タイで働く情報コラム
タイで生活すると毎月いくらかかるの?生活費を調べてみました!
掲載日:2016/08/30

タイの物価は日本の約2分の1?
みなさんは、タイというと日本よりもかなり物価が安いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?現地採用社員としてタイ・バンコクで暮らす筆者がリアルな実態を調査しました!
タイでは、毎年少しずつですが物価が上がっており、かつての1食60円でお腹いっぱい!というのはさすがに昔の話なのですが、日本人にとってはまだまだ「安い!」と感じるモノが多くあります。
特に安さを感じるのは、やはり「食費」。日本ではランチに平均500円ほどかかっていた私でしたが、タイでは40~50バーツ(約120~150円)もあればローカルフードがお腹いっぱい食べられます!夜にお酒を飲んでも500バーツ(約1,500円)ほど。タイ料理大好きな私にはかなり嬉しいポイントです。
でも、たまには日本食やイタリアンなど、タイ料理以外が食べたくなってしまいますよね?そうすると途端に日本より割高になってしまうのです…! ディナータイムにお酒を飲むと1,000バーツ以上(約3,000円)はかかってしまうことも。安く済ませるにはローカルフードに徹するのがポイントです。
他にも割安なのが、「家賃」「交通費」「通信費」など。日本に比べてだいたい2分の1ほどで済みます。
5万円の家賃を出せば、日本では考えられないような綺麗なお部屋に住むことができますし、日本人の多くはコンドミニアムというマンションに住んでおり、プールやフィットネスも完備、セキュリティも比較的高く、とても贅沢な環境で過ごせます。
輸入品は日本の方が割安?
しかし、残念ながらすべてが安いわけではありません。日本とあまり変わらないもの、逆に高いものも、もちろんあります。シャンプーやトイレットペーパーは実は日本とあまり変わりませんし、輸入品には関税がかかるので、日本より2倍~3倍も高くなってしまいます。日本では身近なファストファッションもタイではちょっと高めの海外ブランドの扱い。お店に行っても日本より割高なので、日本で買って行くのがおすすめです。
1カ月の生活費はどのくらいかかる?
~収入5万バーツ27歳女性の場合~
【家賃&光熱費】…約20,000バーツ(約60,000円)
【食費】…約10,000バーツ(約30,000円)
【交通費】…約1,500バーツ(約4,500円)
【娯楽】…約5,000バーツ(約15,000円)
【貯蓄&その他】…約13,500バーツ(約40,500円)
1カ月の生活費はどのくらいかかる?
~収入7万バーツ29歳男性の場合~
【家賃&光熱費】…約15,000バーツ(約45,000円)
【食費】…約20,000バーツ(約60,000円)
【交通費】…約2,000バーツ(約6,000円)
【娯楽】…約10,000バーツ(約30,000円)
【貯蓄&その他】…約23,000バーツ(約69,000円)
現地採用の日本人の給料は最低5万バーツ(約15万円)以上と法律で決められています。(特別な職業や特別な会社ですと5万バーツ以下のところもあります。)タイ人の平均的な月収は2万バーツ以下(約6万円)なので、あまり贅沢をせずに過ごせば日本人でも1ヶ月3万バーツ(約9万円)程度で十分に暮らせるかと思います。
※1バーツ=約3.0円(2016年7月28日現在)
※バンコクの物価を中心に執筆しています。地方都市では物価感は異なります。

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。