転職Q&A【情報収集】
東京で転職したい場合、住所が地方のままでは不利?
大学在学中から契約社員として10カ月間百貨店で販売職をし、卒業後2年間留学をしました。留学中、TOEIC825、専門学校で国際貿易の卒業資格を取得しました。
できれば英語を使った仕事、または貿易関係の仕事に就きたいと思い、転職情報をもとに就職活動をしていますが、経験を重視される状態でやはり厳しいです。どのように就職活動をするべきでしょうか? また、地元では英語を使った仕事は難しいので東京に出たいと思っていますが、現住所が東京でないとやはり難しいのでしょうか?
Y(26歳 女性)
A
TOEIC825点で専門学校で国際貿易を学んだということは、貿易関係の仕事に就くための能力は十分あると思います。確かに貿易関係は経験を重視する傾向がありますが、一番のポイントはYさんが希望する企業や職種を見つけられるかということだと思います。
おそらくYさんがやりたい仕事の多くは、東京をはじめとした主要都市に集中しているのではないでしょうか。地元で貿易関連の仕事があっても、Yさんの希望する業務内容と異なることも考えられますね。
すでに東京で就職活動をされたのでしょうか? 現住所が東京でなくても、東京で仕事をするという強い意志があり、上京することについて具体的な予定を説明できるのであれば問題ありません。WEB面接で対応してくれる企業も多いので、居住地のことは気にせずにチャレンジしてみてください。
地元か東京かと迷いながら東京で就職活動を行っても良い結果は出ません。地元で就職できないからという理由では、応募企業に入社したいという熱意が伝わらないのです。東京のその企業でなければできないことや、Yさんの仕事に対する信念を明確にしてください。そして、東京で就職するという決心がついたのであれば、求人広告をチェックし、人材紹介会社なども活用されるといいでしょう。
未経験のため貿易業務に携われなくても、貿易関連業務に就いてチャンスを待つことも可能です。夢や目標につながる仕事をスタートさせてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。