されます。
また残業時間は月平均18時間程度。
(所属部署や担当業務により変動あり)
リモートワークやフレックスタイム制度も導入しています。

健康経営宣言をしている当社でなら、
ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎責任感の強い人
同社の業務は住宅に安心して住んでいただくために不可欠なもの。そのことを理解し、責任感を持って仕事に向き合える方は活躍できるでしょう。

この仕事に向いていない人

△大雑把・自己管理が苦手な人
安全・安心に貢献する仕事だけに細かいところに注意が行き届かない方には難しいでしょう。またスケジュール管理が必要となるため、自己管理を苦手と感じる方にも不向きだと言えます。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:20(実働7時間50分)

※フレックスタイム制も導入しています。(標準労働時間7時間50分/コアタイム11:00~15:00)

*長く働き続けられる環境*

土日祝休みで年間休日123日以上。
有給休暇は入社時に付与されます。
残業時間は月平均18時間程度。
リモートワークやフレックスタイム制度も導入しています。

健康経営宣言をしている当社でなら、
ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。
勤務地
宮城、栃木、東京、愛知、大阪、愛媛、熊本
またはフルリモート(秋田、岡山、長崎)

※勤務地は希望を考慮。
※U・Iターン歓迎!社宅&転居費用補助あり(社内規程あり)

<住宅検査員>

■秋田駐在(フルリモート:自宅を拠点に現場へ直行直帰)

■栃木営業所
栃木県宇都宮市東簗瀬1-3-21 ADDビル 3F

■東京営業所
東京都江東区亀戸1-14-4 第二萬富ビル

■西東京営業所
東京都小金井市本町1丁目9番12号 グランフィール 1F

■大阪営業所
大阪府大阪市西区江戸堀1-10-8 パシフィックマークス肥後橋6F

■愛媛営業所
愛媛県松山市萱町1-3-6 キャッスルニノミヤ 1F

■岡山駐在(フルリモート:自宅を拠点に現場へ直行直帰)

■南九州営業所
熊本県熊本市中央区水前寺6-27-20 神水恵比須ビル

■長崎駐在(フルリモート:自宅を拠点に現場へ直行直帰)

<住宅評価員>

■北日本性能評価センター
宮城県仙台市青葉区本町2-1-29 JRE仙台本町ホンマビル3F

■東京性能評価センター
東京都江東区亀戸1-14-4 第二萬富ビル5F

■中部性能評価センター
愛知県名古屋市中区丸の内2-20-25 メットライフ名古屋丸の内ビル9F

■西日本性能評価センター
大阪府大阪市西区江戸堀1-10-8 パシフィックマークス肥後橋6F

※フルリモートは、ご自宅を拠点とし検査現場や事業者様への訪問を行なっていただきます(直行直帰)。

マイナビ転職の勤務地区分では…


宮城県、秋田県、栃木県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、愛媛県、長崎県、熊本県
交通アクセス
各拠点による
給与
月給19万5000円~30万7400円+各種手当(残業手当100%支給など)+賞与年2回

※年齢や経験を考慮の上、決定します。
※試用期間(6カ月)中の給与、待遇に変更はありません。

モデル年収例

年収460万円 / 35歳 経験1年 /月給33万円+賞与1回のみ満額支給の場合 ※直近実績に基づく。(一級建築士)
昇給・賞与
■昇給年1回(6月)
■賞与年2回(7月・12月)◎昨年度実績:4.24ヶ月分
諸手当
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■資格手当(宅建士、建築士、建築基準適合判定資格者、構造設計一級建築士)
■リモートワーク実施時手当あり
休日・休暇

<年間休日123日以上>※23年度実績:124日

■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■年末年始休暇(7日)
■有給休暇(時間単位での取得可能/入社時に付与あり)
■産前産後休暇 ◎取得、復職実績あり
■育児休暇 ◎取得、復職実績あり(男女)
■介護休暇 ◎取得実績あり
■慶弔休暇
■セルフサポート休暇
福利厚生
■各種社会保険完備
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■健康診断
■退職金
■慶弔金制度
■災害見舞金
■社内禁煙
■社宅あり ※社内規程あり
■転居費用補助 ※社内規程あり
■業績表彰制度
■研修制度(eラーニング、導入研修、スキルアップ研修、検査員研修)
■育児支援制度(延長保育料補助:5000円以内/月)※社内規程あり
■出産・育児・介護再雇用制度
■建築士資格取得支援制度
■住宅性能表示制度評価員講習会 受講費負担(全額)
U・Iターンも歓迎!
勤務地はあなたの希望を考慮します。
馴染みのある土地で働きたい方や
新しい土地で心機一転・新たなスタートを
切りたい方も大歓迎です!
(社宅や転居費用補助もあります)※社内規程あり

当社は働きやすさを大切に、
あなたのキャリア形成をバックアップします。
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • マイナビ転職だけで募集
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 社会人未経験歓迎
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • オンライン面談可
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 完全在宅勤務・フルリモートワーク可
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • ガソリン代支給
  • 社用車貸与
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 退職金制度あり
  • 在宅勤務手当あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 健康経営優良法人
  • 無借金経営
設立
1999年7月
代表者
代表取締役社長 角 直樹
従業員数
477名(2024年6月現在)
資本金
10億円
売上高
105億3600万円(2023年3月期実績)
事業内容
・住宅瑕疵担保責任保険業務
・住宅性能評価・適合証明・各種証明業務
・各種検査・点検業務 等
本社所在地
東京都千代田区神田須田町2-6 ランディック神田ビル4F
許認可
国土交通大臣指定住宅瑕疵担保責任保険法人
国土交通大臣登録住宅性能評価機関(登録番号 国土交通大臣 第7号)
住宅金融支援機構適合証明業務協定機関
住宅性能評価・表示協会 BELS評価機関
一級建築士事務所 東京都知事登録
企業ホームページ https://www.jio-kensa.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
マイナビ転職の応募フォームよりご応募ください。
応募受付後の連絡
応募受付後、原則2週間以内に次の選考に進んでいただく方のみにメールにてご連絡いたします。少々お時間をいただく場合もございますが、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
採用プロセス
  1. STEP
    1

Web履歴書による書類選考

  1. STEP
    2

面接(2回)

2次面接の前に適性検査(Web)を行います。
  1. STEP
    3

内定

面接回数
2回
面接地
各拠点もしくはWeb
問い合わせ
株式会社日本住宅保証検査機構

住所
〒 101-0041 東京都千代田区神田須田町2-6 ランディック神田ビル4階
地図を見る

会社・仕事の魅力

株式会社日本住宅保証検査機構の魅力イメージ1

建築士資格を活かしながら、充実した私生活を実現!

【社会貢献度が高く、やりがいある仕事】

「建築士資格を活かしてキャリアアップしたい」「ワークライフバランスのとれた働き方をしたい」――そんな方は、ぜひ当社でご活躍ください。

当社は「国内で5法人しかない住宅瑕疵担保責任保険法人」であり、「国土交通大臣登録住宅性能評価機関」としても、多くの人々の暮らしに関わる社会貢献性の高い重要業務を担っています。

あなたにお任せしたいのは、「第三者目線で住宅の検査を行ない、大切な住まいの安全を守る<住宅検査業務>」「設計図書をもとに住宅の性能や数値をランクで評価する<住宅評価業務>のいずれか。どちらも専門知識を活かして、人の役に立つ喜びを感じられる仕事です。

【働きやすさもバッチリ】

ライフイベントに合わせて、働き方の希望も変わるもの。これまでの経験を活かしながらプライベートも大切にできる、

◎完全週休2日制(土日祝休み)
◎年間休日123日
◎残業月平均18時間程度
◎育児・介護両立支援制度あり
◎福利厚生制度充実
という魅力的な環境が、当社にはあります。

建築士の資格を活かして新たなキャリアを切り拓き、やりがいもオフの充実感も存分に味わう。そんな選択肢を、私たちはご提案します。
新築住宅のみならず、リフォーム・中古住宅関連商品や性能評価などの第三者評価の必要性が高まる中、確かな成長を遂げている同社。近年の災害対策や、政府が掲げた2025年カーボンニュートラルの実現の観点から、高品質な住宅ストック形成を図っていくうえでも重要な役割を担う。
さらに健康経営で従業員の働きやすさの実現にも取り組んでおり、社内はもちろん社外的評価も高い。業界でも一目置かれる同社でぜひ活躍してほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

A さん(中途入社)
住宅検査員
少しでも社会に貢献したいという思いから、この仕事を選びました。住宅をご購入のお客様に安心して新居に住んでいただく為には、「住宅かし保険」への加入が欠かせません。第三者目線で住宅の検査を行う私たちは、一生に一度の大きな買い物に携わるとても重要な仕事を任されていると言えます。

責任は重いですが、それだけに人々の大切な住まいを陰で支えるやりがいは格別です。皆さんも私達と一緒に仕事をしてみませんか?

先輩社員にお話を伺いました

Y さん(中途入社)
住宅評価員
前職は設計の立場で仕事をしていましたが、建築士資格を活かして住宅を評価する立場でキャリアアップしていく道もあると知り、当社に転職しました。

住宅性能評価は住宅ローン審査や地震保険の金額にも関わるため、新築住宅に欠かせないものとなっており、公正・中立な立場を意識して仕事に取り組んでいます。

教育研修制度も充実していますし、しっかり休める環境が整っているため、働きやすい会社だと感じています。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。