転職Q&A【内定・退職・入社】
自分の希望条件の交渉方法を教えてください
某社から、採用の方向で進めているが、希望している新幹線通勤では採用しない、という連絡が転職コンサルタント経由でありました。コンサルタントの方からは、とりあえず単身赴任ででも入社して、何カ月か勤務してから交渉をした方がいいのでは、と言われ口頭では了承しました。
ただし、私自身としては本当に新幹線通勤では採用しないといわれているのか、信用できないところもあります。通勤時間も1時間強です。半額程度なら自腹で通勤費用を払うつもりです。ちなみにまだ転職先と直接話をしていません。良い交渉方法があればアドバイスをお願い致します。
クラ(33歳 男性)
A
応募企業側の回答が「希望している新幹線通勤では採用しない」ということなのか、転職コンサルタントの方へ、確認をしてください。転職コンサルタントの方に不信感を抱いているのであれば、転職コンサルタントに同席してもらい、再度交渉したいということを、言っても構いません。人材紹介会社は、紹介が成立したことにより企業側から報酬を得ますので、できる限り穏便に入社してもらうために、入社後の交渉をアドバイスしていることも考えられます。
半額は、自腹で払ってもいいという考えを伝えることで、交渉の余地がないとは言えませんが、企業によっては、通勤定期を現物支給ではなく、通勤交通費として支払うこともありますので、どうしても入社したい企業であれば、新幹線通勤による差額を全額支払って、通勤する方法もあります。
新幹線を使って1時間強の通勤時間がかかるのでしょうか。新幹線を利用しないで、通勤時間が1時間前後でしたら、企業側の回答も止むを得ないと思いますが、新幹線を利用した場合でも、1時間強を要するということでしたら、在来線では、相当な通勤時間がかかるはずです。記載されているクラさんの現状と、今後、長く勤務することを考えれば、希望が受け入れられない場合、入社について再検討されてもいいと思います。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。