転職Q&A【面接・選考】
数多い職歴を簡潔にまとめて話す方法は?
転職経験が他人より多く(8社)、経験した職務を1つひとつ説明すると、たいへん長くなります。そのため、「簡潔に」と言われる機会が非常に多いです。
どれくらいを目安に話をすればよろしいでしょうか?
まいどです(43歳 男性)
A
職務経歴の説明の長さは、これまでの経験によって異なるものの、長くても1分程度に収めるべきです。8社すべての経験業務や退職理由を詳細に語ると、それだけで大幅な面接時間を割いてしまいます。すべてを網羅して話そうとすると、面接官にとっては、どの業務が募集職種に活かされるのか判断するのが難しくなってしまいますので、ステップアップのための転職で、今回の転職が、その総決算であるという説明が理想的です。具体的にステップアップしてきたことを簡潔に説明してください。
業種・職種がまちまちな場合は、本当に就きたい仕事を探すために転職をしてきたが、業種・職種の違う経験があるからこそ、既存の考え方に捉われない新たな発想で前向きにチャレンジできることを説明し、退職理由の説明を応募職種への志望動機に結びつけてアピールしてみてください。
面接官が応募者の職歴の多さで気にする点は、「就職しても前職同様に定着しないのでは」という懸念と、人間関係で問題がないかということです。面接官がこの点について質問をしない場合も、自分の言葉で、最後の転職と考えていることを主張してください。そして、退職回数を打ち消すためにも、多くの職務経験を積んできた実力が、応募企業の求める人材に適していていることを、具体的に説明することが大切です。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。