ワンポイントアドバイス
履歴書が必要な時、以前パソコンで作成したものをそのまま使う場合もあるでしょう。その際、今年作成したものでも、誕生日の前後では年齢が変わるので、修正が必要な場合があります。
また、履歴書の日付欄には、提出日を記載しますので、忘れずに修正しましょう。
更新日:2025年01月06日
年齢を重ねるにつれ、自分の年齢を意識する機会が減っていき、履歴書に記載すべき年齢が分からなくなることもあるかもしれません。
年齢早見表を使って間違いのない履歴書を作成するポイントを解説します。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
年齢早見表は、西暦もしくは和暦の生年から、現在の年齢を一覧表形式で示したものです。
以下で記載している年齢は、誕生日以降の「満年齢」のため、誕生日を迎えていない方は1歳減らしてください。
西暦 | 和暦(元号) | 年齢 |
---|---|---|
2025年 | 令和7年 | 0歳 |
2024年 | 令和6年 | 1歳 |
2023年 | 令和5年 | 2歳 |
2022年 | 令和4年 | 3歳 |
2021年 | 令和3年 | 4歳 |
2020年 | 令和2年 | 5歳 |
2019年 | 令和元年/平成31年 | 6歳 |
2018年 | 平成30年 | 7歳 |
2017年 | 平成29年 | 8歳 |
2016年 | 平成28年 | 9歳 |
2015年 | 平成27年 | 10歳 |
2014年 | 平成26年 | 11歳 |
2013年 | 平成25年 | 12歳 |
2012年 | 平成24年 | 13歳 |
2011年 | 平成23年 | 14歳 |
2010年 | 平成22年 | 15歳 |
2009年 | 平成21年 | 16歳 |
2008年 | 平成20年 | 17歳 |
2007年 | 平成19年 | 18歳 |
2006年 | 平成18年 | 19歳 |
2005年 | 平成17年 | 20歳 |
2004年 | 平成16年 | 21歳 |
2003年 | 平成15年 | 22歳 |
2002年 | 平成14年 | 23歳 |
2001年 | 平成13年 | 24歳 |
2000年 | 平成12年 | 25歳 |
1999年 | 平成11年 | 26歳 |
1998年 | 平成10年 | 27歳 |
1997年 | 平成9年 | 28歳 |
1996年 | 平成8年 | 29歳 |
1995年 | 平成7年 | 30歳 |
1994年 | 平成6年 | 31歳 |
1993年 | 平成5年 | 32歳 |
1992年 | 平成4年 | 33歳 |
1991年 | 平成3年 | 34歳 |
1990年 | 平成2年 | 35歳 |
1989年 | 平成元年/昭和64年 | 36歳 |
1988年 | 昭和63年 | 37歳 |
1987年 | 昭和62年 | 38歳 |
1986年 | 昭和61年 | 39歳 |
1985年 | 昭和60年 | 40歳 |
1984年 | 昭和59年 | 41歳 |
1983年 | 昭和58年 | 42歳 |
1982年 | 昭和57年 | 43歳 |
1981年 | 昭和56年 | 44歳 |
1980年 | 昭和55年 | 45歳 |
1979年 | 昭和54年 | 46歳 |
1978年 | 昭和53年 | 47歳 |
1977年 | 昭和52年 | 48歳 |
1976年 | 昭和51年 | 49歳 |
西暦 | 和暦(元号) | 年齢 |
---|---|---|
1975年 | 昭和50年 | 50歳 |
1974年 | 昭和49年 | 51歳 |
1973年 | 昭和48年 | 52歳 |
1972年 | 昭和47年 | 53歳 |
1971年 | 昭和46年 | 54歳 |
1970年 | 昭和45年 | 55歳 |
1969年 | 昭和44年 | 56歳 |
1968年 | 昭和43年 | 57歳 |
1967年 | 昭和42年 | 58歳 |
1966年 | 昭和41年 | 59歳 |
1965年 | 昭和40年 | 60歳 |
1964年 | 昭和39年 | 61歳 |
1963年 | 昭和38年 | 62歳 |
1962年 | 昭和37年 | 63歳 |
1961年 | 昭和36年 | 64歳 |
1960年 | 昭和35年 | 65歳 |
1959年 | 昭和34年 | 66歳 |
1958年 | 昭和33年 | 67歳 |
1957年 | 昭和32年 | 68歳 |
1956年 | 昭和31年 | 69歳 |
1955年 | 昭和30年 | 70歳 |
1954年 | 昭和29年 | 71歳 |
1953年 | 昭和28年 | 72歳 |
1952年 | 昭和27年 | 73歳 |
1951年 | 昭和26年 | 74歳 |
1950年 | 昭和25年 | 75歳 |
1949年 | 昭和24年 | 76歳 |
1948年 | 昭和23年 | 77歳 |
1947年 | 昭和22年 | 78歳 |
1946年 | 昭和21年 | 79歳 |
1945年 | 昭和20年 | 80歳 |
1944年 | 昭和19年 | 81歳 |
1943年 | 昭和18年 | 82歳 |
1942年 | 昭和17年 | 83歳 |
1941年 | 昭和16年 | 84歳 |
1940年 | 昭和15年 | 85歳 |
1939年 | 昭和14年 | 86歳 |
1938年 | 昭和13年 | 87歳 |
1937年 | 昭和12年 | 88歳 |
1936年 | 昭和11年 | 89歳 |
1935年 | 昭和10年 | 90歳 |
1934年 | 昭和9年 | 91歳 |
1933年 | 昭和8年 | 92歳 |
1932年 | 昭和7年 | 93歳 |
1931年 | 昭和6年 | 94歳 |
1930年 | 昭和5年 | 95歳 |
1929年 | 昭和4年 | 96歳 |
1928年 | 昭和3年 | 97歳 |
1927年 | 昭和2年 | 98歳 |
1926年 | 昭和元年/大正15年 | 99歳 |
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
年齢早見表は、生年から年齢を素早く確認したい時に便利です。ただし、大切な書類の記載ミスを招かないために、以下のような点に注意して使用しましょう。
年齢早見表を使用するうえで最も重要なのが、その年の年齢早見表を使用することです。年齢早見表は毎年更新されることが基本ですが、誤って前年のものを使用すると、間違った年齢が表示されてしまいます。
履歴書に誤った記載をしないように、「年齢早見表(○○○○年版)」と書かれている部分を見て、必ず最新版であることを確認しましょう。
満年齢とは、誕生日を迎えるごとに1歳ずつ加算される年齢の数え方をいい、つまりは私たちが普段使っている年齢のことです。
今年まだ誕生日を迎えていない場合は、年齢早見表に記載されている年齢から1歳減らしたものが満年齢となりますので注意が必要です。
谷所 健一郎(ヤドケン)
履歴書が必要な時、以前パソコンで作成したものをそのまま使う場合もあるでしょう。その際、今年作成したものでも、誕生日の前後では年齢が変わるので、修正が必要な場合があります。
また、履歴書の日付欄には、提出日を記載しますので、忘れずに修正しましょう。
一つだけではなく、複数の年齢早見表で確認しておくと、見間違いや記載間違いを防げます。異なる年齢早見表を見て、一致しているかどうかを念のため確認しておきましょう。
年齢だけでなく、入学、卒業、入社、退職年度の項目で誤りがあると、ミスではなく故意の詐称と受け取られる恐れがあります。トラブルを避けるためにも、年月日は入念に確認しましょう。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
年齢早見表を使用して履歴書を書く時に、迷いやすいポイントについて解説します。
履歴書に記載する年号や生年月日は、応募する会社から指定がなければ、西暦でも和暦でも問題はありません。一般的に、外資系の会社などでは西暦を使用するケースが多く、行政機関が作成する文書には和暦が使用されていることが多いようです。
ただし、同じ文書内に西暦と和暦が混合していると、応募先の会社の採用担当者が確認する際に不便です。また、履歴書全体が見づらくなり、記載ミスと捉えられる可能性もあります。
履歴書は、転職活動において印象を左右する重要な書類です。西暦か和暦のどちらかで統一し、マイナスポイントにならないように意識しましょう。
西暦でも和暦でも、省略せず正しく記載することが大切です。以下の例を参考にしてください。
正 | 誤 | |
---|---|---|
元号 | 昭和・平成・令和など | S・H・Rなど |
年月日 | 2024年〇月〇日 令和6年〇月〇日 |
2024/〇/〇 2024.〇.〇 R6/〇/〇 R6.〇.〇 |
ちなみに、同じ内容を記載する「同上」も省略の意味合いを持ちますが、こちらは住所や連絡先に限って使用可能です。同じ住所や電話番号を何度も記載する場合、見づらさを避けるために「同上」を活用してみましょう。
なお、学校や会社を省略するのは失礼にあたるため、学歴や職歴の欄に「同上」を使うのはNGです。また、「同上」よりもカジュアルな印象を受ける「〃(ノノ字点/同じく記号)」の使用は、ビジネスマナーが問われる履歴書においては不適切です。
履歴書では、改元された最初の年は「元年」と「1年」どちらを書いても間違いではありませんが、「元年」と書くのが一般的です。
履歴書の形式は横書きが一般的です。そのため、数字の記載は漢字ではなく、算用数字のほうが適しています。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
当然ですが、履歴書を書く際に年齢を偽ってはいけません。
年齢の記載ミスだけで内定取り消しになるケースは通常ないものの、年齢制限がある募集(※)で故意に年齢を偽った場合や、年齢の偽りが業務に支障をきたす場合は、年齢詐称を理由に内定取り消しや解雇につながる可能性もあります。
※募集における年齢制限について
労働施策総合推進法の第9条(旧雇用対策法)では、採用に関して年齢制限を設けてはいけないとされています。ただし、長期勤続によるキャリア形成を図る場合など、例外的に年齢制限が認められるケースもあります。
年齢早見表は、自分の生年から、今年時点での満年齢が分かる便利な表です。履歴書を作成する際に、年齢早見表を使用する人も多いでしょう。
年齢の記載ミスがあると履歴書の信憑性が損なわれてしまうため、年齢早見表を使って年齢を再確認し、履歴書に間違いなく記載することが大切です。
谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
履歴書の項目・欄ごとの詳しい書き方は、こちらをチェック。
基本情報欄の書き方
学歴・職歴欄の書き方
免許・資格欄の書き方
志望動機欄の書き方
本人希望欄の書き方
趣味・特技欄の書き方
配偶者・扶養家族欄の書き方
賞罰欄の書き方
通勤時間欄の書き方
健康状態欄の書き方
証明写真の撮り方
封筒の書き方
履歴書を書く・送る時などに迷ったら、こちらもチェック
テンプレート
メールでの送り方
履歴書の送付状の書き方
履歴書では御社? 貴社?
アルバイト経験はどう書く?
「以上」「現在に至る」の書き方
「履歴書在中」は必須?
履歴書のベストなサイズは?
住所欄のふりがな、正しい書き方は?
履歴書と職務経歴書の違いとは?
修正方法
履歴書は手書き? パソコン?
出向・転籍・合併の書き方
「中退」はどう書く?
「同上」を使って良い欄・ダメな欄
証明写真の適切な服装は?
メールアドレスは書くべき?
履歴書に貼る写真のサイズは?
履歴書はコンビニで買える?
職歴を書き切れない
履歴書のコピーはNG?
メール送付のセキュリティ対策
履歴書に印鑑は必要?
スマホでも履歴書は作れる?
履歴書の折り方、封筒への入れ方・向き
転職活動でのレジュメとは?
年齢が分からなくなった(年齢早見表)
いつ時点の満年齢を書く?
「ダメな履歴書」と思われる基本的なミスとは?
履歴書を書く時に意外と分からなくなる入学・卒業年度。自動計算表を使えば、誕生日を入力するだけで、学歴の入学・卒業年度がすぐに分かります。浪人や休学などの調整も可能です。
パソコン用(ワード、エクセル)・手書き用(PDF)それぞれの履歴書テンプレート(フォーマット)が無料でダウンロードできます。市販の履歴書をお持ちでない場合、ご自身に合ったテンプレートをダウンロード、印刷してご活用ください。
職歴、スキル資格、自己PRなど、強調できるポイントが異なるテンプレートもあります。自分に合った履歴書のテンプレートを選ぶことで完成度を上げ、採用担当者にも好印象を与えましょう!
志望動機・自己PR、職務経歴書の書き方やポイントを解説。職種・ケース別例文も参考に、応募書類の完成度を高めてください。
豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。