転職Q&A【内定・退職・入社】
退職を取引先に伝える時期は?
私は今月末で今の会社を退職しますが、いまだ担当営業先には挨拶に行っていません。上司に確認しても、「まだ言わないように」との返事です。担当先には今も普通に訪問しているのに、退職寸前に突然伝える状況になることが心苦しく、今後もどこでお世話になるかわからないと思うと、しっかり挨拶をしたいと思っています。
後任者や上司とともに挨拶に行くのが常識だと言われるのはわかりますが、直前過ぎることは失礼にならないのでしょうか?
aagoo(24歳 女性)
A
業種や営業職としての関わり方によっても退職の挨拶のタイミングは異なります。後任者にすぐ引継ぎができる業務でしたら、1週間前後に申し出ても、とくに問題はありません。営業先に伝えた時点で、先方の担当者は業務を後任者と進めるようになります。
早く伝えたいというaagooさんのお気持ちもわからないことはありませんが、営業先に伝える際は、後任者を紹介するか、今後の体制をきちんと説明することが求められます。退職寸前というのは、先方も驚かれると思いますので、上司の方に営業先に伝える時期を確認されてはいかがでしょうか。
挨拶をするまでに、きちんと引継ぎができるようにして、必要であればわかりやすく書面でまとめ、引継ぎをスムーズに行えるようにしてください。営業先にとって大切なことは、aagooさんが退職されることではなく、退職後も何の遜色もなく業務を継続できることなのです。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界選任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。