転職Q&A【転職検討】
半年先に退職予定。スケジュールはどう組めばいい?
現職(システムエンジニア)を今年の8月末に退職する予定のものです。
転職先はIT業界以外という事をのぞけば、具体的に何がやりたいかがまだ決まっていません。現在、自分の特性を生かした仕事が何か探している段階です(人と接する仕事をキーワードに探しており、今のところ、教育関係や人材関係、あと出版関係の仕事に少し興味をもっています)。
退職時期が8月末と少し先になる場合、今の時期からどのようなスケジュールで転職活動を進めて行けば、良いでしょうか?
Key (28歳 男性)
A
IT業界以外の異業種への転職になりますが、一般的に転職は、いままでの経験を転職先企業で活かすことが前提になります。未経験の職種であっても、いままで培ってきた経験を、アピール材料にすることが大切です。人と接する仕事を希望するのであれば、この分野で強みをアピールする必要がありますが、現職でクライエントと交渉をしたことなどを振り返り、アピール材料にすることもできます。人材ビジネスであれば、キャリアコンサルタントや産業カウンセラー等の資格取得に向けて勉強をしているというアピールも有効です。
転職の場合、即戦力を求める傾向がありますので、特別な事情がない限り半年以上先の入社は難しいと思います。このことを踏まえて退職時期が8月末でしたら、まず何をやりたいのかをじっくり考えられるべきだと思います。何をやりたいかが明確になれば、そのために不足している知識やスキルが見えてきます。
企業とコンタクトを取る時期は、ゴールデンウィーク明けからで問題ありませんが、希望職種の求人案件について、求人の傾向、未経験でも可能か等を、事前に調べてみましょう。企業とコンタクトを取り始める時期になりましたら、求人サイト、ハローワーク、求人誌等を活用し、できるだけ多くの情報を集め、keyさんの要望を満たす企業を探すことに全力を注ぎます。なぜ転職をするのか、将来何をやりたいのかという転職で大切な土台を、今から固めておくことが大切です。
>> 逆算スケジュールで勝つ! 初めての転職に必要な期間と計画の立て方は?
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。