転職Q&A【面接・選考】
入社後すぐ経営状態の悪化で転職を検討。面接でどう説明する?
私は今年の8月に無事転職することが出来たのですが、入社して最初の給料がいきなり遅れて支給。しかも、最近は資金繰りに苦慮しているのが露骨に表れてきました。私は転職前に失業手当を受給しているので、仮に倒産した場合、全くの無収入になってしまうのではと心配しています。
しかし、再び転職活動を始めた場合、就業期間が短いことが転職に支障をきたすのではとも考えてしまいます。このような場合、どのように転職先の採用担当に伝えれば、理解していただけるか、アドバイスをお願いいたします。
スカイフック(29歳 男性)
A
実情を端的に面接でお話されるべきです。入社後すぐに給与が遅配され、資金繰りにも問題があるということを説明すれば、面接官は納得すると思いますが、スカイフックさんが、経営改善の能力を評価されて入社した場合、面接官の受け止め方も違ってきます。事前に会社の状況を把握できなかったのかという疑問に対して、入社前には全く知らされていなかったことと、改善、改革していきたいという意志があっても難しい現状を、整理しておいてください。
経営を改善するためには、人件費を調整するのが一般的ですが、現職の企業が給与を遅配するような状況で、なぜあえて採用したのでしょうか?面接官もこの点について不可解だと感じますので、内定後に経営状況が急転した等の具体的な説明をしてください。短期間で転職することも止むを得ない選択だと思いますが、今後改善の見込みはないのか、検討してください。
好況の企業でも、将来が安泰だとは限りません。問題が発生したときこそ、社員が一致団結して改善していくことも、大切な経験だと思います。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。