転職ノウハウ

応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

転職Q&A【応募】

履歴書に「派遣契約終了」と書くと不要な人材と思われる?

今まで、派遣社員として2社のカード会社に勤務してきました。2年間勤務した1社目では、契約期間満了で派遣契約を終了したいとの申し出があり、退職となりました。2社目には1年間勤務しましたが、派遣社員ではなく正社員として勤務したいと思い退職を決めました。

1社目を退職後、医療事務を目指して学校に通い、2社目で働きながら資格を取得しました。現在、医療事務の仕事を探していますが、経験者重視でなかなか就職活動が進みません

幅を広げて損保事務での就職も考えていますが、その場合、履歴書には派遣社員として勤務した1社目を退職した理由をどのように書けば良いか悩んでいます。本当の事を履歴書に書くと、「不要な人材だから派遣終了となったんじゃないか?」と思われるのではないか心配です。 ちなみに、医療事務で面接を受ける際は、医療事務の学校へ行くため1社目を退職し、2社目で勤務しながら試験勉強をしていたと答えています。履歴書の書き方についてアドバイスをお願いします。

ゆみ(28歳 女性)

A

2年間勤務された派遣会社は、契約満了で退職したという理由で、全く問題ありません。 正社員でありながら、短期間で退職された場合、何か問題があったのではと疑問を持つ採用担当者もいますが、派遣社員は、元々期間を定めて雇用されているのですから、2年間勤務し、契約を全うしたということで、退職理由について心配する必要はないと思います。履歴書、職務経歴書には、「契約満了につき退職」と記載してください。

医療事務の学校へ行くために派遣社員の1社目を辞めたという理由ですと、なぜ新たに派遣社員として2社目に勤務しているのか、若干つじつまが合わないような気がします。 1社目の仕事をしていて、医療事務に興味を持ち、契約満了のため退職し、資格を取得したいと考えて2社目で派遣社員として勤務しながら勉強をしたという理由のほうが、1社目の退職に疑問を持たないと思います。

退職理由や未経験の職種であることにこだわりすぎるために、応募企業で発揮できる能力をアピールできていないような気がします。医療事務の資格を取得しただけでなく、1社目で2年間事務系のお仕事をされてきたわけですから、事務能力について自信を持ってアピールしてください。損保事務を希望する場合でも、医療事務の資格があることは不利にはなりませんので、なぜ損保事務に就きたいのか、志望動機を明確にしましょう。

≫履歴書の職歴欄の書き方はこちら

※派遣勤務の経験がある場合、職歴欄には「派遣元(登録した派遣会社)」と「派遣先(実際に働いていた会社)」、「派遣先での職務(配属部署や職種)」を記載すると採用担当者に分かりやすく伝わります

キャリアアドバイザー 谷所健一郎

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
自分を向いて歩こう。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。