神戸市役所の企業ロゴ

神戸市役所

神戸市役所(神戸市中央区加納町6-5-1)
官公庁
「神戸市役所」の企業情報ページです。
「神戸市役所」の本社所在地・従業員数・企業ホームページなどの情報を掲載しています。

神戸市役所の会社概要

事業内容

【主な事業】

○市民のくらしと安全を守る
・災害に強い都市づくり
・健康創造都市KOBEの推進 ほか

○人間らしい温かい街を創る
・切れ目のない子育て支援
・孤独・孤立対策 ほか

○持続可能な神戸を創る
・都市と農村との交流
・持続可能な地域循環型社会の実現 ほか

○活気と魅力あふれる神戸を創る
・革新的な起業・創業支援
・観光誘客の推進 ほか

○新しい国際都市 神戸を創る 
・神戸空港の国際化への対応
・都心三宮・ウォーターフロントの再整備 ほか

○DXの活用による参画を進める
・DXによる市民サービスの向上
・働き方改革の推進 ほか

設立

1889年(明治22年)

代表者

神戸市長 久元喜造

本社所在地

神戸市役所(神戸市中央区加納町6-5-1)

従業員数

18056名(令和4年4月時点)

資本金

非公開

福利厚生

■神戸市職員共済組合
■地方公務員災害補償法
■財形貯蓄制度
■退職金あり
■オフィス内禁煙
■健康管理(定期健康診断やメンタルヘルス対策等)
■待機宿舎
■その他
職員のニーズやライフスタイルの多様性に応じるため、
永年勤続職員に対する慰安事業や、
冠婚葬祭等に対する給付事業、保険事業、
預金・貸付事業を行うほか、
宿泊施設や映画館、レジャー施設等を割引料金で
利用できる福利厚生代行サービスを導入しています。 など

企業採用ホームページ

https://saiyou.city.kobe.lg.jp/

神戸市役所の社員インタビュー

先輩社員

先輩社員

前職の経験メーカー:設計開発

何故この仕事を選んだのですか?

電気部品メーカーで設計開発をしていました。ただもっと大きな設備に携わりたいと思い転職しました。現在はプラント設備の修繕や市バスの運賃箱のリニューアルなど、市民生活を支えるインフラ整備に携わっています。

仕事のおもしろさはなんですか?

多種多様な分野・規模の業務があり、新しい知識を身に付けることができる所ですね!もちろん最初は大変な部分もありますが、基礎知識の習得に向けた研修制度やサポート体制が充実しています!

職場環境について教えてください。

ある程度の裁量を持って仕事を進められ、入庁前は資格もなく不安でしたが、前職の経験を尊重しつつ、部署内で勉強会を実施。困った時は周囲がすぐサポートしてくれて、安心の環境ですよ!

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義

チーム主義

個人の裁量が大きい

ルールに従う

成果主義

プロセス重視

オフタイムの交流が少なめ

多め

トップダウン

ボトムアップ

※個人の感想です

公的機関・その他でよく閲覧されている企業

本社所在地から企業を探す

業種から企業を探す

社名から企業を探す

よく検索されるキーワードから企業を探す

職種を選ぶ

勤務地から探す本社所在地から探す

※勤務地と本社所在地のいずれかで検索できます。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。