転職Q&A【情報収集】
ネットワークエンジニアに必要な資格とは?
私は現在42歳で、ネットワークエンジニア関係の仕事に再就職したいと思っているのですが、そのために資格をと思い、MCPとCCNA資格を取得しました。
しかし、求人募集を見るとUNIX、LINAX系関係のものばかりなので、やはりその方面の資格も必要なのかなと思うようになり、もし取得しても私の年齢で就職できるのか不安になります。どうかアドバイスをよろしくお願いします。
nalcyn(42歳 男性)
A
ネットワークエンジニアの仕事は、ネットワークの構築からセキュリティの運用、管理、カスタマーサポートなど幅広くかつ専門的な知識と経験が求められます。
確かに専門職として最近の求人状況を見ますと、UNIX、LINAXの構築に関する募集が多いように感じますが、それぞれ専門性の強い分野ですので、今後何を目指すのかがポイントです。新たに資格を取得することも1つの方法ですが、現在お持ちの資格を活かせる仕事を積極的に探してみてはいかがでしょう。
MCPやCCNAの資格は、ネットワークの構築やLAN、WANの設定、管理などで強みを発揮できると思いますが、専門的な知識と技術をベースにして、ネットワーク構築だけでなく、一般企業で経営企画や情報管理などの仕事も視野に入れてみたらいかがでしょう。ネットワーク構築やシステム開発を専門にしている企業のプロ集団として活躍する生き方のほかに、一般企業の中でMCPやCCNAの資格を活かしながら、自社のシステム構築やトレーニングを行う道もあります。
ネットワークエンジニアなど専門職として活躍したい場合は、知識や資格だけでなく、経験が採用のポイントになることもありますから、正社員、契約社員や派遣などの雇用形態にかかわらず、仕事を通じてスキルアップしていくことが大切だと思います。
派遣社員の募集では、具体的なスキルと経験が採用条件として明示されます。企業からの要望もさまざまですので、現在の資格やスキルとマッチングする依頼があったときは、速やかに応募できるように、求人情報を常にチェックすることがポイントです。
さらに企業に属さず、独立してパソコンスクールなどを運営しながら、地域のネットワーク構築を行う道もあると思います。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。