転職Q&A【面接・選考】
選考途中で採用担当者と音信不通になりました
こんにちは。転職を考えて海外採用の仕事へ申し込んだのですが、面接時に『内定が決定した後に、ビザに関して英文履歴書の弁護士へのReviewをします』とのことでした。連絡が来て英文履歴書を送付してほしいとのことでしたので、内定の確認をしましたら、『内定確定前にReviewをしてから(OKなら)採用決定します』ということでした。
それから3週間位後、現在の会社から異動の話があり、異動後にすぐ転職もどうかと思い、その会社へ事情を説明した上で現在のビザの状況を含めて採用の状況を教えてほしいと採用担当者と総務担当者へ2人に連絡しましたが、不在ということでしたので、メールにて同じ事を連絡しましたが、まったく返事が貰えない状況です。
結局現在で2カ月ほど経ってしまったので、異動の話もそろそろ決めないといけないので、この採用について再度確認の連絡をすべきかどうかを迷っています。これは不採用とみなしてもよいのでしょうか?
カニエ(35歳 女性)
A
文面から考えますと、企業は、内定の意思表示をしていないように受け取れますので、ビザの発給等に問題があり、今回は採用が難しいと言われる可能性もあります。再度、メールではなく担当者に電話で連絡を取り、進捗状況を確認するべきですが、何度か連絡を入れていますので、不在であれば、応対された方の名前を聞いたうえで、在職中のため携帯電話に必ず電話をもらいたい旨を伝えてください。
カニエさんが就業中で電話に出られない場合でも、着信履歴から先方の意志が汲み取れます。連絡がない場合、何らかの問題が生じている可能性がありますので、再度、応対された方へ連絡を入れて確認をしてください。連絡を入れているにもかかわらず、返答がないような企業体質では、入社されても、問題が生じる可能性があります。面接時と面接後の内定についての見解が異なることも、不可解です。採用担当者は、採用が難しい場合や、内定までに時間を要している場合は、状況について速やかに連絡を入れるべきです。
今回は、現職で異動をされて、さらに経験を積んだうえで、新たに転職活動をおこなうべきかと思いますが、気持ちをすっきりさせるためにも、少し強引で構いませんから、先方の担当者と連絡を取るようにしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。