転職Q&A【内定・退職・入社】
スキルアップが見込めず転職したいが、入社4ヶ月は不利?
2年半働いていた自動車メーカーが業績不振となったため、将来に不安を感じ、退職しました。基本的な専門性は身についたと思いますが、よりその分野での専門性を深めたいと思い、その後、同業他社の子会社に転職しました。
会社説明会でも、開発業務が行えるなど、前職の専門性を深められる職場と聞いており、安心して入社したのですが、実際は技術的な業務ではなく、CADがメインのオペレーター的な業務で、このままでは専門的なスキルアップができないと不安を感じ、転職を考えています。
しかし、現職はまだ4カ月しか経ってなく、転職に不利ではないかと心配しています。なにかアドバイスいただけたらと思います。
三太郎(26歳 男性)
A
三太郎さんの判断だけで、専門的なスキルアップができないと考えられているのならば、先輩、上司に、今後の業務内容について率直に相談をしてみてください。前職の専門性を深められる職場だと事前に聞いていたわけですから、この点について、再度確認してみる必要があります。
特別な専門職であれば、単一の仕事を継続していくことも考えられますが、将来、開発業務全般に携わりたいのであれば、多くの分野を経験する必要があると思います。会社がどのように三太郎さんのキャリアプランを考えているかによって、今後の対応が違ってくるのではないでしょうか。
転職活動を行う場合には、入社4カ月で転職ということになると、応募企業は退職理由について確認をするはずです。その際、話が違っていたからという理由だけでは、採用担当者によっては、長続きしない人材と誤解されることもありますから、事前に伝えられた業務内容と違っていたことと、今後も改善される見込みがないことを、面接官が納得できるように簡潔に説明してください。
退職理由に話が集中することをできるだけ避けるためにも、面接官が、能力、今後のビジョンについて興味を持つように、話題を転換することを意識してください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。