特技がない場合どうすべき? 見つけ方とアピールできる特技の一覧を紹介
掲載日:2024年02月13日


記事まとめ(要約)
- 履歴書・面接で特技を聞かれるのは、応募者の人柄や仕事の適性を確認するため
- 周囲に聞いたり、趣味や経験・短所に基づいて考えると、特技を見つけやすい
- ギャンブル要素のあるものや、犯罪を想起させる特技は伝えないほうが良い
「面接や履歴書で特技を聞かれても思い浮かばない……」そんなふうに思ったことはありませんか? スポーツや料理など、特技にはさまざまなものがありますが、いざ聞かれても自分にどんな特技があるか分からないという人は多いと思います。
転職活動時に聞かれることの多い特技の見つけ方や、特技を伝える際の注意点をまとめました。
特技とは?
転職の際は、特技について履歴書に書いたり、面接で聞かれたりすることがあります。
特技とは、ほかの人と比べて特に自信のある技術や能力のことです。例えば、学生時代に続けていたスポーツや、子供の頃の習い事、音楽や絵画、写真など趣味で続けているものなどが挙げられます。プロフェッショナルのような技術を持ったものである必要はありません。自分が人と比べて得意と感じているもの、人よりも上手にできると感じるものがあれば、それがあなたにとっての特技となります。
決して適当に書いたり答えたりすることなく、自分は何が得意なのかをしっかりと考えておきましょう。
履歴書・面接で特技を聞かれる理由
企業の担当者は、応募者の人柄や仕事の適性を確認するために、応募者の特技を知ろうとします。
また、特技について話す際のやりとりから応募者のコミュニケーション能力を知る意図があったり、面接の緊張を和らげるアイスブレイクとして質問するケースもあります。
面接時の特技の答え方については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧ください。
特技がない時はどうする?
「自分には特技がない」と思っている人でも、見方を変えれば特技と言えるものがきっとあるはずです。前述のようなスポーツや習い事だけではなく、「一瞬で人の顔を覚えられる」「字がきれい」なども特技となります。
ずば抜けた技術である必要はありません。視点を変えて考えれば、きっとあなたならではの特技が見つかるはずです。次の章では、具体的な特技の見つけ方をご紹介します。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
特技の見つけ方4つ

特技の見つけ方として、ここでは4つの方法をご紹介します。特技がないと悩んでいる方はぜひ試してみましょう。
周囲に聞く
まずは、自分をよく知る家族や友人などに聞いてみましょう。周囲の人は、自分自身では特技と思っていなかった部分を特技と捉えている場合があります。また、自分でも気づいていないような、あなたの新たな一面を発見できるかもしれません。
趣味をもとに考える
特技から考えるのではなく、自分の趣味を起点に特技を考えてみましょう。
趣味があるなら、「ピアノを小学生から弾いている」「毎日欠かさずランニングをしている」などが、継続していることを強みとした特技になります。決して難しい曲を弾けたり、速いタイムで走れたりする必要はありません。
経験や強みをもとに考える
これまでの経験や強みの棚卸しをして、それをもとに考えてみましょう。
例えば、前職が事務職でパソコンの入力作業を日常的にこなし、同僚よりも打つスピードが速かったとしたら、タイピングの速さやタッチタイピングを特技として伝えることができます。
例えば、社会人野球やフットサルの経験から、メンバーの能力を引き出して勝利につなげるリーダーシップや、仲間と力を合わせる協調性を、特技としアピールすることができます。
また大学時代の留学経験から、英語、中国語の日常会話ができることも、語学力を特技として評価してもらえるでしょう。
短所から見つけてみる
自分自身が短所と捉えていることでも、ほかの人からは特技に見えている場合もあります。
例えば、自分の短所が人よりも作業に時間がかかることだと感じている人なら、「作業が丁寧」と特技として捉えることができるかもしれません。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
履歴書・面接で使える特技一覧
特技を履歴書や面接で伝える際は、応募先の仕事に関連するものや、自分で身に付けた特技などを記載しましょう。
特技には、学生時代から続けているスポーツや、仕事をする中で身に付けたタイピングやプログラミングなどのスキルも入ります。営業職の面接を受ける場合は、記憶力やコミュニケーション能力、継続力などを特技として記載するパターンもあります。
転職で生かせる継続力、集中力、忍耐力などを特技として捉えて、関連する経験がないか考えてみるのもいいでしょう。
スポーツ系 |
|
---|---|
アウトドア系 |
|
芸術系 |
|
スキル |
|
強み・得意 |
|
特技を伝える際の注意点
面接で特技を伝える際には、注意すべき点がいくつかあります。その注意点を4つご紹介します。
伝えないほうが良い特技もある
以下のような内容につながる特技は、たとえ得意であっても伝えるべきではありません。また、うその特技を書くこともNGです。うそをついたことが判明した際、信用を失う場合があります。
ギャンブル要素を持つもの
パチンコや競馬などのギャンブルに強いことを特技と感じている人もいるかもしれませんが、これらを特技とすると、お金の使い方に不安を抱かれてしまう可能性があります。
仕事でリスクの大きい判断をするかもしれないと思われることもあるため、たとえ得意であっても伝えないようにしましょう。
政治や宗教に関するもの
人によって考え方の差があるのが政治や宗教の話題です。名前を挙げた政党や宗教について面接担当者が否定的なイメージを持っている場合、選考に影響を及ぼす可能性があります。
特技以外の話題においても、特定の宗教や政治家に関する話題を面接で持ち出すことは避けましょう。
犯罪を連想するもの
ピッキングやハッキングなどは、犯罪行為を連想させます。これらを特技としてしまうと、入社後に会社の機密情報を盗むかもしれないと、採用担当者に不信感を抱かせる要素となります。
回答内容を事前に用意しておく
特技は、面接において聞かれる可能性が非常に高い項目の一つです。いざ聞かれた時、答えに困ってしまうことのないよう、答える内容は事前に用意しておきましょう。
面接では結論から簡潔に話す
特技の回答に限ったことではありませんが、面接では結論から話すようにしましょう。結論を先に聞けると、面接担当者も話の内容を理解しやすくなります。
順序立てて説明する力も大切ですが、結論までの話が長すぎると、面接担当者の集中力を削いでしまう恐れがあります。最初に結論を話した後に根拠を話すことを意識してみてください。
「特技はありません」は避ける
面接時に「特技はありません」と答えたり、履歴書の特技の欄に「特になし」と書いたりするのは避けましょう。
採用担当者や面接担当者は、応募者の人柄や社風に合う人物かを知るために特技を聞きます。回答が得られない場合、自己分析ができていない人物と判断されるかもしれません。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
まとめ
特技というと、ほかの誰にもできないことや特別なスキルが必要なものだと思ってしまうかもしれませんが、決してそんなことはありません。趣味や経験、強み、短所を言い換えるなど、さまざまな方法で特技を探すことはできます。
特技として何が提示できるかによって、転職活動にプラスに働く可能性も十分にあります。面接や履歴書作成の前に、特技についてじっくり考える時間を作ってみましょう。
監修者

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
併せて読みたい
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。