転職Q&A【応募】
雇用条件が守られず退社した際の職歴
専門学校を卒業後、ある会社に就職しましたが、試用期間である半年を過ぎたら正社員になれるという約束が守られませんでした。
上司や会社に対する不信感もつのり、7カ月目にして退社しましたが、この会社名は次に転職する際の履歴書に記載しなければなりませんか? 給与も時給制で結局のところ身分はアルバイトと変わらないので、できれば記載したくないのですが……。
sayo(20歳 女性)
A
時給で働いていたとか、試用期間で退職したから職務経歴として記載する必要がないということはありませし、同様に、社会保険に加入していないことが職務経歴としてみなされないわけでもありません。ただし、履歴書に偽りを記載することはできませんが、勤務した企業を記載するか否かはsayoさんの判断で決定できます。
記載しない場合、空白の7カ月間について面接などで確認されることが予想され、勤務した企業を記載していないことで不信感を持たれる可能性があります。入社条件が採用時と異なっていたという明確な理由があるわけですから、職務経歴として記載されたらどうでしょう。
勤務した企業名と期間だけでは、7カ月で退職した事情について人事は掌握できませんから、「入社時の雇用条件と相違があり退職」と記載して、短期間で退職した理由を説明しましょう。
面接では、上司や会社に対する不信感について語ると感情的になりますので、入社時の雇用条件が業績悪化などの理由で異なってしまい、時給で雇用が継続されることになった事実を語り、今後のキャリア目標を達成するうえで転職がベストの選択だと判断したことを重点的に語ることで、前向きな姿勢をアピールしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。