転職Q&A【応募】
企業からの自動返信メールに、お返事したほうがよい?
Web上で応募した際に、自動的に企業から簡単な確認メールが来ることがありますが、そのメールにも返信をするべきなのでしょうか? 「書類選考に時間がかかるかもしれませんが、お待ちください」との文面だった場合、「では、お待ちしております」など、簡単な了解の旨の返信をした方がいいのか迷っております。Web上の応募は、採用担当者が応募状況を確認出来ていないのか、対応が遅いことが多々あります。あまり影響はないかとは思いますが、少しでも印象づける為にも返信をした方がよいのでしょうか。必要以上にメールしてしまった場合、しつこい印象を与えてしまうのではないかと心配です。どうぞご意見のほど宜しくお願い致します。
ラン(28歳 女性)
A
Web上で応募して自動的に送信されてきたメールに関して、返信を必要としない場合でも企業に返信できる機能があれば、返信しても構いませんし、返信をしないことで採否に影響することはありません。返信する文面に、「貴社の○○に大変興味を持っております。ご連絡をお待ちしております」と一言、企業への思いを記載しても構いません。注意したい点は、採用担当者から送られてくるメールを、自動的に送付されてくるメールだと勘違いして、面接日時などの返信を求められているにも関わらず、そのままにしないことです。
「書類選考に時間がかかるかもしれませんが、お待ちください」という表現が、どの程度時間がかかるのかわからず、イライラすることがあるかと思います。連絡がこない場合は、企業にメールもしくは、直接電話を入れても構いません。必要以上に同じことを確認するようなメールや電話は問題ですが、特に指示がなく10日~14日待って何も連絡がなければ、こちらから確認をしてみましょう。
必要以上に待たされたうえに、確認の連絡を入れたときの態度が横柄であれば、入社そのものを検討する必要があるかもしれません。しつこい印象を与えたくないというランさんの気配りは素晴らしいと思いますが、応募者への対応から企業を見極めることも、大切なことだと思います。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。