転職ノウハウ

応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

会社は辞めたけど、なかなか内定が決まらない……そんな時こそ! 転職活動見直し術「会社を辞めてから、転職活動に専念したい!」「退職してもすぐに次の会社が決まるはず…」と思って会社を辞めてしまった人も多いのでは? でも、なかなか内定をもらえないというケースも多いはず。そこで今回は、ブランク(離職期間)が長くなってしまった求職者の皆さんに、転職に必要な貯金額の逆算方法や転職活動を見直して内定に近づくコツをお届けします!

資金繰り
転職にかかる費用は? 貯金が減って身動きがとれない時の解決法

転職活動には、金額の多少はあれ応募・面接にかかる費用や生活費も含めたある程度の資金が必要でしょう。今回「マイナビ転職」で実施したアンケート結果を見ても、転職活動費用に8万円以上使っている方の比率が最も多くなっています。

特に離職中の求職者の場合、貯金の中から、転職活動資金と生活費を捻出しなければならず、貯金残高が減ってくるにつれて焦りが募ってくるはず。また、資金繰りが厳しくなってくると、「とにかく就職しなければ」という焦りから、自分に合わない会社に就職してしまい、結局また会社を辞めてしまうという悪循環に陥ってしまうこともあります。

もし、今あなたが貯金の残高が足りず、資金繰りに困っているのであれば、転職活動の時間を確保できる簡単なアルバイトを始めて費用をまかなうのも良いかもしれません。特に資金繰りには困っていないけれど、思ったよりも転職活動が長引いているという人も、後になってから焦らないためにも、転職活動にどのくらいのお金がかかっているのか、貯金・資金が尽きるまでにどのくらいの猶予があるのかをきちんと把握し、スケジュールを立て直しましょう。

●アルバイトをすることのメリット

  • 経済的なゆとりが生まれ、それに付随して心のゆとりが生まれる
  • 生活のリズムが生まれる
  • 自分にも役割があるということを実感できる
  • 仕事をすることで「ありがとう」なんていってもらえたら、こころの栄養になる!

●アルバイトをすることのデメリット

  • 体力的、時間的な拘束を受ける
  • 面接が入った場合、調整しなければならない
    • 上記のデメリットも、スケジュール調整をすることなどで、スキルアップにつながる!

転職活動でかかった費用はどれくらいですか?

転職活動にかかった費用で最も多かったのは「8万円以上」という回答でした。資金繰り難を乗り越えるために、短期アルバイトをしたり、生活費を切り詰めるなど、さまざまな工夫をしたという方もいます。

詳しく見る
棒グラフ:転職活動中に掛かる費用、1位は8万円以上で27%
資金繰り難を回避するコツ
貯金残高逆算術

ご自身の現在の貯金残高を、毎月の支出(生活費)とこれまでの転職活動でかかった費用(1カ月分)の合計で割ってみましょう。貯金残高がなくなるまでの月数が分かるので、算出された期限を基に、いつまでに何をやらなければならないのかをもう一度見直してみましょう。

貯金残高逆算式
キャリアカウンセラーからのメッセージ

転職活動が長引くと、企業側から「どう見られるか」を気にされる人が多いようです。「たくさん落ちていると見られるのではないか?」「やる気がないと見られるのではないか?」さらには、「私はこの社会から必要とされていないのではないか?」……。内定をのがすたびに、そんな風に感じている方も大勢いらっしゃるかもしれません。

私もかつて同じことを感じた経験を持つ一人です。実際にたくさん落ちているかもしれませんし、今はやる気が減退しているかもしれません。でも、精一杯頑張っていますよね。求職活動が長引くといろんな場面で傷つく機会が増えます。だからこそ、せめて自分だけでも、その頑張りを認めてあげることが大切です。

以前、ブランク期間の長さを気にしていた女性が、その理由を自信を持って話せるようになったとたんに就職が決まりました。ブランク期間の長い自分を受け入れて「それも私」と思えた時、素直に話せるようになった、と彼女は教えてくれました。どんなにマニュアル通りの経歴書を書いて、マニュアルどおりに面接を進めようとしても、心の底で自分自身を肯定できていなければ、あなたの思いは伝わりません。同じように伝えても、否定的な会社もあるでしょう。

でも裏表のないあなたを理解してくれる会社も絶対あります。まずは、自分を認めてあげること。そこをスタート地点にして、一つひとつ転職活動を見直していきましょう。あなたを理解し、あなたの助けを必要としている会社が絶対ありますよ!そんな会社に、早く出合えますように。

錦戸かおりプロフィール写真

錦戸かおり(にしきど かおり) さん 

キャリアカウンセラー/セミナー講師

13年間、個人と企業を結ぶ仕事に従事した後、03年に「がんばれ工房」を設立。6,000人以上の転職相談の経験から、転職するのがベストの選択かどうか、生き方・働き方から共に考える転職相談を行っている。 一人ひとりと長いお付き合いをすることで、キャリアのホームドクターとして活動中

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
自分を向いて歩こう。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。