転職Q&A【応募】
経理募集。実務経験なく、資格と知識だけで書類選考を突破するには?
私は大学卒業後、フリーターをしながら専門学校に通学して税理士試験に挑戦していました。しかし、2回挑戦したのですが、残念ながら不合格になりました。そこで、企業に就職しようと思うのですが、書類選考で落とされてしまいます。
私は経理職を希望していますが、職務経歴書(自己PR書)には、専門学校で学んだこと(簿記、会計の知識)を中心に書けばよいのですか? それとも、フリーターの経験から得たことや、自分の人間性がわかるように書けばよいのですか? ちなみにフリーターでは、スーパーの販売スタッフと郵便局での顧客データ入力で、経理職に直接関連のある仕事ではありません。アドバイスをお願いします。
tutomu(25歳 男性)
A
税理士試験を目指されていた方が民間企業に応募する場合、採用担当者は、入社後も税理士試験を目指し業務に集中できない、あるいは税理士試験に合格した時点で退職してしまうのではと懸念することがあります。
経理職を目指すのであれば、学ばれた簿記、会計の知識を自己PRとして記載してください。職務経歴書ですから、フリーターとして携わった職務経験を記述されてかまいませんが、経理職に結びつく経験を中心に記載すべきです。顧客データ入力の経験からパソコンスキルをアピールし、販売スタッフ経験を接客力や売上管理などと結びつけることも可能です。職務経歴書の記載方法は原則的に自由ですので、職務経験とともに、経理知識と応募企業で発揮できる能力を自己PRとして記載しましょう。
小売店の経理職であれば、アルバイトであってもスーパーの現場を知っていることは強みになります。採用担当者に、税理士試験に合格できないから応募したという印象を与えないためにも、応募企業の独自性や職務経験との関連性を事前に把握し、「応募企業だからこそ経理職として貢献できる」という強い意志でチャレンジしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。