転職Q&A【情報収集】
「転職先の企業研究が必要」って言われますが、なぜですか?
企業研究が大切だと言われますが、なぜでしょうか? 企業のホームページやパンフレットを見ていますが、これでいいのか不安です。具体的なやり方も教えてほしいです。
(27歳 女性)
A
採用担当者は「なぜ自社へ入社したいのか?」「自社でどのように能力を発揮できるか?」という点を見極めたいと思っているので、転職を希望する際は、応募企業の特徴と求められている職務について理解するためにも、企業研究を行う必要があるのです。また、せっかく入社しても思うような企業ではなかったと落胆しないためにも、事前の企業研究が有効です。
具体的には、応募企業の商材、サービス、将来性、経営方針などに共感できるか、ホームページや求人募集記事から考えてみてください。実際に店舗などがある企業であれば、足を運んでスタッフが生き生きと仕事をしているか見てみるのもいいでしょう。
前述のように、採用担当者はなぜ自社を志望するのかという理由を求めています。企業研究を行い、その特徴や独自性を理解し、応募企業だからこそ入社したい具体的な理由を明確にしましょう。さらに企業のホームページだけでなく求人募集記事で、企業の特徴や求められている人物像を理解したうえで、これまでの経験を生かして発揮できる能力について具体的に整理することが大切です。
これから長く働く企業であれば、自分自身のためにも事前にどのような企業なのか十分な企業研究を行うことをおすすめします。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。