転職Q&A【面接・選考】
解雇された前職のグループ会社に転職したい場合は?
2カ月前まで派遣社員で大手企業に勤めておりました。1年1カ月ほど勤めていたのですが、最初のころは本当に職場が楽しく、上司や課長にも認められていました。しかし、10カ月後に部長が変わり、その新しい部長の元で約3カ月間働きました。
その後、更新確認が派遣元からいつもどおりあり更新しましたが、その1カ月後に派遣元から電話があり、更新が叶わなかったと言われました。理由を聞いたのですが教えてくれません。しかし、私は理由が気になって派遣先の代理に追求しました。すると、「能力不足により、部長の判断で更新できなかった」と言われました。私は納得できませんでした。
私を辞めさせるか辞めさせないかで部内で会議を何度もしたそうです。しかし、ワンマン部長に逆らう部下は、私の採用にあたった課長を除いてはいなかったそうです。私は、契約満了せずに辞めました。派遣先には冷たくされ、仕事を与えてもらえず、社内メールをみんなに送ってみても無視されたからです。他部の社員・部課長も私の件を知っているそうですが、誰もその話をタブーとしているそうです。誰も何も言わないし、本当の真相は謎のままです。
現在、転職活動中なのですが、たまたまこの会社と同じグループの求人を見つけ応募しました。しかし、解雇理由を聞かれたときに、どうやって答えたらいいかわかりません。部長に嫌われて辞めさせられたとしか思えませんが、面接で部長の悪口はタブーだと思います。
しかし、能力不足と答えるわけにもいかず悩んでおります。また、同じグループ会社なので、人事の方が問い合わせる確率も高いと思います。下手な嘘はつけません。また、その部長が私の転職の邪魔をしそうで恐れています。どうしたらよいでしょうか?
MIMI(27歳 女性)
A
仕事が忙しいことは苦にならなくても、人間関係がうまくいかないことは本当に辛いことです。過ぎ去ったことを考えず、前向きにチャレンジしていくMIMIさんの姿勢は立派だと思います。人間関係がうまくいかなくなる理由は、本人は気がつかない些細なことであっても、大きなトラブルに発展してしまうケースがあります。能力不足を指摘されたのであれば、今後のためにも具体的にどの部分が不足しているのか確認されてもよかったですね。文面だけで判断することは難しいですが、能力ではなく、ちょっとしたMIMIさんの一言が部長に気に入られなかったなど、本当につまらない理由の可能性もあります。
ご質問の就職活動についてですが、率直な意見を申し上げれば、嫌な気持ちにさせられた企業のグループ会社にあえて応募することが正しい道なのかということを考えてみてください。仮に入社されても、部長だけでなく同僚にも無視された企業のことを、一切切り離して伸び伸びと仕事ができるのでしょうか?応募されて退職理由を説明する場合は、「それまで契約を更新していただいていたのですが、大変残念でしたが、契約が打ち切りになりました。」と簡潔に事実を説明しましょう。
MIMIさんを必要としている企業は必ず存在します。応募する段階で、前職を気にして悩むような企業に応募せず、入社後活躍できる自分の姿にワクワクしながら転職活動をされるべきだと思います。もし、グループ企業へ応募される場合は、周囲のことは気にせずに、何と言われようと自分の仕事の強みを信じてチャレンジしていく強い意志が必要となるでしょう。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。