キープしました。
辞退しました。

国からの大事な仕事を担う【総合職(設備管理・工事管理)】 日本地下石油備蓄株式会社 年休122日/平均有休取得数17日/残業月平均16時間/賞与年6ヵ月分

  • 正社員
  • 400万~620万円
  • 業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
情報更新日:2024/05/29
掲載終了予定日:2024/07/01

この求人のポイント

岩盤で作られた非常に珍しい『国の石油備蓄基地』を守る技術職。発注者側として国家施策を担います!
【国家施策】地下岩盤に石油を備蓄する珍しい設備技術 【安定性】国備事業&大手石油小売・鉱山会社が株主 【技術職】プラント・計装電気・設備工事の現場監理 【定着率抜群】福利厚生・各種制度・賞与年6ヵ月分
日本地下石油備蓄株式会社のPRイメージ
私たちは通称『ちかび』の愛称で、国のエネルギー安定供給政策の一つである石油備蓄を任されている会社です。
日本の石油備蓄基地10ヵ所のうち、天然の岩盤が備蓄倉庫という、地下岩盤方式による3基地を操業しています。
今回はその特殊な石油プラント設備と施設の管理業務を担う、新たな仲間を募集します。
技術職として国の施策の一翼を担う誇りと、公務員並みの安定安心を両立できる、そんなキャリアに挑戦しませんか?

仕事内容

《国から依頼される仕事》石油備蓄に係るプラントの設備管理、計装・電気設備管理、それに伴う工事管理業務をお任せします。管理監督業務がメイン。

具体的には

プラント設備、または計装・電気設備のいずれかをお任せします。
経験・スキル・希望勤務地を考慮のうえ配属先を決定します。

  • 事業計画にもとづく施工計画の策定
  • 行政資料の作成
  • 積算・設計
  • 品質管理・施工管理
  • 工事検査・現場管理 など
各種工事発注は入札で行います。

配属先の編成

各事業所の工務課に配属します。8~12名のチームで各自担当業務を担います。

最初はOJT研修で、先輩から業務の流れなど教わります。国の予算にもとづく公共事業のため、1年で概ね全体像は掴めます。

関連会社からの出向者も多く、さまざまな人材が活躍中。実力次第で管理職へのキャリアアップも可能です!

工事の計画から完工まで成し遂げる達成感は格別です!

前職経験を活かし、生産性アップやコストダウンに繋がる新たな工事方法の導入、設備の改良・改善などの提案は大歓迎!
計画段階では、国から予算を認めてもらう申請業務で知恵と工夫を駆使し、適正価格での発注、安全・品質を確保し工事を滞りなく完了、そんな節目ごとの達成感など、さまざまなやりがいが味わえます!

対象となる方

《初めての中途採用/経験を活かしたい方はぜひ!》◆施工監理経験者★UIターン歓迎★ワークライフバランスを大事にできる働き方ができます!
【応募条件】
◆高卒以上
◆以下いずれかに該当する方
  • プラントの設備管理、工事管理の実務経験
(静機器・配管、回転機、計装設備、電気設備、設備検査)
  • プラントの計装・電気工事管理の実務経験
(計装設備、電気設備)

【歓迎する資格】
◎第三種・第二種電気主任技術者
◎設備維持管理士(配管・設備、回転機、計装設備、電気設備)など
資格取得支援制度で資格を取得できます。

【こんな方を歓迎します】
  • 専門職としてキャリアを伸ばしたい方
  • 各種資格取得など学ぶ意欲のある方
  • 協調性のある方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

大学などの学識経験者やゼネコン等の有識者と技術協力を行うことも多く、さらに業務に関連する各種資格取得支援等も充実しています。技術者として高い専門性を磨き、一生の仕事にしたい方にピッタリの環境です。

この仕事に向いていない人

行政向け書類作成など、ルーティンで正確・緻密にきっちりこなすことを求められる業務が6割程度になります。どちらかというと現場が好きで、事務方の仕事があまり得意ではない方には向いていないかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
複数名
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)
◆残業は月平均16時間です。(2023年度実績)
勤務地
岩手、愛媛、鹿児島、いずれかの事業所
※勤務地は希望を最大限考慮します。

久慈事業所/岩手県久慈市夏井町閉伊口第8地割105番地2
菊間事業所/愛媛県今治市菊間町種4642番地1
串木野事業所/鹿児島県いちき串木野市西薩町1番地

★U・Iターン大歓迎!
★マイカー通勤OK!

マイナビ転職の勤務地区分では…


岩手県、愛媛県、鹿児島県
交通アクセス
久慈事業所/陸中夏井駅から車で5分
菊間事業所/伊予亀岡駅から車で4分
串木野事業所/串木野駅から車で7分
給与
月給213,900円以上(新規高卒者の場合)

※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※試用期間6ヶ月あり(待遇に変更はありません)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
400万円~620万円

モデル年収例

年収400万円 / 25歳
年収530万円 / 35歳
年収620万円 / 40歳
昇給・賞与
昇給/年1回
賞与/年2回
諸手当
  • 扶養家族手当
  • 超過勤務手当
  • 通勤手当
  • 住宅手当
  • 退職手当
休日・休暇

<年間休日122日>

  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日
  • 年末年始休暇
  • 年次有給休暇
  • 創立記念日(5月22日)
  • リフレッシュ休暇
  • その他休暇(結婚、出産、育児、忌引など)
福利厚生
  • 各種社会保険完備(健康、介護、厚生年金、雇用、労災)
  • 子育て拠出金
  • 確定給付年金
  • 確定拠出年金
  • 定期健康診断
  • 人間ドック
  • 借上社宅貸与制度
  • 資格取得支援制度
この求人の特徴
  • 急募
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 退職金制度あり
  • 賞与5ヶ月以上
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • くるみん認定企業
  • ユースエール認定企業
設立
1986年5月22日
従業員数
203名(2024年5月1日)
資本金
2億円
事業内容
石油備蓄基地の運転及び保守管理の受託
石油備蓄基地の建設・警備に関する業務の受託
前各号に関するコンサルティング及び付帯関連する一切の事業
本社所在地
東京都港区三田三丁目4番10号
企業ホームページ https://www.chikabi.co.jp

応募方法

応募方法

マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください

できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
*応募の秘密は厳守いたします。
*応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
ご応募受付後1週間以内に、書類選考を通過された方を対象に電話またはメールで連絡します。
採用プロセス
  1. STEP
    1

WEB・書類選考

お送りいただいた応募データをもとに選考後、追って面接日のご連絡を差し上げます。
  1. STEP
    2

一次面接

Webでの実施も可能です。
  1. STEP
    3

最終面接(適性検査あり)

Webでの実施も可能です。
  1. STEP
    4

内定

ご応募から採用内定までは2~3週間程度を予定しております。
面接回数
面接2回
面接地
各事業所またはWebにて行います。
問い合わせ
日本地下石油備蓄株式会社

住所
〒 108-0073 東京都港区三田三丁目4番10号
地図を見る

採用担当
採用担当者

電話番号
03-4212-6904(直通)

会社・仕事の魅力

日本地下石油備蓄株式会社の魅力イメージ1

『ちかび』は働く環境面でも国が認めるホワイト企業!

*残業月平均16時間
*土日祝休み・年間休日数 122日
*有休平均取得日数17日間
*賞与2回(前年実績6ヶ月分)
*寮・社宅・社員食堂完備

国の厳しい基準をクリアし、厚生労働大臣の「ユースエール認定」も獲得しています!

これまで新卒採用がメインだったため、求人媒体で中途採用を実施するのは初めて! 今回初めて当社を知り、興味を持った方も、ぜひ挑戦してください!
国家石油備蓄事業の一翼を担うことを目的に1986年に設立。2004年に国家備蓄事業の国直轄事業化、国備企業の民営化に伴い、久慈・菊間・串木野の3基地の管理・運営等を担う操業サービス会社となった同社。
国内の大手石油販売会社や金属鉱山会社の出資のもと、地域の活性化にも貢献しながら安全・安定の操業を実現しています。地元の安定企業を希望するなら、将来性も含め、間違いなく安心して働ける1社です。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

Oのプロフィールフォト
O さん(新卒入社30年目)
課長代理(設備管理・技術職)
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

石油の備蓄基地がなければ、日本の社会生活は成り立ちません。私たちはそんな設備を国から預かっていますので、その使命と責任を持って管理するのは技術職としての誇りでもあり、社会に役立っている実感もあります。
Q

事業の魅力はどこにありますか?

地下の岩盤を備蓄タンクにしている特殊な設備の保全に関わることができます。大学の先生方などとの交流を通じ、岩盤の専門家を目指すこともできますし、当社ならではの専門性を磨きキャリアにできる点は魅力ですね。
Q

ずばり職場の魅力は?

休日休暇などの制度に加え、福利厚生が充実しており、年2回の賞与額も大きいので働き甲斐と働きやすさを兼ね備えた、とても満足度の高い仕事です。腰を据え、安心して長く活躍したい方を歓迎したいですね。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

日本地下石油備蓄株式会社 年休122日/平均有休取得数17日/残業月平均16時間/賞与年6ヵ月分

国からの大事な仕事を担う【総合職(設備管理・工事管理)】