雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
1ヵ月単位の変形労働時間制 月平均164時間
・通常/10:00~21:00間でシフト制(平均実働6~8時間) ・長期休み/7:00~21:00間でシフト制(平均実働10時間) ※1ヵ月ごとにシフトを組んでいます。 ※上記長期休みなど繁忙期もありますが、落ち着いたタイミングでしっかり調整しているのでご安心ください。 |
勤務地 |
《転居を伴う異動なし/東京23区内の各校舎いずれ》
放課後児童支援員資格をお持ちの方は江戸川区も希望できます。 詳しくは面接でご説明します。 次年度からはご希望を考慮して決定いたします。 転居を伴う異動はありません。 (本人の希望により転居を伴う場合は、引っ越し補助あり※条件あり) ■江東区 東陽校・清澄白河校・亀戸校 ■江戸川区 ・瑞江校・西葛西校・船堀校 ■墨田区 ・両国校 ■中央区 ・月島校・水天宮校第一校舎・水天宮校第二校舎 ■文京区 ・本郷春日校・茗荷谷校・千駄木校・神楽坂校 ■港区 ・芝浦港南校 ■台東区 ・田原町校 ■豊島区 ・巣鴨校第一校舎・巣鴨校第二校舎 ■品川区 ・目黒不動前校 ■中野区 ・中野坂上校 ■足立区 ・綾瀬校 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
月給22万円以上+交通費+残業代全額+賞与年2回
※あなたの経験や能力を考慮して決定いたします。 ※社会人経験3年未満の方は【月給22万円以上】、社会人経験3年以上の方は【月給25万円以上】となります。 ※3ヵ月の試用期間があります。その期間の待遇・給与に変更はありません。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~350万円
モデル年収例
年収300万円
/
23歳
経験1年
年収400万円 / 26歳 経験2年 年収450万円 / 27歳 経験5年 |
昇給・賞与 |
■昇給年1回
■賞与年2回(8月・12月) |
諸手当 |
■交通費(定額 月1万5000円)
■時間外手当全額 ■運転手当(運転業務にあたる場合、月15000円支給) ■役職手当 ■リフレッシュ手当5万円(勤続丸5年で支給) ■近隣手当(規定あり 月4500円) |
休日・休暇 |
■週休2日制(土曜・日曜)
※基本土日祝休みですが、 1~2ヵ月に1回ほど、土曜に会議・面談、 年に2回ほど、日曜日出勤があります。 ■祝日 ■GW ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 ■リフレッシュ休暇5日間(勤続丸5年で付与) |
福利厚生 |
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■夕食補助 ■施設内禁煙 ■引越し補助(入社時・または異動時の教室長対象) ■弊社運営の保育所利用可能・社割あり ■資格取得支援 └必要に応じて、また意欲に応じて、『放課後児童支援員』の取得も推進中。勤務時間内に講習を受講いただけます!専門性を高めたい方にもぴったりです! |
設立 |
2008年8月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 森本 潤
|
資本金 |
―
|
事業内容 |
|
本社所在地 |
東京都江東区東陽3-23-24 VORT東陽町ビル8F
|
企業ホームページ | https://www.lickids.jp/ |
応募方法 |
マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。
【応募書類の取り扱いに関して】 ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考を通過された方のみにメールにてご連絡いたします。
|
||||||
採用プロセス |
★内定まで最短2週間!★面接日・入社日はご相談に応じます
|
||||||
面接回数 |
2回予定
|
||||||
面接地 |
原則Web面接を実施します。
対面での面接を希望される場合は、リックキッズ本部で実施します。 【リックキッズ本部】 東京都江東区東陽3-23-24 VORT東陽町ビル8F |
||||||
問い合わせ |
|
中島 さん(新卒入社7年目)
採用担当/エリアマネージャー
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
ずばり職場の魅力は? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。