転職Q&A【情報収集】
「月給」「月収」とは? 「基本給」や「手取り」との違いは?
初めて転職活動をしています。求人情報の給与欄で「基本給」という言葉を目にするのですが、「月給」や「月収」、「手取り」とどのような違いがあるのでしょうか? 給与の仕組みについて教えてください。
(23歳 男性)
A
「基本給」とは、時間外手当や通勤手当、役職手当などの手当やインセンティブを除いた基本となる賃金のことです。基本給は原則本人の同意なく一方的に減額できないため、一定期間に固定で必ず支払われる金額と言えます。
一般的には、年齢や勤続年数、仕事内容、能力などによって基本給が決められていることが多く、会社ごとに独自の基準が定められています。会社によっては、一部の手当を含め「基本給」としている場合もあるため、気になる方は就業規則で確認してみましょう。
「月給」は、基本給に役職手当や住宅手当など、毎月固定で支払われる手当を足した月単位の賃金のこと。「月収」は、「年収」を12カ月で割ったものです。年収とは時間外手当など月によって金額が変わる諸手当や、賞与などを足した年間で支払われる金額の合計のことを指します。「手取り」とは、その名のとおり、手元に入ってくる金額のことで、税金や保険料などが差し引かれた後、実際に銀行口座に振り込まれる金額です。
また基本給は、時間外手当や賞与、退職金などの金額を算出するベースになることが多いです。そのため、月給の金額が同じ求人でも、基本給の金額が異なる場合は、もらえる時間外手当や賞与、退職金の金額に差が出る可能性があることを覚えておいてください。
転職後に、「思っていたより給与が低かった……」ということがないよう、給与の仕組みをしっかり理解したうえで、転職活動を行いましょう。
マイナビ転職 編集部
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。