転職Q&A【情報収集】
編集職を続ける以上、連日の終電&休日返上生活は免れない?
編集の仕事がしたくて、アルバイトから編集プロダクションで働き始め、会社はいくつか転々としたものの、これまでずっと編集職をしてきました。本や雑誌を作るのは楽しくやりがいもあるのですが、とにかく忙しく、毎日終電や徹夜が続き、休日もほとんど返上。まったく自分の時間がとれないうえに睡眠不足がたたって、体を壊してしまいました。この業界では残業代が出ないのも普通でした。
今は失業中ですが、編集の仕事は続けたいし、一応は経験があるので編集職なら転職も難しくはない自信があります。ただ、私はほかにも勉強したいことなどもあり、毎日夜中まで働くのがつらいです。編集の仕事を希望する限り、余裕を持った生活は無理なのでしょうか。締め切り前などは忙しくてもかまわないのですが、それ以外は会社の後にカルチャースクールに通えるくらいの時間がほしいです。かといって、面接時に残業のことは聞きにくいし。
勤務形態にはこだわっていないので、業務委託なども考えているのですが、どこで仕事を見つけてよいかわかりません。あまりコネもありません。何かアドバイスがあればお聞かせいただきたく、よろしくお願いします。
MIZUKI(31歳 女性)
A
編集プロダクションでの経験があり、業務委託などを考えているのでしたら、積極的に編集プロダクションや出版社へアプローチしてみたらいかがでしょう。編集経験の中で、得意とする分野を積極的にアピールすることで、企業側のニーズと一致すれば、興味を示し依頼が入ります。
当たり前のことですが、依頼された仕事の要望を満たし、着実にこなすことで委託件数も増加します。コネがなくても、今までの経験から、MIZUKIさんの編集における強みとマッチングするプロダクションや出版社に、ぜひアプローチしてみてください。フリーで活躍したいと考えるのであれば、MIZUKIさん自らコネクションを開拓していくことが大切です。
さらに、今まで勤務した編集プロダクションに相談してみる方法もあります。円満に退社しているのであれば、MIZUKIさんに委託してみようという方向で動くかもしれません。フリーで仕事をするということは、時間が自由になるメリットはありますが、仕事の質がポイントになります。常にクオリティの高いものが求められるということを認識して、チャレンジしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。