
20代はWEB化、効率重視、上司との雑談も必要ない⁉ 職場での価値観の変化とは……?
「新しい生活様式」が始まりもうすぐ2年がたとうとしています。職場やプライベートでもさまざまな変化があり、「徐々に慣れてきた」という人もいるのではないでしょうか? 皆さんの価値観に変化はあったのか? それとも今までと変わらないのか? マイナビ転職がアンケートを実施しました。
調査方法/マイナビ転職の来訪者を対象としたインターネット調査。調査期間:2021年9月24日~9月28日、回答数928名
職場環境の変化は全年代が「感染症対策」を挙げる
Q. コロナ禍の職場環境や業務などで変わったことをすべて教えてください。

「マスクの常時着用」「手指消毒や検温の習慣化」が上位を占め、続いて「アクリル板が設置された」が続きました。感染症対策が職場での大きな変化だと感じる人が多数いることが分かります。どの回答も年代による大きな差は見られませんでした。
効率化・利便性の向上を望む20代が多い
Q. コロナ禍収束後も続けたいことをすべて教えてください。

1位「手指消毒や検温」、2位「マスクの常時着用」という結果に。感染症対策が習慣化し、健康維持への意識が高まった人も多いようです。
- 常日ごろの消毒を習慣化することでコロナだけでなく健康維持につながることが分かったため(20代)
- 検温は感染症に限らず社員の体調管理の観点から大切なことだと思うから(20代)
- 消毒はインフルエンザなどさまざまな感染症の予防にも効果的だと思うため(30代)
- 新型コロナウイルスだけでなく、ほかの感染症対策になるから(50代以上)
出社の必要性はあるのか? WEB・電子化の声が高まる
20代の特徴としては「書類のWEB・電子化」を続けたいと回答している人がほかの年代よりも5ポイント以上多い結果となりました。また「対面での会議をしない」や「同僚や上司との雑談を減らす」の項目でもほかの年代よりも続けたいと回答している人の割合が高くなりました。自由回答からは「利便性や業務効率を意識してのことだ」ということが見て取れます。
- テレワークでも業務ができ、出社する必要がないと感じたから。同僚や上司との雑談がないほうが集中して業務を行えるから(20代)
- コロナになったことで、会議などは今後もWEBを利用したほうが効率が良いことが分かった。距離感を保つことで、マナーが良くなった気がします(20代)
- 打ち合せは、オンライン化することで負担軽減、またオンラインであればタイミングにも幅を持たせることができるため(30代)
- 非効率だから。わざわざ形式的に時間を合わせて複数人で会議をやることの非効率さに気づいた(40代)
- 書類電子化は業務効率化のため感染拡大に関係なく進めるべきだと思う(30代)
会社や上司、同僚にしてもらってうれしかったことは?
コロナ禍以降、多くの企業でさまざまな対策がなされてきました。働く人はどう感じているのでしょうか? この1年で起こったうれしかったことについて聞いてみました。
会社がしてくれたうれしかったこと
感染症対策、テレワークの導入、手当などに対してうれしかったと感じる人が多いようです。
- ワクチン接種の手配(40代)
- ワクチン接種後の休暇取得に対する理解(20代)
- テレワークの実施(30代)
- テレワークで手当が出たこと(50代以上)
- 会社からのマスク支給は有り難かったです(20代)
- 普段は電車通勤だが、社用車を使用しての通勤の許可がもらえたこと(20代)
上司や同僚がしてくれてうれしかったこと
ワクチン接種時の業務サポートや、対面で顔を合わせる機会は減りましたが、テレワークにより以前よりも頻繁にコミュニケーションを取れたという声が多数寄せられました。
- 完全在宅だった際にオンラインランチ会を開いてくれたこと(20代)
- 今まで以上にコミュニケーション頻度を意識してもらったこと(20代)
- 体調管理をお互いに気を付ける。具合いが悪くなる前に声を掛け合う(30代)
- ワクチン接種の際、仕事を同僚が引き継いで3日間休ませてくれた(30代)
- オンライン会議前後のちょっとした雑談(40代)
- ワクチン接種後の高熱時、体調を気遣う言葉掛けや休みをもらうことができたこと(50代以上)
一方、出社頻度や他者との接触機会が減ったこと自体をうれしく思う人もいるようです。
- 食事を1人で取れるようになった。食事に誘われなくなった(20代)
- 飲み会が減ったこと(30代)
- 会食会合が無くなったことで無意味な密着が減ったことが良かった(40代)
以上、コロナ禍での職場環境の変化についてお送りしました。感染対策が定着しつつあるなかで健康維持への意識が上がった人、コロナ禍以降も効率・利便性を考えてWEB・電子化を続けていきたいという意見もあるようです。また、テレワークの実施によって、何気ない会話のやり取りが大切だったと感じた人も多く見られました。環境の変化によって新たな気づきが生まれたとも言えるかもしれませんね。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。