転職Q&A【面接・選考】
雑用係と言われてきた仕事を面接でどう説明すればいい?
現在の会社でプロジェクトに入れてもらえず、仕事がありません。上司には転属をお願いしているのですが、プロジェクト自体が少なく、また転属が決定しても開始前に潰れてしまうという状況を繰り返し、周りから「雑用係」「まともなプロジェクトに入ったことのない人」と言われています。
やりがいを求めて転職をしたいのですが、入社から3年、人から言われるように業務外の雑用しかやっていない私は、今までやってきたことを面接でどう説明すればいいのでしょう?
アッサム(25歳 女性)
A
やりがいを求めて転職をしたいとのことですが、まずアッサムさんの理想とする仕事について思い描いてみてください。次にその理想を実現するうえで支障となることを書き出してみましょう。ただ憧れだけでは、どんな目標も叶えることはできません。夢や目標を実現するために、何をしなければいけないかということを具体的に考えてみることです。
業務外の雑用しかやってこられなかったとのことですが、プロジェクトが円滑に進行するために、スケジューリングや議事録をとったりすることはしませんでしたか? アッサムさんが雑用と捉えている仕事でも、プロジェクトのために重要な業務はあるはずです。物事を悲観的に捉えると、何でも雑用に思え、「どうせ私なんて…」と投げやりな気持ちで仕事を考えてしまいます。3年間の経験で、先輩やプロジェクトリーダーの仕事の進め方を見ていて感じたことや学んだことも、アッサムさんの貴重な財産なのです。
今までやってきたことを説明するためには、プロジェクトに関わってきた経験と今後やりたいことを結びつけて、共通する部分について考えてみましょう。業務として経験がなくても、関わることで得た経験や自主的に学習した知識を説明することで、仕事への熱意を伝えることができます。プロジェクトは、雑務を率先して行う人がいなければうまく進行しません。「雑用係」と言われて、アッサムさんも辛いお気持ちだと思いますが、悔しさをぜひ次の仕事へのステップとしてつなげてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。