シゴトサプリトピックス
正論ばかり言う人が嫌われる理由【正論振りかざし度をチェック】
掲載日:2015.12.10
更新日:2023.08.29
「正論ばかり言う人が苦手でうまく付き合えない」「もしかしたら“正論ばかり言う人”と周囲に思われているかもしれない」と悩んでいませんか。
正論ばかり言う人の特徴や、嫌われる理由、うまく付き合うための対処法を紹介します。
併せて、「つい正論で相手を追い詰めてしまう」という人に向けて、正論振りかざし度チェックリストと現状から抜け出す方法もまとめました。
INDEX
人は理屈よりも感情で動く!
「会議や打ち合わせで論理的に物事を説明し、“間違ってない”内容なのに、上司や取引先の反応がイマイチ」、「正しいことをハッキリと伝えたら、相手に嫌な顔をされた」――。
もし、そんな状況に多々直面するようなら、自分のコミュニケーション方法を見直したほうが良いかもしれません。
「結局のところ、人は理屈よりも感情で動きます。ロジカルシンキング(論理的思考)というキーワードが昨今もてはやされていますが、これは欧米の人と仕事をする際は有効です。
でも、日本は元来村社会で、人間関係や場の雰囲気を重視する文化。正論を振りかざしても、受け入れられることは少ないでしょう」
こう話すのは、『「正論バカ」が職場をダメにする』の著者で、心理学博士の榎本博明さん。榎本さんによれば、次のチェックリストで3つ以上当てはまる人は、要注意です。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
<正論振りかざし度チェック>
- 納得がいかない時は、相手が誰でもすぐに反論する
- 自分が正しければ、言いにくいこともはっきり言う
- 自分が悪くないのに、謝ることはできない
- 正しいことを言っているのに、相手を怒らせてしまうことがある
- 自分のほうが正しいと思う時は、決して譲らない
- 相手を論破して気まずくなることがある
- 納得のいかない指示には従えない
まずは共感して相手の体面を保ち、意見を伝える
「チェックリストの多くは、相手の立場やメンツ、気持ちを考えていない行動が、相手の気分を害することにつながっています。
例えば、正しいことを言うのに何が悪いと思うかもしれません。でも、その場で『それは間違っています』と一刀両断したら、意見を述べた人の体面が保てなくなってしまうし、相手だってかたくなな態度になります。
まずは相手の意見に『なるほど』などと共感し、そのうえで自分が違うと思ったことを疑問形などでやんわりと伝えれば、角が立ちません」
つまり、相手の体面を保ちつつも、反論や意見を相手に伝えるスキルが欠かせないというわけです。ただし、イエスマンとは違うことを心得ておきましょう。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
仕事は効率よりも人間関係がものをいう
「また、勝ち負けにこだわって相手を論破しても、相手との関係にしこりが残るだけです。その場は“勝った”としても、次回以降、仕事をお願いされないことだってあります。
『納得がいかない』と思うことだって、それは自分の経験不足や未熟さが原因なことも多い。仕事をするうえで何が大切かを考えたら、周囲の人とトラブルなく円滑に進めることですよね。
最終的に、仕事は効率よりも人間関係が重視されます。『あの人と一緒に働きたい』と思ってもらえることが重要ではないでしょうか」
もし身に覚えがある場合、その改善方法は自分と相手の立場を置き換えるクセを付けること。そして、相手の話を聞き、その人の気持ちに寄り添うことでコミュニケーション力は向上するそう。また、上手に交渉ごとを進めている人の姿勢を観察することも効果的です。
「人を変えることはできませんが、自分が変わることで相手が変わることもあります」と榎本さんは言います。いきなり変わることは難しいかもしれませんが、“相手の気持ち”を重視した言葉や態度を心掛けてみると良いでしょう。
取材協力/榎本博明
心理学博士。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授などを経て、現在、MP人間科学研究所代表、産業能率大学兼任講師。心理学をベースにした企業研修、教育講演を行っている。著書に『「上から目線」の構造』(日本経済新聞出版社)など多数。
正論ばかり言う人はなぜ嫌われる?
正論ばかり言う人は、人付き合いが苦手・うまくいかないと悩むこともあるようです。「常に正しい意見を述べている」のに、どうして嫌われてしまうのかを考えてみましょう。
その理由は、自分の意見を貫くことに集中するあまり、相手を気遣う意識が欠けてしまい、協調性や共感力が低くなってしまったり、口調が強くなってしまったりする傾向があるからだと言えます。
相手を言い負かす勢いで話す、あるいは相手の話を受け入れずに自分の意見を押し通してしまう人もいるでしょう。
また、正論ばかり言う人は、「自分は正しい、相手が間違えている」と考える傾向があるため、相手の気持ちをくみ取るよりも、正論を優先してしまうことがあります。
良好な人間関係を築くには、相手の気持ちや性格、状況などを考慮したうえで、傷つけない言葉を選ぶことが大切です。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
正論ばかり言う人の特徴5つ
正論を振りかざす人には、5つの特徴があります。自分が当てはまっていないか、または周囲の「正論ばかり言う人」が該当しているかチェックしてみましょう。
プライドが高い
プライドが高く、自分の言動を否定されることを嫌う人は、正論を武器にする可能性があります。
話している途中で自分が間違えているかもしれないと気づいても、非を認めたくありません。そのため、別の角度から相手に対して強い口調で否定したり、自らを正当化したりするケースもあるでしょう。
自分が相手よりも優位に立ち、「○○さんには敵わない」と思ってもらいたいという人もいます。感情的になって論破しようとすると、周囲に厄介者扱いをされる可能性があるので注意が必要です。
正義感・責任感が強い
正論ばかり言う人は、「相手が間違えている」と感じたら、その誤りを正してあげなければならないといった正義感や責任感を強く持っているのかもしれません。
また、空気を読んで思ってもいないことを言ったり、曖昧な表現で濁したりするほうが相手に失礼だと考えている場合もあります。
正しい意見を教えてあげたいという思いからの行動ですが、周囲の人からすれば「雰囲気を壊された」と受け取られることもあるでしょう。
競争心が強い
正論ばかり言う人は、負けん気が強く、自分以外の人の意見が通ることを嫌がる場合があります。
自分の意見に自信を持っているので、自分とは異なる意見や価値観を受け入れられなかったり、他人が自分よりも正しいと思われることが許せない人もいます。
白黒はっきりさせたい
「正論を言って何が悪い」と思っている人は、曖昧な表現を嫌い、白黒はっきりさせたいのかもしれません。完璧主義である場合も、自分だけでなく他人にも厳しく当たってしまう可能性があります。
「中途半端なことが嫌い」「勝ち負けを明確にしたい」という人は、他人に強く当たり過ぎていないか見直してみると良いでしょう。
世話焼き
正論ばかり言う人は、親切心があり、面倒見がいい一面もあります。「間違えているから教えてあげたい」と考える傾向があります。
「人に頼られるような存在になりたい」「役に立ちたい」という考え自体は、周囲からも信頼を得られるのですが、行き過ぎるとおせっかいだと思われる可能性も。
更に、相手の気持ちよりも正論を優先してしまうため、言い方がきつくなって相手を傷つけてしまうこともあるので注意が必要です。
正論ばかり言う人とうまく付き合うには?
正論ばかり押し付けてくる人が近くにいる場合、相手に振り回されたり、下手に反論すると余計にエネルギーを費やしてしまいます。付き合っていくには「この人はこういう人だ」と割り切る事が大切です。
うまく立ち回るコツを3つご紹介するので、自分に合うものを取り入れてみましょう。
聞き流す勇気を持つ
相手の意見や価値観をすべて受け入れて、それに応えようとすると精神的に疲れ切ってしまうでしょう。
話の中の納得した部分だけ参考にして、自分が気にならない部分は相手に譲ったり、気に留めなくても問題ないと判断したら聞き流すようにしてみると良いかもしれません。
「人は人、自分は自分」と割り切れば、他人の考えを押し付けられても、自分の心がブレることなく負担も軽減されるはずです。
ただし、聞き流す癖がついてしまうと、必要な情報を逃す可能性もあるので注意が必要です。
冷静・客観的に自分の意見を伝える
もしも相手と意見がぶつかってしまったとしても、冷静かつ客観的に自分の意見を伝えることが大切です。感情的にならないように意識してみましょう。
また、職場の人間関係を良好に保つため、言い方にも注意が必要です。基本的には相手の話を一度受け入れてから、「自分はこのように考えています。◯◯だと思うのはなぜですか?」というように聞くと良いかもしれません。データなどの客観的数値を基に意見をすることも一つの手です。
正論ばかり言う人は、否定的な言葉であっても、良かれと思って相手に意見していることが多いです。そのため、話す前に「共感してほしい」と一言伝えるだけで、理解してもらえるケースもあります。
正義感が強い場合も、「相手の間違いを正して、この人の悩みや不安を解決してあげたい」と考えている人が多いので、どんなふうにコミュニケーションを取りたいのか伝えることで納得してくれるはずです。
ある程度の距離を取る
価値観や性格が合わない相手と無理に仲良くしようとすると疲れてしまうので、一定の距離を保つようにしましょう。業務上、関わりを持つ必要がある場合は、最低限にとどめることが大切です。
例えば、プライベートの話をしたり、休憩中や勤務後に一緒に食事をするのを避けることで徐々にストレスが軽減されるでしょう。
また、2人きりになると正論ばかり言う人もいるので、第三者を交えてコミュニケーションを図ることも大切です。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
正論ばかり言う自分から抜け出すには?
「つい、正論ばかり言って周りを不快にさせてしまう」と気づいているなら、抜け出すことができるかもしれません。ここでは、正論ばかり言う自分から抜け出すコツを2つご紹介するので試してみましょう。
相手を否定しない
相手の意見や価値観が自分と違う、または間違えていると感じた時、すぐに否定するのではなく最後まで話を聞くようにしましょう。
相手の話を遮ってまで自分の意見や価値観を押し付けないように自分自身を制御することが大切です。
また、話を一通り聞いた後で、相手の意見や考えを受け入れていることを示しましょう。例えば、「そのような考え方もあるんですね」「承知いたしました」など言葉で伝えてから、自分の考えを述べるという順序を意識してみてはいかがでしょうか。
相手が求めていることを考える
常に相手が正しい意見を求めているとは限らないということを知っておきましょう。
相手が置かれている状況や心情によっては、「ただ話を聞いてほしいだけ」「共感してもらいたい」というケースもあります。
相手がどのような返答を求めているのか、一度考えてから発言するようにしてみましょう。
また、相手が「ただ話を聞いてほしい」と言えば、意見をせずに共感することに徹することが大切です。
まとめ
軽い気持ちで会話を楽しみたいのに、正論を振りかざされると精神的に疲れてしまいます。
また自分の考えや価値観を否定されると、ストレスを感じたり、モチベーションが低下したりする人も多いでしょう。
正論ばかり言う人は、正義感が強く、相手の悩みや不安を解消してあげたいという気持ちを持っており、悪気がない場合があります。そのため「共感してほしい」「否定せずに話を聞いてほしい」と意思表示をすれば、理解してもらえる傾向にあります。
また、強い味方になってくれる可能性が高いので、うまく付き合う方法を押さえて接してみてはいかがでしょうか。
なお、自分が正論ばかり言う人になっている自覚があるなら、相手の話を否定せずに最後まで聞いてあげたり、相手が求めていることは何かを考えてから発言したりするように心掛けましょう。
仕事に役立つ動画
-
【セカンドキャリアの築き方】元芸人の社長が語る夢は諦めても人生は諦めない方法!
-
【仕事で使える】茂木健一郎さんに聞く!課題解決のための良い質問・悪い質問とは?
-
【対人力アップ】人を惹きつける対人力で自分を高めよう
-
話し方で印象UP!笑いのメカニズムを利用した自己プロデュース術とは
人気求人特集
豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。